ダメだ…
月曜はダメだ.
週末に疲れたうえ,一日仕事して,
いつもより早めの23時過ぎには帰宅した
けど.その後,Blogを書く前にまた床で
寝てました…(涙)
久しぶりに7時間くらい寝れたけど,
どうせなら布団で寝たかった…
ってなことで,今日はいつもと違って朝に
更新!(最近月曜は朝更新が多い気が…)
特派員によると,昨日月曜の志賀高原は
予想外に晴れ間が多かったみたいで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b2/9379bacb770b93d450fe92e08e3f6c66.jpg)
天気は晴れ~曇り空の一日だったようですが,
意外と気温が高かったようで.
標高が低いところはちょっと表面の
雪が緩み気味なくらいになったようなので…
このあと,雪が硬くなりそうだけど.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/06/123756f035fd702765222239cc2589b1.jpg)
今,志賀高原はかなり激しく雪が
降ってるみたいで,昨晩から30cm以上
積もってるようだし.
今日からの積雪でまたリセットされるかな…?
今日から明日まで,西風気味だけど
今晩をピークとして結構降ってくれて,
明日まで結構積もりそうですよ~!
ということで,本題へ.
なぜか焼額山の公式ホームページには
出ていないのですが…
焼額山スキー場にはセカンドシーズン券
という優れたものがあって.
2月1日以降,GWのシーズン終了まで.
昼間だけじゃなく,ナイターも早朝も
(3月いっぱいまでのファーストトラックは
除く.4月からの6時営業スタートの
早朝営業で利用可能)
滑れるという,素晴らしいシーズン券なんです!
これが33,000円なので…
これから焼額山にちょくちょく来ようって
人にはかなりリーズナブルな券だし.
ナイターが2800円,早朝が4000円である
ことを考えると…
GW期間だけでも10日間くらい早朝
営業があるので,
全山券をもっている人でも,ナイターと
4月~GWの早朝を滑るだけでも
十分元が取れちゃいます!
ナイターを2-3回,早朝を6-7回やれば
元は取れるし.
4月の週末に,朝ちょっと早く着いたから
7時半からちょっとだけ早朝を滑る…
とか,4000円払わなきゃならないなら
絶対できないような,贅沢なことができます!
ということで…
ふははははは.
買っちゃいました,焼額のセカンドシーズン券!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/0a78e9e6d61aa4cb7f8726df966972e6.jpg)
これで,同じスキー場で使えるシーズン券を
なぜか2枚持っているという,不思議な
人になってしまいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/d6a77a82678950389fae379519facdf0.jpg)
昨シーズンは1月の段階で雪が少なく,
GWまで雪がもたないだろうなぁ…
と思って,セカンドシーズン券を
買わなかったけど.
今シーズンはパノラマコースにも人工降雪を
ガンガン打っていて,その上雪が多くて
余裕でGWまでもちそうなので.
ガンガン滑りますよ~!!!
PS.セカンドシーズン券は,焼額山スキー場の
ホームページから,Webリフト券購入に進んで,
Wamazingのページに行くと購入可能です!
PS2.すいません…コメント回答はまた今晩!
月曜はダメだ.
週末に疲れたうえ,一日仕事して,
いつもより早めの23時過ぎには帰宅した
けど.その後,Blogを書く前にまた床で
寝てました…(涙)
久しぶりに7時間くらい寝れたけど,
どうせなら布団で寝たかった…
ってなことで,今日はいつもと違って朝に
更新!(最近月曜は朝更新が多い気が…)
特派員によると,昨日月曜の志賀高原は
予想外に晴れ間が多かったみたいで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b2/9379bacb770b93d450fe92e08e3f6c66.jpg)
天気は晴れ~曇り空の一日だったようですが,
意外と気温が高かったようで.
標高が低いところはちょっと表面の
雪が緩み気味なくらいになったようなので…
このあと,雪が硬くなりそうだけど.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/06/123756f035fd702765222239cc2589b1.jpg)
今,志賀高原はかなり激しく雪が
降ってるみたいで,昨晩から30cm以上
積もってるようだし.
今日からの積雪でまたリセットされるかな…?
今日から明日まで,西風気味だけど
今晩をピークとして結構降ってくれて,
明日まで結構積もりそうですよ~!
ということで,本題へ.
なぜか焼額山の公式ホームページには
出ていないのですが…
焼額山スキー場にはセカンドシーズン券
という優れたものがあって.
2月1日以降,GWのシーズン終了まで.
昼間だけじゃなく,ナイターも早朝も
(3月いっぱいまでのファーストトラックは
除く.4月からの6時営業スタートの
早朝営業で利用可能)
滑れるという,素晴らしいシーズン券なんです!
これが33,000円なので…
これから焼額山にちょくちょく来ようって
人にはかなりリーズナブルな券だし.
ナイターが2800円,早朝が4000円である
ことを考えると…
GW期間だけでも10日間くらい早朝
営業があるので,
全山券をもっている人でも,ナイターと
4月~GWの早朝を滑るだけでも
十分元が取れちゃいます!
ナイターを2-3回,早朝を6-7回やれば
元は取れるし.
4月の週末に,朝ちょっと早く着いたから
7時半からちょっとだけ早朝を滑る…
とか,4000円払わなきゃならないなら
絶対できないような,贅沢なことができます!
ということで…
ふははははは.
買っちゃいました,焼額のセカンドシーズン券!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/0a78e9e6d61aa4cb7f8726df966972e6.jpg)
これで,同じスキー場で使えるシーズン券を
なぜか2枚持っているという,不思議な
人になってしまいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/d6a77a82678950389fae379519facdf0.jpg)
昨シーズンは1月の段階で雪が少なく,
GWまで雪がもたないだろうなぁ…
と思って,セカンドシーズン券を
買わなかったけど.
今シーズンはパノラマコースにも人工降雪を
ガンガン打っていて,その上雪が多くて
余裕でGWまでもちそうなので.
ガンガン滑りますよ~!!!
PS.セカンドシーズン券は,焼額山スキー場の
ホームページから,Webリフト券購入に進んで,
Wamazingのページに行くと購入可能です!
PS2.すいません…コメント回答はまた今晩!
湯田中は積もってないのに、上は4時頃から降りだして、ニゴンパークで20。以降ずっと降り続いて、10時30分までに車に30降雪。それもさらさら志賀の雪。皆が大はしゃぎで滑ってました。パノラマから唐松へ。足首パフからすねパフまで最高なんだけど、二高リフトは冷凍庫並みで指が凍傷。私だけイースト老人保養所へ。何本も滑ると流石に飽きてくるので、ダイヤへ。ここは未踏の地が多く存在し、この世の天国なんだけど、団体さんが多くてリフト待ち。
最後に滑ったサウスの分流が膝パフ未踏がありこの日のベスト。
所用で10時30分終了。みんな満足したようです。
ちなみに、世間では大谷選手の50-50が話題になりましたが、私は毎年100-100をやってますよ。エス様ならお分かりでしょう。
スキー日数と釣り日数です。最高は120-120です。
明日の5日は西風なので,そこまで積もらなさそう.
そして大谷越えですか…!
しかし120-120はすごいですね…
今年もスキー120日越え狙ってください!