goo blog サービス終了のお知らせ 

とやざき農園日誌

浅間山麓(長野県小諸市)で自然農法による農業を行っています
肥料や農薬を施さず自然の養分循環の中で野菜を育てています

白露 ミニトマト

2024年09月07日 | 日記
本日は二十四節気の「白露」。残暑の終わりとともに雨がめっきり少なくなりましたが、夜温が20℃を下回るようになったことで、代わりに朝露が発生して畑に水分が供給されています。

登熟期を迎えたミニトマト。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ苗 土寄せ

2024年09月01日 | 日記
台風の進路がだいぶ西に逸れたため雨の予報が無くなり、久々に青空が広がりました。浅間山本体は雲に包まれたままでしたが、手前の剣ヶ峰がくっきり顔を出しました。


発芽から5日経ち、タマネギ苗の首が立ち上がって来たので、条間に溝を切って軽く土寄せしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ 発芽

2024年08月28日 | 日記
処暑の前日に播種した奥州タマネギが芽を出し始めました。激しい干ばつに晒された昨年と打って変わり、今年は頻繁に秋雨が降っているので、土壌水分が保たれて発芽が楽そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青皮カボチャ

2024年08月22日 | 日記
本日は二十四節気の処暑です。日中まだまだ暑いですが、夜はすっかり涼しくなりました。

カボチャの収穫を進めています。以前は黒皮(濃緑色)の西洋カボチャを栽培していましたが、雨が少なく地下水が多い盆地の風土には青皮が適しているようで、徐々に品種を切り替えているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ収穫

2024年08月18日 | 日記
初物のカボチャを収穫しました。半月ほど寝かして追熟させます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする