きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業107年 きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色補正技能士の仕事事例と日常生活 

ぼかし着尺表 八掛選び 正絹素材

2021年09月09日 | 着物(仕立て・補修縫い)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

9/7の記事の続きですが、ぼかし着尺表の八掛選びです。

ぼかし着尺袷 洗い張り後

洗い張り後に呉服問屋さんに行き八掛選びの相談に行きました。

たくさんの八掛を当てて見ましたが、同系色の色が合いますが、反対色の青系などは

浮いてしまって会いませんでした。

八掛

同系色の八掛、五色選んでもらいました。

ちなみに一番左は、20代で選ばれた色です。

朱色に近い色です。

八掛 元の色

八掛 No1107

八掛 No1108

八掛 No1112

八掛 No1113

八掛 No1115

八掛に識別番号順に並べてみました。

八掛の色で色々な表情に変わる着物の文化は素晴らしいと思います。

メールでやり取りして八掛に色を決めて頂きました。

お客様が何色を選んだかは、仕立て上がってからのお楽しみになります。

読者の皆様もお好みの色があると思いますが、仕立て上がりをイメージして

お楽しみください。 

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする