四捨五入は許せない 2008年06月16日 | Weblog 「アラフォー」って何のことと思ったら「around40」の略だそうだ。 40歳前後のひと、の意味だ。 特に女性のことみたいだが。 自分に置き換えてみると「around70」になってしまう。 66歳を「70代」という四捨五入は絶対に許さん。
Time flies 2008年06月16日 | Weblog 「光陰矢のごとし」とはよく言ったもので最近とみにそのような感じを持つ。 日月がゆっくり過ぎてほしいと思う程に逆比例して足早に過ぎてゆくような気がする。 演劇の公演日もろくな練習をしないままに間近に迫ってきた。 練習を始めたころは何ヶ月も先だと高をくくっていた。 演劇に関しては「じいさん」に主役が回ってくることはないし、望んでもいないから、どうということはないとしても、プロを目指すわけではないからお付き合い程度としても、演じる以上は自分でも納得した演技をしたい。 社交ダンスも5年やって半人前、10年で踊れるか、言われる。 60歳から始めたら70歳になる。 そのころには体力も気力も容姿までも衰えるだろう。 しょぼくれ爺さんになったらパーティに行こうという気も起こるまい。 年の割には踊れている、という拍手は願い下げだ。 こんな風にしていつの間にか「後期高齢者」と呼ばれて捨てられる。 我々世代にとって時間は無慈悲だ。