きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものお手入れと洋服のメンテナンス店一級染色技能士の仕事事例と日常生活

オーガンジー生地 染め替え シルク素材

2023年03月13日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

ノースリーブニットをオーガンジー生地を使用してリフォームしようと思い立ち、

ネットで検索してオーガンジー生地を購入した所、イメージした色とは違っていたので

ノースリーブニットと似た色に染替えて欲しいとのご依頼です。

オーガンジー生地

ノースリーブニット

ノースリーブニット 品質表示

カシミヤ80%シルク20%のニットでスパンコールが付いています。

色合いの違い

ノースリーブニットとオーガンジー生地との色合いの違いです。

タグが無いんで判断が出来ませんが、オーガンジー生地はシルク素材と聞きました。

糊が強いですので上手く染まるかが気になりますが、水洗いをして糊を落としてから染めます。

オーガンジー生地 染色中

お湯に染料と酢酸を入れて染ムラとスレが発生しない様に慎重に染めました。

染上がった後に余分な染料を落とす為に水洗いを行いますが、シルクなので

水洗いも洗濯機でガラガラと回す事が出来ない為に、スレが出ない様に慎重に

手洗いを繰り返して余分な染料を落としました。糊が落ちたので、糊を付けて

乾燥後に仕上げを行います。

オーガンジー生地 染め替え後

染ムラとスレが出なくてホッとしました。

着物用の仕上げ台の為に仕上げは楽でした。

オーガンジー生地 仕上げ後

蒸気アイロンで仕上げを行いました。

染め上がり後の色合いの違い

素材が違う為に同じ色にはなりませんでしたが、落ち着いた色に

染上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お母様の振袖を娘様の振袖へ... | トップ | 貸衣装振袖袷 食べこぼしし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

洋服(染・染替え)」カテゴリの最新記事