![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0b/571a6ea24b333015fb1342097a5d6292.jpg)
1月の週末を利用して、平成の修理をおえて真っ白になった世界遺産 国宝 姫路城に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/8d7950726db143a698788ad9762badb9.jpg)
夕食は、姫路名物だという「あなごめし」をいただこうと、アーケード街のこちらへ。
昼時は行列がありましたが、17時半過ぎと早い時間だったので、先客ゼロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/7171549ebaac45fb7c06cae5fd27bb26.jpg)
炭火焼きの香ばしいにおいがたちこめるレトロな店内で、つれのずんちは生ビール500円で喉をうるおし、
あなごめし(並)と焼きあなごのセット「やま義定食」1,270円を注文。
あたくしは、あなごめしの(上)950円と(並)820円の違いをご主人にたずねると
「穴子の量が違うので、(上)がおすすめ」とのことなので、(上)をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/8d0899b2ede2ab2bf0dc637ed91a88aa.jpg)
焼きあなごはビールのあてにと先にだしてもらえました。
げっ!頭もついてるよ~
香ばしくて、適度な食感があり、ふんわりやわらかな穴子とはまた違う美味しさですね。
炭火焼きっていいわ~
蒸しあなごは、「自家製のタレをつけ炭火で焼き、特製の煮汁で炊いてから蒸す」という手の込んだ料理だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3b/6845d624bdf5940f9ff4144771390c59.jpg)
その蒸しあなごののったあなごめし(上)と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/01/408d24a48961e79d2821404dacde84ed.jpg)
(並)を比べると、穴子が全然ちがう!
(上)にしてよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b1/e0de7f27a811b9b8f5aba6c61571dae0.jpg)
たれのまぶされたご飯の上に海苔と蒸し穴子とわさび。
良い塩梅のたれとふっくらとした穴子、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
★★★☆
食べログ
![にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/chibagourmet/img/chibagourmet80_15.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
人気ブログランキングへ
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_bla.gif)
blogramランキング参加中!
店名■やま義
住所■兵庫県姫路市駅前町301
電話■079-226-5678
営業時間■11:00~20:00 (L.O.19:30)