昨日は雪が止んだ後も最高気温がマイナス1℃までしか上がらず、畑が雪に埋もれたままでした。本日はなんとか最高気温1℃まで上がり、タマネギ達の頭が顔を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e3/2d75114fdb0ff46a93ba6daee69ad846.jpg)
南の八ヶ岳上空が雪雲に覆われているため陽射しが弱々しく、雪が完全に解けるまでだいぶかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4a/ffc23ed4a206e7e579131c15691cec3b.jpg)
雪上に長時間いると足が冷え切ってしまい厳しいので、外作業を見送って、畑脇の農業用水路の水源地までウォーキングしました。今冬は降雪量が少ないですが、いつも通りこんこんと水が湧き出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/baea26f3f3a02ba98256bf29e2a038dc.jpg)
足を延ばして、東隣の湧水地である石神社も参拝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c1/bf598d9d1c1430943ec771e83a3b4fd3.jpg)
こちらも湧水が豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e3/2d75114fdb0ff46a93ba6daee69ad846.jpg)
南の八ヶ岳上空が雪雲に覆われているため陽射しが弱々しく、雪が完全に解けるまでだいぶかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4a/ffc23ed4a206e7e579131c15691cec3b.jpg)
雪上に長時間いると足が冷え切ってしまい厳しいので、外作業を見送って、畑脇の農業用水路の水源地までウォーキングしました。今冬は降雪量が少ないですが、いつも通りこんこんと水が湧き出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/baea26f3f3a02ba98256bf29e2a038dc.jpg)
足を延ばして、東隣の湧水地である石神社も参拝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c1/bf598d9d1c1430943ec771e83a3b4fd3.jpg)
こちらも湧水が豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/a4a8a4719ce2dab71e0c272f539e264c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます