とやざき農園日誌

浅間山麓(長野県小諸市)で自然農法による農業を行っています
肥料や農薬を施さず自然の養分循環の中で野菜を育てています

立春過ぎ 水源参り

2025年02月06日 | 日記
昨日は雪が止んだ後も最高気温がマイナス1℃までしか上がらず、畑が雪に埋もれたままでした。本日はなんとか最高気温1℃まで上がり、タマネギ達の頭が顔を出しました。


南の八ヶ岳上空が雪雲に覆われているため陽射しが弱々しく、雪が完全に解けるまでだいぶかかりそうです。


雪上に長時間いると足が冷え切ってしまい厳しいので、外作業を見送って、畑脇の農業用水路の水源地までウォーキングしました。今冬は降雪量が少ないですが、いつも通りこんこんと水が湧き出しています。


足を延ばして、東隣の湧水地である石神社も参拝しました。


こちらも湧水が豊富です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月初頭 奥州タマネギ | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事