皆様こんにちは
山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。
仕立て上がりの訪問着袷に縫い紋を入れて欲しいとの依頼です。
訪問着袷
紋と言っても同じ名称でも紋帳によって若干の違いがあります。
紋帳も平安紋鑑、紋典、紋のしをり、標準紋帖、江戸紋章集と5種類あります。
紋名は江戸紋章集の雪待根笹で色糸は柄の色にしました。
紋帖による紋の違い
以前京都に研修に行った時に購入した本が参考になりました。
紋帖による紋の違い
紋帳が5種類あることにより同じ紋名でも違いがある事を理解しました。
札幌の場合は平安紋鑑と紋典の使用が多いです。
雪持根笹
今回は江戸紋章集指定でした。当店にはこの紋帳が無いのでお客様より
FAXにて紋の見本を送ってもらいました。雪待根笹も4種類あります。
紋帳による違いでのクレームを極力無くす為ですが、紋も入れ替えによるコストも
莫大にかかる為に紋を間違えない事が何より重要です。
訪問着袷 紋入れ前
訪問着袷 紋入れ後
上品な縫い紋が入りました。
着物と洋服のお手入れは
厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる
山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。
〒062-0902
札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号
電話011-811-6926 FAX011-811-7126
メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp
ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp
ブログランキングに参加しています!
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。
こちらをポチッポチッと押して下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓