土曜日のお昼に前評判の高いこちらに伺いました。冬になると田んぼに白鳥が飛来することでも有名な本埜村役場の近くの手打ちそば屋さんです。12時少し前に到着しましたが、駐車場は一杯で止められませんでした。少し離れた空き地に車を止めて、古民家風のお店に入ります。
すでに、5つのテーブル席は満席で3組のご夫婦と思しき先客が店内の椅子で待っていました。「仕入れ価格の急騰により値上げします」との掲示があります。20分ほど待ってテーブル席につきました。
夫は鴨汁そば(1,150円)の大盛り(250円)、私はきのこ汁そば(950円)、そして海鮮かきあげ(850円)をオーダーしました。メニューにはどれにも「そば・うどん」と書いてあり、「きのこ汁そばください」と言っても「そばですか?うどんですか?」と聞かれました。悪気はないと思うのですが、デフォルトがおそばで「うどんにもできます」としてもいいような気がしました。
また、こちらのお店のブログに書かれていた「鴨エキス」が気になったので「どんなものですか?」と聞いたところ、もうひとつの小さなメニューを指差されて「そこに説明が書いてあります」とつれないお答え。商売っ気がないのでしょうね。おみやげに買おうかと思っていたのですが、やめることにしました。
最初にきたのは、海鮮かきあげ。本当に大きいです。天つゆも二人分ついてきました。イカげそ・えび・にんじん・茄子・玉ねぎがたっぷりで、これだけでおなかがいっぱいになりそう。正直、こんなに大きくなくてもいいやと思ってしまいました。
続いて、おそばがきました。鴨汁もきのこ汁もかなり濃い味付けです。見た目はどちらも同じ感じ、きのこや茄子など具沢山で、鴨肉がはいっているかいないかが違いのようです。きのこ汁は純粋にきのこの味を楽しむのかと勝手に想像していたので、肉の脂がけっこうきつく感じられます。おそばは確かに美味しいのですが、こんなことなら、私はふつうのせいろでよかったと後悔してしまいました。
食後は、きゅうすにいれられて出てきたそば湯でかなり薄めましたが、おつゆを飲みきることはできませんでした。もったいないことをしました。
おそばやさんでこれだけ満腹になったのは初めてです。白鳥が飛来した頃、せいろを食べにまた行きたいです。
★★★

店名■手打そば 川上 (かわかみ)
住所■千葉県印旛郡本埜村笠神1030-1
電話■0476-97-1130
すでに、5つのテーブル席は満席で3組のご夫婦と思しき先客が店内の椅子で待っていました。「仕入れ価格の急騰により値上げします」との掲示があります。20分ほど待ってテーブル席につきました。
夫は鴨汁そば(1,150円)の大盛り(250円)、私はきのこ汁そば(950円)、そして海鮮かきあげ(850円)をオーダーしました。メニューにはどれにも「そば・うどん」と書いてあり、「きのこ汁そばください」と言っても「そばですか?うどんですか?」と聞かれました。悪気はないと思うのですが、デフォルトがおそばで「うどんにもできます」としてもいいような気がしました。
また、こちらのお店のブログに書かれていた「鴨エキス」が気になったので「どんなものですか?」と聞いたところ、もうひとつの小さなメニューを指差されて「そこに説明が書いてあります」とつれないお答え。商売っ気がないのでしょうね。おみやげに買おうかと思っていたのですが、やめることにしました。
最初にきたのは、海鮮かきあげ。本当に大きいです。天つゆも二人分ついてきました。イカげそ・えび・にんじん・茄子・玉ねぎがたっぷりで、これだけでおなかがいっぱいになりそう。正直、こんなに大きくなくてもいいやと思ってしまいました。
続いて、おそばがきました。鴨汁もきのこ汁もかなり濃い味付けです。見た目はどちらも同じ感じ、きのこや茄子など具沢山で、鴨肉がはいっているかいないかが違いのようです。きのこ汁は純粋にきのこの味を楽しむのかと勝手に想像していたので、肉の脂がけっこうきつく感じられます。おそばは確かに美味しいのですが、こんなことなら、私はふつうのせいろでよかったと後悔してしまいました。
食後は、きゅうすにいれられて出てきたそば湯でかなり薄めましたが、おつゆを飲みきることはできませんでした。もったいないことをしました。
おそばやさんでこれだけ満腹になったのは初めてです。白鳥が飛来した頃、せいろを食べにまた行きたいです。
★★★



店名■手打そば 川上 (かわかみ)
住所■千葉県印旛郡本埜村笠神1030-1
電話■0476-97-1130