皆様こんにちは
山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。
いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!
神奈川県から舞台衣装にする振袖新反の胴裏抜き仕立てのご依頼です。
振袖 胴抜き仕立て
新反状態の画像取り忘れて、いきなり仕立て上がった状態です。
芸人さんの舞台衣装に使用するです。胴裏抜きの仕立てです。
表地の他に八掛と振りの部分も全てに柄があり柄がつながるので
頑張ってつなげていきました。
振袖下前
下前衽と身頃の柄が繋がっています。
振袖後身頃
後身頃背縫いと後身頃と下前身頃の脇縫いの柄が繋がっています。
振袖後身頃 袖付け
後身頃と袖付けの柄が繋がっています。
振袖後身頃 上前身頃
上前身頃と後ろ身頃脇抜きの柄が繋がっています。
振袖後身頃 上前身頃
後身頃と上前身頃の脇縫いと背縫いで柄が繋がっています。
振袖袖付け
後身頃と左外袖の袖付けで柄が繋がっています。
寸法の関係で袖付け少し柄がずれていますが許容範囲です。
余り酷い場合は染色補正で柄を描いていきます。
振袖上前
振袖上前
上前衽と身頃の柄が繋がっています。
振袖上前剣先
上前衽身頃と衽と掛衿の柄が剣先で繋がっています。
全てに柄を繋げるのに腐心しました。
振袖上前衽と八掛
上前衽と八掛も柄が繋がっています。
振袖 袖
振袖 袖裏振り
振袖袖 振り縫い
袖表地と裏地も柄が繋がっています。
振袖 袖
振袖 袖裏
振袖 胴裏抜き
振袖 仕立て後
柄合わせの為に縫っては解き、また縫ってと何度もやり直しました。
可能な限り柄合わせを行いました。柄が全て繋がると職人として無常の喜びが
有ります。舞台で映える事を願って仕立てをしました。
着物と洋服のお手入れは
厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる
山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。
〒062-0902
札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号
電話011-811-6926 FAX011-811-7126
営業時間 9:00~18:00
休日 日曜・祝日
メール mitsuysanpo@train.ocn.ne.jp
ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓