きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

絽小紋 匂い袋・カビ 全体黄変しみ 丸洗い・しみ抜き 正絹素材

2018年08月20日 | 着物(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

撥水加工済みの絽小紋に匂い袋・カビの黄変しみしみが各所にあります。

しみ抜きをして欲しいとのご依頼です。

絽小紋

絽小紋 掛衿黄変しみ 

絽小紋 衿裏黄変しみ 

掛衿の黄変しみはお香の様な香りがしました。

掛衿の他に両袖と両胸と両背中と裾側の衽と前後身頃に黄変しみが有ります。

着物を畳んだ状態で袖と身頃の間に匂い袋を挟んで保管していたのと撥水加工済みの

の為に湿度が原因で細かい水滴がカビの原因になっています。

絽小紋 袖黄変しみ 

匂い袋の黄変しみとカビによる黄変しみがあります。

絽小紋 下前裾 黄変しみ 

他の部分に比べると黄変が濃いので匂い袋が直接当たっていた所だと思われます。

絽小紋 胸黄変しみ

こちらも匂い袋による黄変しみです。

絽小紋 袖付け カビ黄変しみ

絽小紋 背中黄変しみ

こちらも匂い袋による黄変です。

絽小紋 背中黄変しみ

こちらも匂い袋による黄変です。

匂い袋による黄変しみは16か所あります。匂い袋のしみは以前何度か経験しているために

しみ抜き作業はそんなに難しかはないですが、少々加減に注意して行いました。

絽小紋 掛衿 匂い袋の黄変しみ しみ抜き後

こちらも匂い袋による黄変です。

絽小紋 袖 匂い袋黄変しみ しみ抜き後

 絽小紋 袖付け カビ黄変しみ しみ抜き後

 絽小紋 背中身頃 匂い袋黄変しみ しみ抜き後

絽小紋 下前裾 匂い袋黄変しみ しみ抜き後

一番濃い黄変しみでしたが綺麗になりました。

絽小紋 胸 匂い袋黄変しみ しみ抜き後

絽小紋 背中 匂い袋黄変しみ しみ抜き後

絽小紋 後身頃裾 匂い袋とカビ黄変しみ しみ抜き後

絽小紋匂い袋 仕上がり後

撥水加工済みの絽小紋でしたが匂い袋を挟んで保管すると黄変のしみになりますので

保管する場合は匂い袋を入れない事が肝心です。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長襦袢4枚 丸洗い 正絹素材

2018年08月18日 | 着物(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

小売店より長襦袢の丸洗いの依頼です。

お客様のご予算のご都合でしみを抜かなくて良いとの事でした。

長襦袢No1

 長襦袢No1 胸汗黄変しみ

長襦袢No1 仕上がり

長襦袢No2

長襦袢No2 胸・背中汗しみ

長襦袢No2 仕上がり

長襦袢No3 

長襦袢No3  胸・背中汗しみ

長襦袢No3 仕上がり

長襦袢No4 

長襦袢No4 胸汗しみ 

長襦袢No4 仕上がり

四枚共夏物の長襦袢で他店でドライクリーニングでのお手入れをしていました。

お客さんのご希望なので、当店でもドライクリーニングで洗いしみ抜きはせず

プレスをして仕上げましたが、私自身もちょっと納得出来る仕事ではありませんが

致し方ありません。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み

2018年08月17日 | 日記

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

皆様お盆休みをいかがお過ごしになりました。

お仕事の都合でこれからお休みの方もいらっしゃると思います。

今年は暦の関係で8/11~8/16までお休みを頂きました。

7/26~8/10までの予定のラジオ体操も台風の接近の為8/9で終了しました。

やっと自分の夏休みでゆっくり朝寝坊と思いましたがそうもいかず

朝早く目が覚めてしまします。

天気の良い日を狙いお墓参りに行きました。

お墓を掃除してからお参りしました。

山三 三ツ屋染舗を開業してくれた祖父母とご先祖様に開業100年の報告と

日頃のお導き及び御加護に感謝の祈りを捧げました。

昨年まで大正時代に建立された古い軟石のお墓があり、無縁墓になっているのか

心配していたお墓が建て替えられていました。

今年になって改修したとなっていました。

墓誌を見ていると他家の事とはいえ色々と考えさせられました。

その後は天候に恵まれずに家に籠って遅れている仕事をしながらのお盆休みでした。

札幌市の小学校は8/20から二学期が始まります。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏季休業のお知らせ

2018年08月11日 | お知らせ

拝啓 盛夏の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、誠に勝手ながら当店では、2018年8月11日(土)~8月16日(木)までを

夏期休業期間とさせていただきます。

2018年8月17日(金)午前9時から平常通り営業となります。

 

                      山三 三ツ屋染舗

                          代表 三ツ屋邦孝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色留袖比翼付き 紋色泣き 紋洗い 正絹素材

2018年08月10日 | 着物(紋入れ)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

クリーニング店より色留袖比翼付きの胸の紋が色泣きがしたので

直して欲しいとの依頼です。

色留袖比翼付き

色留袖比翼付き 胸紋色泣

紋の上絵は手描き紋や印刷紋やスタンプにより墨を使っていたり

インクを使用している場合もあります。色泣きを直した後に上絵が剥げたりした場合は

一度すべて上絵を落として再度入れ替える工程になります。使用する紋型がすべて微妙に

異なる為に全てが入れ替えになる場合もあります。

色泣きの原因も汗による事や飲物が掛かり上絵が滲んでしまったり、ドライクリーニングが

原因の物もあります。

色留袖比翼付き 胸紋色泣き直し

今回は上絵が剥げなかったので良かったです。

綺麗に仕上がりました。全体しわが酷かったのでプレスをして納めます。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする