とやざき農園日誌

浅間山麓(長野県小諸市)で自然農法による農業を行っています
肥料や農薬を施さず自然の養分循環の中で野菜を育てています

浅間山初冠雪

2022年10月25日 | 日記
昨日、麓は雨でしたが、山上では初雪となりました。写真は、夕暮れ時の浅間山。


手前の山に遮られて畑からは輪郭が捉えられるだけですが、南東の方角には同じく初冠雪した富士山も見えました。


最初に植えたタマネギが活着し、葉が立ち上がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜降

2022年10月23日 | 日記
本日は二十四節気の「霜降」です。

マイナス2℃の霜を凌いで葉を広げ始めたソラマメと絹莢エンドウ。よく見ると、主茎伸長の前に脇芽形成が始まっています。霜枯れを警戒して、先に脇を固める作戦でしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧雲

2022年10月21日 | 日記
昨朝ほどの強い冷え込みではありませんでしたが、今朝も1℃まで下がって2度目の霜が降りました。

南方の八ヶ岳連峰では裾野に霧雲が発生。霜降期に時折見られる光景です。※自宅近くの慣行レタス畑脇から撮影


連山を畑の畝に見立てると、「畝の高さが不十分な場合、湿害や霜害に晒されやすい」と言う自然法則が感じられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霜

2022年10月20日 | 日記
快晴と共に強い寒気が流入し、今朝は最低気温マイナス2℃を記録。


畑一面びっしり初霜で覆われました。昨朝の5℃から7℃も急降下するとは驚きです。例年にも増して寒暖の差が激しい冬になりそうです。




一昨日から、登熟した大豆を刈り取って干し始めました。


8月初めに播種した人参が仕上がって来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤花絹莢エンドウ 発芽

2022年10月17日 | 日記
一週間前に蒔いた赤花絹莢エンドウが発芽しました。花だけでなく茎も赤味を帯びており、耐湿性の高さが窺えます。


エンドウの隣区画では、天王寺カブが生育中。


根の肥大が始まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする