二つの陶芸ランキングに参加してます。
1位と1位です。応援クリックしてね!
人差し指や中指でこの ↓↓ バナーをトントン。
にほんブログ村 陶芸ランキング
先月は、カレー皿を作る生徒さんが多かったので、
カレー皿をシリーズで連載しました。そして、それに
関連したドライカレーの記事なども掲載しましたが、
ろくろコースでは桐木さんが基本を学んでいます。今回はその作品です。
電動ろくろで器を作るくらいのことは、初心者でも誰でも出来ます。
車の運転と同じです。子供でも出来ます。子供の方が上手いかも知れません。
車の運転と同じなのです。機械がやってくれるからなのです。
ただ、機械まかせでは遅々として上達しないのです。基本を知らねばなりません。
一つひとつ理に叶った基本となる手法と手順を覚えて行かねばならないのです。
まずは、姿勢が大事です。上半身を左に傾けたような姿勢ではいけません。
アマチュアだからこそ、初心者だからこそ正しい姿勢で行いたいものです。
基本の姿勢、両手の構え、両手の指の形、土取りの仕方、荒挽きの仕方、両手中指での
挽き方などなど一つひとつ正しい基本を学び、クリアーして行かねばならないのです。
ろくろコースに入った桐木さん、コロナ禍で暫く休んでいましたが、
ろくろを再開しています。菊練りも、芯出しも出来るようになりました。
二つのハードルをクリアーできたので、器を成形する課程に入っています。
まだ、基本の手順を覚える段階ですので、小さ目な器になります。
最初に半筒型に土取りをして、それを荒挽きをして、さらに、
薄く上に挽き上げる練習をします。基本となる姿勢や手順、そして、
両手の形、両手の指の形、ろくろ挽きの仕方などを基本を学んでいます。
土取りの量などを掴めるようになると少しづつ大きな器が出来るようになります。
最初はねじれたり歪みが出ますがが、ゆがみなども気にする必要はありません。
練習で成形した作品ですが、桐木さんは可愛く品のある器に仕上げています。
織部色と絵付け模様がいいですね。使ってて喜びが出てくる器になっています。
ろくろコースに入っても、ゆがみを愛(め)でる気持ちを大切にしたい。
手びねりコースでは、衛藤さんが可愛いご飯茶碗を作っています。
ご飯茶碗は小さな器ですが、作るのが結構難しいのです。
ふくろうの絵は転写シートですが、周りに可愛く絵付けをしています。
手づくり感が出ています。この器も使ってて楽しくなる器です。
↓↓ 励ましのクリックをしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
陶芸-人気ブログランキングが 1位、にほんブログ村 陶芸人気ブログランキングも 1位です。
人気ブログランキング にほんブログ村
大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。
こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!
<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。
「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」
どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます!
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!
<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。
「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」
どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます!
≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。
定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円としました。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。
定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円としました。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。
※ 令和 2年1月16日から
「いいね」 などの表示ボタンをアップしてみました。
下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
又、「いいね」 ボタンなどをポチッとしていただいた後に、
「陶芸のランキングバナー」 もクリックしていただけると深々と
最敬礼です!! 他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。
Goo ブロガーさんの訪問は少ないのですが、閲覧の際は、
「陶芸ランキングバナー」 もポチッと応援クリックしてね!
「いいね」 などの表示ボタンをアップしてみました。
下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
又、「いいね」 ボタンなどをポチッとしていただいた後に、
「陶芸のランキングバナー」 もクリックしていただけると深々と
最敬礼です!! 他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。
Goo ブロガーさんの訪問は少ないのですが、閲覧の際は、
「陶芸ランキングバナー」 もポチッと応援クリックしてね!