美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

山形フレンチのランチは素晴らしかった!レストラン パ・マル @山形市

2024-07-28 13:32:45 | 旅先ごはん
赤湯温泉からの帰路
そのまま帰るのはもったいないので、山形市まで足をのばすことにしました。

目指すはレストラン パ・マル (Restaurant Pas Mal)
山形駅前からベニちゃんバスに乗って七日町で下車し、5分ほど歩いて13時少し前に到着。

ムニュ シェフ 8,800円(税込 他にサービス料5%)を予約しておきました。







アミューズ:ごぼうのマドレーヌ、三元豚のリエットとチーズチュイル

とうもろこし:「ドルチェドリーム」、秘伝豆、トマトのジュレ、かに



鰹:カツオのたたき、菊のソース、自家製ドライトマト、茗荷、大葉、茄子

パン

鰆:サワラのソテー、酒田産アスパラソバージュ、山形のだし風ソース

庄内鴨:庄内産バルバリー鴨、カシスと赤ワインソース、鶏のムースを詰めたアミガサタケ(モリーユ)、じゃがいものミルフィーユ、ニンジンのピュレ

キウイ:山形市産キウイのシャーベット、リンゴと山形セルリー

マンゴー:バジルのジュレ入りマンゴームース、アーモンドのチュイル

小菓子:ラフランスのゼリー、カヌレ

山形の食材を使い、山形らしさを感じることのできるお料理。
どのお皿も繊細で手が込んでいて見た目も美しく、とても美味しくいただきましたが、
特にとうもろこしのムース、菊のソース、山形のだし風ソースは丁寧な説明を聴いてわくわく、食べて納得。
アスパラソバージュもバルバリー鴨も山形県産って、山形の食材の豊富さにも驚きました。山形すごい!
ぜひ再訪して、ワインペアリングも楽しんでみたいです。
ごちそうさまでした。

★★★★☆
食べログ

店名■レストラン パ・マル(Restaurant Pas Mal)
住所■山形県山形市七日町2-3-16
電話■023-687-1099
営業時間■12:00~15:00(最終入店13:00) 18:00~22:30(最終入店20:00)<完全予約制>
定休日■水曜日/第2火曜
公式サイト■ https://yamagatafrench-pasmal.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上杉の御湯 御殿守 2泊目 洋室「笹舟」二人でゆったり滞在プラン

2024-07-21 16:31:24 | 旅館・ホテル
JR東日本の「どこかにビューーン!」で赤湯温泉に2連泊してきました。
1週間前に予約できたのが、上杉の御湯 御殿守(うえすぎのみゆ ごてんもり)の和室。
2泊目は洋室「笹舟」が予約できたので「二人でゆったり滞在プラン」を選択。食事の内容はスタンダードプランと同様のようですが、連泊対応で夕食・朝食ともに1泊目とはがらっとかえてもらえました。夕食の満足度は2泊めの方が高かったです。
スタッフのサービスレベルも高く、快適な2泊3日を過ごすことができました。

洋室「笹舟」







リニューアルされて、きれいなお部屋でした。

「月山ビール」のピルスナーとミュンヒナーが1本ずつつくプラン
チェックイン14時ですが、早めにお部屋の準備をしていただき、お昼前には移動することができました。

2泊目 夕食

前菜:あいこ炒め煮、ジュンサイ、青梅甘露煮、カレイ西京焼き、鴨スモーク、海老カダイフ

刺身:中トロ、しまあじ、アオリイカ





鍋物:米沢牛針野菜しゃぶ



凌ぎ:そば

焼物:カンパチカマ塩焼き

揚物:里芋饅頭

汁:ワラビ、細竹、みず みそ汁
御飯:山形米つや姫
漬物:ナス漬け

デザート:マンゴープリン、ケーキ、フルーツ

2泊め 朝食



赤湯かまぼこ

出汁巻き玉子

焼き魚

ごはんは「雪若丸」

デザート

1泊目 和室スタンダードプラン

★★★☆
食べログ グルメブログランキング

店名■上杉の御湯 御殿守(うえすぎのみゆ ごてんもり)
住所■山形県南陽市赤湯989番地
電話■0238-40-2611
公式サイト■https://www.gotenmori.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上杉の御湯 御殿守 1泊目 和室スタンダードプラン

2024-07-20 17:00:27 | 旅館・ホテル
JR東日本の「どこかにビューーン!」で山形県の赤湯温泉に2連泊してきました。
1週間前に予約できたのが、上杉の御湯 御殿守(うえすぎのみゆ ごてんもり)の和室。
食事はスタンダードプランにしましたが、山形牛を石焼きとすき焼きの2種類で楽しめましたし、朝食の芋煮も山形米(夕食はつや姫、朝食は雪若丸)のぴかぴかのごはんも美味しくいただきました。

夕食 山の幸 雅膳

食前酒:梅酒

前菜:アサリとこねぎの酢みそかけ、鰆西京焼き、そら豆、サーモン手毬寿司、穴子八幡巻き、枝豆豆腐

刺身:カジキ、鯛、カンパチ



鍋物:山形牛すき焼き



焼物:山形牛石焼き

揚物:桜鱒とホタテの甘酢あんかけソース

酢の物:もずく酢

汁物:卵豆腐
食事:山形米、漬物二点

デザート:赤湯ワインゼリー

生ビール 720円

コースター「日本一の大石くりぬき風呂龍神の湯入浴証明」


朝食

かてもの

おかず

サラダ、香の物

芋煮

湯豆腐

ヨーグルト

和室


2泊目 洋室「笹舟」二人でゆったり滞在プラン

★★★☆
食べログ グルメブログランキング

店名■上杉の御湯 御殿守(うえすぎのみゆ ごてんもり)
住所■山形県南陽市赤湯989番地
電話■0238-40-2611
公式サイト■https://www.gotenmori.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火焼肉@米沢

2024-07-15 11:30:05 | 旅先ごはん
JR東日本の「どこかにビューーン!」で赤湯温泉に2連泊してきました。
湯治の前に米沢で途中下車してランチ

予約しておいたのは駅から歩いて3分ほどの 炭火焼 てんま 米沢本店

掘りごたつ式の個室になっているのでリラックスできますね(お隣の声はよく聞こえるけれど…)。



米沢牛切り落としハラミ 1,590円(税込み)
米沢牛切り落としカルビ 1,100円

山形牛ブリスケ 1,390円

黒ラベル中ジョッキ 660円

ライス中 320円

冷麺ハーフ 550円



切り落としカルビは脂が多かったけれど、切り落としハラミとブリスケは美味しゅうございました。

★★★☆
食べログ グルメブログランキング

店名■炭火焼 てんま 米沢本店
住所■山形県米沢市駅前2-2-8
電話■0238-21-7755
営業時間■11:00 - 14:30 L.O. 14:00 17:00 - 22:30 L.O. 22:00
定休日■無休 (年末年始はお休み)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾スイーツ豆花専門店「月花」GEKKA

2024-07-13 15:31:58 | カフェ
ブーランジェリー タネ(Boulangerie tane)の移転先であるR464沿いの「ミモザの杜」内に

台湾の豆花が食べられるお店ができたと知り、日曜日の12時半につれあいと2人で訪問。

台湾カフェとしての営業は日・月・火曜日なので、豆花食べてタネのパンを買えるのは火曜日のみです。

ドアの前で靴を脱いで、店内へ。



あたくし:月花豆花(小豆、ピーナッツ、芋団子)大 850円
つれあい:肉まんセット(鹹豆漿、肉まん、豆花(小))1,450円+トッピング全部のせ450円
を注文して、待つこと約15分、

まずは鹹豆漿(シェントウジャン)がやってきました。
豆乳スープというよりかなり豆腐に近い感じだけれど、うまいですね。
油條(台湾揚げパン)もトッピングされていてこれだけでもけっこうボリュームがあります。

肉まんもほっかほかで、「イースト菌を使用していない『100% 老麺』の生地」がとても美味しいです。

最後に豆花(トウファ)
トッピングがこれでもか!とのってます。
豆花もかなり豆腐に近い食感。台湾で食べたのとはちょっと違うような…
小豆がもう少し柔らかく煮えてるとうれしかった。

豆花(小)トッピング全部のせ
「小」でも十分なボリュームがあるので、欲張って「大」にしたのをちょっぴり後悔…
次回は野菜まんを食べてみたいです。
ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ グルメブログランキング

店名■台湾スイーツ豆花専門店 月花(ゲッカ)
住所■千葉県成田市大袋319-1 ミモザの杜D
電話■090-1434-5529
営業時間■月・火・日曜日 11:00 - 17:00(完売時閉店)
定休日■水・木・金・土曜日
公式アカウント■facebook instagram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする