皆様こんにちは
山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。
いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!
クリーニング店から洗濯表示がドライクリーニング推奨で水洗いは✕になっている
シルクノースリーブ(クロエ製)を自社工場でのドライクリーニングを行った所
脇汗に黄色いしみが浮いて出て来たのでしみ抜きを行っても除去出来ないので
当店にしみ抜き処理をして欲しいとのご依頼です。
シルクノースリーブ(クロエ製)
シルクノースリーブ(クロエ製)品質表示
素材 シルク100%となっています。
洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、
底面温度110 ℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる、パークロロエチレン
及び石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる、ウエットクリーニング禁止
となっています。
シルクノースリーブ(クロエ製)両脇汗による黄変しみ
シルクノースリーブ(クロエ製)両脇汗による黄変しみ・油しみ
昨シーズン着用時に付着した汗がドライクリーニング処理で汗の成分が除去出来ずに
残留して酸化・黄変化しています。ウエットクリーニング✕になっているので、
しみ抜きの水処理をして汗の成分を除去しないと発生する典型的な事例です。
また見えずらいですが脇に皮脂よごれなのか油しみが付いています。
シルクノースリーブ(クロエ製)しみ抜き後
まずは皮脂の油じみを油性処理で除去してから、水処理で汗の成分を落とした後に
黄変しみ抜き(酸化漂白)を行い黄変しみを除去しました。振袖の汗しみはお母様が
成人式に着用して20~30年後に娘さんがママ振袖を着用したいのでしみ抜きをして
欲しいと言われるとかなり大変ですが洋服の場合は昨シーズンの汗による黄変しみと
いっても、軽度の黄変しみなのでそこまでは大変ではありませんが、黄変しみも
まちがったしみ抜きやクリーニング処理の場合は酷い目に合う事は多々あります。
しっかりと品物に応じた処理をして欲しいと希望します。
着物と洋服のお手入れは
厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる
山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。
〒062-0902
電話011-811-6926 FAX011-811-7126
営業時間 9:00~18:00
休日 日曜・祝日
メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp
ブログランキングに参加しています!
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。
こちらをポチッポチッと押して下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます