皆様こんにちは
山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。
札幌も昼間は汗ばむ陽気になってきました。
同業者のお客さんが夜のお仕事のお姉さんに着物のレンタルを
しているようで、いつもお手入れに出しているお店でしみが抜けなかったとの事で
しみ抜きの依頼がありました。
訪問着袷
訪問着 掛衿 しみ
訪問着 袖しみ
掛衿と両袖口にしみがあります。
訪問着 八掛袖口しみ
八掛の袖口真っ黒です。
訪問着 袖しみ
訪問着 八掛袖口しみ
こちら側はしみ抜き時に出来た輪じみが有ります。
掛衿、両袖口のしみは赤ワインのしみをして抜けきらなかったものです。
タンニン系のしみ抜き剤を使用している為に逆に抜けづらくなっていました。
訪問着 掛衿 しみ しみ抜き途中
赤ワインの場合タンニンの成分が残っていると後日の黄変しみの原因になるために
タンニンの成分をきちんと処理しています。このしみはかなりきつく酸化漂白しないと
抜けませんでしたし地色も抜けてしまいました。
訪問着 掛け衿しみ しみ抜き・色掛け後
色掛けも全体的に汚れているために綺麗な色を掛けた後に逆に汚し色を掛け修正しました。
訪問着 袖しみ抜き後 色掛け前
この色は本来、こんなに抜けない色ですが、前のお店の処理が悪い為に
白っぽく抜けてしまいました。
訪問着 袖しみ 色掛け後
綺麗に修正できましたが、しみ抜き処理の工程のミスのために
リカバリーは三倍手間が掛かります。
訪問着 袖 しみ抜き後
反対側の袖も綺麗に治りました。
着物のお手入れは
厚生働大臣認定一級染色補正技能士のいる
山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。
〒062-0902
札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号
電話011-811-6926 FAX011-811-7126
メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp
ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp
営業時間 平日(月曜~土曜) 午前8時~午後6時
休日 日曜 祝日
ブログランキングに参加しています!
皆様の応援がとても励みになります
良い記事や参考になる記事には
ポチッと押してください。
よろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓