とやざき農園日誌

浅間山麓(長野県小諸市)で自然農法による農業を行っています
肥料や農薬を施さず自然の養分循環の中で野菜を育てています

立秋夕刻 茄子

2022年08月07日 | 日記
本日は立秋。気温が幾分落ち着き、過ごしやすくなって来ました。

露地自然育ち(露地苗床にて無加温で育苗後、定植)の秋採り中長茄子がそろそろ収穫出来そうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアントマト

2022年08月05日 | 日記
露地自然育ち(露地苗床にて無加温で育苗後、定植)のイタリアントマトが赤くなり始めました。昨年は多雨をさばき切れず樹が暴れてしまったので、今年は株元から脇芽を伸ばして二本仕立てにしています。今夏も強い夕立が頻発していますが、まずまずの生育です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋間近

2022年08月03日 | 日記
ラニーニャ発生中の今夏。炎天下の畑作業がなかなかに厳しいですが、夜は存外涼しいので、夏バテせずに乗り切れそうです。

地這い胡瓜の空中誘引が進み、色付きの良い実がぶら下がっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする