きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものと洋服のお手入れ専門店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

夏物信州紬(上田紬)新反 湯通し 正絹素材

2023年07月03日 | 着物(湯通し・湯のし・新反洗い)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

呉服小売店から信州紬新反の湯通しの依頼を受けました。

夏物信州紬(上田紬)新反

上田紬は今から400年ほど前、戦国武将の1人して名高い真田昌幸が上田城を築いた際に、
地場産業として奨励した真田織に端を発している絹織物です。
上田地域では江戸期から昭和半ばまで、蚕種業や養蚕業が盛んに行われており、
繭蔵を備えた製糸工場の跡や蚕室造りの農家が現在でも残り、歴史を物語っています。
農家の副業として生まれた自家用の着物地でもあった上田紬ですが、歴史を受け継ぐ工房が
現在でも伝統を受け継いでいます。
上田の気候や風土は養蚕に適しており、江戸中期には江戸や京都でも多くの方に
愛用されてきた歴史があります。
軽くて丈夫で、シンプルで使いやすいデザインであることから、全国的にも広まり、
江戸時代には奄美大島の大島紬や茨城の結城紬と並び、日本の三大紬と称されています。
江戸時代の有名な人形浄瑠璃作家である井原西鶴の「日本永代蔵」にも、
上田紬の名が登場するほどの知名度を誇りました。
昭和50年には、信州紬として国の伝統的工芸品に指定されています。
 

夏物信州紬(上田紬)新反 湯通し後 乾燥中
 
湯通しすると、青い糸から余分な染料が出てきました。
雨や水が付着すると色泣きするリスクが有りましたが、湯通しで
余分な染料を除去できたので、良かったです。
 
夏物信州紬(上田紬)新反 仕上げ後
 
綺麗に仕上がりました。
 
着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする