美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

2018初夏 山形ワイナリー巡り<第1日>長井あやめまつり→山形座瀧波

2018-06-30 23:45:56 | 国内旅行
JR東日本の「大人の休日倶楽部パス」を使って1泊2日で山形県へ行ってきました。
1月にもおときゅうパスで山形県鶴岡市へ行ったばかりですが、今回の目的は南陽市赤湯温泉の山形座瀧波に宿泊すること。
里山十帖の岩佐十良さんがクリエイティブディレクターとなって2017年8月に全館リノベーションした老舗旅館でのんびりまったり。
ワイナリー3軒を訪問してワインを買い込み、さくらんぼもたっぷり食べてきました。

<第1日>
6:30 佐倉駅発 特急しおさい2号
7:17 東京駅着
駅弁を買った後に1階改札内に紀ノ国屋がオープンしていたことに気づいて激しく後悔。次回からはここで買い物しようっと。

8:00 東京駅発 つばさ175号

東京弁当1,650円






10:16 赤湯駅着



10:47 赤湯駅発 山形鉄道フラワー長井線
2両編成のローカル列車。
おときゅうパスは使えないので土・休日フリー切符1,000円を買いました。

11:21 あやめ公園駅着



フラワー長井線に乗って行くと、入園料が100円引きになりました。

11:27 長井あやめまつり開催中のあやめ公園

「3.3haの公園内に500種100万本のあやめが咲き誇る日本有数のあやめ公園」とのこと。「長井古種」と呼ばれる品種があるそうです。

11:55 総宮神社

12:10 丸大扇屋





鍋屋本店
長井の町並みは文化庁の「重要文化的景観」に選定されたとのこと。
かつて最上川舟運で大変栄えたそうです。

12:35 小桜館(旧西置賜郡役所)

13:00 道の駅川のみなと長井

レストランで食事の予定が時間が足りなくなったため、売店で馬肉メンチを買う。ウマかった!!

13:30 長井駅

駅舎に併設された「県内一安い野菜直売所」でさくらんぼ1パック200円(!)を買う。おばちゃんが親切に水道の場所を教えてくれて、洗っていたら冷やす氷まで持ってきてくれました。ありがたいことです。

13:45 長井駅発 山形鉄道フラワー長井線

14:16 赤湯駅着
14:30 赤湯駅発 送迎車で山形座瀧波へ

14:40 チェックイン





15:25 酒井ワイナリー
自然発酵 亜硫酸無添加の「小姫〇(あわ) 」1,944円を買う。

15:50 大浦葡萄酒
甲州種オレンジワインの「オオウラピジャージュ」1,620円と「オオウラシードルセミドライ」1,620円を買う。

16:05 あっこポッポ湯
赤湯温泉の源泉地にある足湯と飲泉所

16:30 山形座瀧波で花笠踊りのパフォーマンス見学

16:45 社長の蕎麦打ち見学

日本酒の試飲 
17:30 お部屋の露天風呂で汗を流す。



18:30 夕食
20:50 お部屋に戻っておやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする