ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
とやざき農園日誌
浅間山麓(長野県小諸市)で自然農法による農業を行っています
肥料や農薬を施さず自然の養分循環の中で野菜を育てています
タマネギ再成長
2020年03月28日
|
日記
氷点下の冷え込みが少なくなってきたので、休眠していたタマネギが再成長を始め青々してきました。
ご近所の家庭菜園では、黒マルチ張りのタマネギが僅かな霜枯れのみで越冬しているので、如何にそこに近付けるかが課題です。
コメント
梅満開
2020年03月26日
|
日記
3月最後と思われる寒波が抜けて、暖かな一日でした。自宅前の梅がほぼ満開。
先週の天気予報では25日(水)に最低気温マイナス7℃と出ていて、まさかこんな時期にと疑っていましたが、案の定、冷え込みは火曜マイナス3℃、水曜マイナス3.5℃に留まりました。気候変動の影響で予測精度が落ちているのでしょうか、今年の週間天気予報はやけにハズレが多い気がします。
よく晴れて湿度が15%まで低下。浅間山上空は薄く霞みがかっていました。乾燥すると火山灰が舞い上がるのかも知れません。
畑では、絹さやエンドウが発芽。
ホウレンソウは本葉展開中。
本葉出始めのサニーレタス。
植え替えしたルバーブも葉が成長。
コメント
春分 梅咲き始め
2020年03月20日
|
日記
本日は春分。月曜の積雪と冷え込みにより一時足踏みしていた自宅前の梅でしたが、水・木は気温が上がったので咲き始めました。
春を迎えて、畑では大浦太牛蒡の葉が再生。
深く潜らない品種ではありますが、手掘りとなるとなかなか大変です。
コメント
西洋ホウレンソウ 発芽
2020年03月10日
|
日記
春作第一弾の西洋ホウレンソウが昨日から発芽を始めました。2月20日に播種したので18日経過後の発芽です。
昨年は3月10日に播種し、11日経過後の3月21日に発芽しました。第一弾の播種をどれだけ前倒しできるかが目下の課題です。今年で言えば2月中旬には野草が発芽していたので、土が凍っていなければ1月下旬に西洋ホウレンソウを播種しても問題なさそうです。
コメント
啓蟄過ぎ
2020年03月09日
|
日記
今年の啓蟄は3月5日でしたが、折り悪く寒波が来ていたため虫達の姿がまったく見えませんでした。
週明けの本日は、最高気温17℃とすっかり春の陽気。無数の羽虫が飛び交い、春の農作業が本格的に始まった感じがしました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
とやざき農園
長野県小諸市
代表:戸矢崎 修司
お問い合わせ
メール:toyazaki.nouen@gmail.com
ブックマーク
食べチョク
当農園のお野菜は、食べチョク様にてご購入頂けます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
園主/
畝立て 続き
そーけん/
畝立て 続き
園主/
枯草の分解者 糸状菌
おやま/
枯草の分解者 糸状菌
園主/
多湿黒ボク土の開拓
羽場愛理/
多湿黒ボク土の開拓
とやざき/
秋分 秋晴れ
ごんごん/
秋分 秋晴れ
伊東/
初霜
カレンダー
2020年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
立春過ぎ 水源参り
2月初頭 奥州タマネギ
小寒の候 遅播きの小麦発芽
冬至過ぎ 奥州タマネギ
厳冬期入り ソラマメ、エンドウ
大雪の候 シラネコムギ
11月末 赤タマネギ
小雪の候 奥州タマネギ
ヤーコン 収穫
ノスリ 狩り本番
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(654)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年06月
2018年05月
2018年02月
2018年01月
2017年11月
2017年05月
2016年09月
2016年08月
2016年04月
2016年03月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2014年11月
2014年10月
2014年05月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月