徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

VWのゴルフの試乗レポート…次は1.4LのTSI Highline!

2014-06-18 01:11:55 | 車試乗
で.
先日は,1.2LのComfortlineの試乗レポートでしたが.

本日は,GOLFの上級グレード,1.4L Highlineの
試乗レポートです.
カタログ数値ではリッター20km近く走るらしい,
欧州ダウンサイジングターボの実力やいかに?

では,どうぞ~!
----

VW GOLF 1.4L TSI Highline


試乗した最初,
エンジンのパワー感が.
「あれ?1.2Lとさしてかわらないか…?」
と思ったけど.
踏んでいくと,ワンテンポのターボラグのあと,
「おーーーっと!」
ってびっくりするくらいの加速感を見せます.
明確なターボラグがあり,踏み込んでブーストが
上がると,トルクが出てきますね~.
車重が軽いからか,レガシィ2.5よりもずーーーっと
軽快に登り坂を登っていきます….
でも.ブーストが上がってないうちは1.2と同等.
ワンテンポ遅れて,過剰なほどのトルクが
立ち上がってくる感じ.

DSGは,1.2Lと同じで,たいへんよくできてます.
…CVT,いらんじゃないか.
変速ショックは全く無く.
CVT変速より早くギヤ比が変わって.
レスポンスがいい感じ.
でも.
意外とパドルシフト操作時のフィーリングは,
レガシィのCVTのマニュアルモードとあんまり変わらず.
…普段乗ってるレガシィのマニュアルモードは,
結構頑張ってるのかな~?

んで.
足回りの完成度は,1.2Lからさらにワンランクアップ!
ボディーは過剰なほどガッチリしています.
結構強めのダンパーがかっちり効いた,
しっかり感があります.
ブッシュに頼っていない,ダンパーがきっちり
動いてダンピングしている感じ.
それなのに,しなやかさをも感じさせる足で,
路面のうねり.継ぎ目などの乗り越えを
「感じさせない」,欧州の高級車っぽい仕上がり.
ウェーブ状の凸凹を乗り越えた時のダンピング,
安定感はクラスを超えるものがありますねー.

ただ.横Gがかかった領域で,サスがストロークすると,
わずかにラインの揺らぎが出ましたが.
…意外と大きめのコンプライアンスステア要素が
あるのか,対地キャンバー変化の影響か…
まぁ,でも全く不安はないレベルです.

って感じで.
決してワクワクドキドキさせる車ではないですけど.
走る・曲がる・止まるに関して.
かなりガッチリしっかり作りこまれていて.
さすがドイツ車…
と思わせる,異常なほど完成度の高い
車でした.

…世界中のCセグが,この車をベンチマークに
する意味がよく分かった…

でも.FF車なのに,軽く300万オーバー(涙).
我が家にはちょっと無理な車ですな~(残念).
コメント (3)