とやざき農園日誌

浅間山麓(長野県小諸市)で自然農法による農業を行っています
肥料や農薬を施さず自然の養分循環の中で野菜を育てています

越冬レタス 発芽

2021年10月30日 | 日記
今朝は気温がマイナス1.5℃まで下がってかなり強い霜が降りましたが、10月20日に播種した越冬用レタスが元気に発芽しました。昨季は春の植え替えまでに育ち過ぎてしまったため、今年は5日ほど播種を遅らせました。


レタス苗床の畝中央に赤花絹莢エンドウも蒔いてみましたが、大寒のマイナス15℃を無事乗り越えられるでしょうか。初の試みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオイヌノフグリ

2021年10月29日 | 日記
越冬用ニンジンの区画。農業用水路の直ぐ隣にあるため地下水位が高く、排水に難のある場所です。春作ソラマメの育ちが悪かったので、夏に畝間隔を150㎝まで広げ、より高い畝でニンジンを始めました。


秋雨期間は通路に湿気を好むハキダメギクが繁茂していましたが、霜枯れると下から沢山のオオイヌノフグリが顔を出しました。水はけの良い中性土壌に生えるオオイヌノフグリが現れると、土壌改良がほぼ完了したと判断する事が出来ます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ 草敷き

2021年10月28日 | 日記
畝間の溝に落としておいた刈草が良い具合に枯れて縮んだので、活着したタマネギの株周りに敷き詰めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーコン収穫

2021年10月24日 | 日記
今朝はほぼ0℃まで冷え込んだため、ヤーコンの葉が一気に霜枯れてしまいました。


早速、子供達を動員して芋掘りを実施。




当地の多湿黒ボク土は、地下水が多いためキクイモに最適な土壌ですが、芋が長く伸びるヤーコンにとっては過湿条件なので高畝で栽培しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋野菜

2021年10月23日 | 日記
二十四節気の霜降を迎えて、晩秋~初冬採りの野菜がそろそろ収穫です。




冬採りホウレンソウもじわじわ生育中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする