えー.
なんと言いましょうか.
ついに.
かぐらも19日のオープンをあきらめたようです…(激涙)

熊の湯は,明日の朝に19日営業可否を判断する,
ってなってますけど.
…期待しない方が吉ですね(泣).
19日は高温&雨なので,オープンは厳しいでしょう…(涙).
あぁ.
まさか.
今年もこんなスタートになろうとは…っ!!
…だれか,日ごろの行いが激烈に悪いスキーヤーがいる.
いるに違いないっ!!!←だから~,それ,自分でしょ(お約束のツッコミ)
とりあえず.
このようなスキーヤー殺しの天気が.
これから先も続くのか,ひっじょーに
気になるところなので.
3日連続の天気ネタですが.←そろそろ天気図は見飽きた,という声が聞こえる気がする…
これから12月中旬までの天気を,
一か月予想図から読み解いてみるのだ…
…と,その前に.
最新のFZCX50から,850hpa気温の週間予想を見てみると…
うむ??
23日から24日.
青矢印で示したように,気温が下がりそうな
傾向になってます!

ただ…一番右端の赤矢印で示したように.
24日の予想範囲.
平年比+12℃~-8℃までの,異常に広い
ばらつきが予想されています…
…これって,私が天気図を読み始めてから最大の
予想ばらつきなんですが…
最悪,平年比+12℃になりうる,という可能性も
あるっていうことだな…
ただし.
平年より高くなる予想は,赤線1本.
他の線は,すべて青矢印で示した,平年より
低くなる方向に行ってます.
これをちょっと専門的に解説すると.
FZCX50から,特定高度線のクラスター間
ばらつきを見てみると…

5400mの特定高度線.
赤線で示した1本だけ,他の青で囲った線と
違う傾向を示してます.
つまり,複数クラスターのうち,一つだけ
変な予想になっているということで.
それ以外のクラスターは,だいたい同じ予想に
なっています.
だもんで,おそらくこの一つだけ変な
クラスターのような天気になる可能性は低いと
言えます…
その変なクラスタ―(ちょいと特定高度線が北に
ずれている=高温になる)の気温予想が,

…こいつの赤線に当たるわけで.
…こいつは,気象庁の週間解説資料でも,
「1クラスターだけ他と違った予想がある…」
ってことが書かれてるくらいなので.
まぁ無視しても大丈夫かな.
ということで.
おそらく,23日の夜あたりから,ぐぐぐっと
冷え込んできます…!!
FXXN519の,850hpa予想を見ても.

23日から24日にかけて,0℃線は信州まで下がってきますね~!
うむ.
来週末には,期待…っ!
#今週末はダメだけど(涙).
ってことで.
さらに先の予想を,一か月予想図から見てみましょうか.
このBlogで時々出てくる,FCVX12という天気図です…

で.
こいつの11月19日~25日までの,850hpa気温と
平年比の図を見てみると…
…
まぁ,分かっていることですが.
だめだ.
これは,ダメです.

山での雪の目安,赤でマークした0℃線は東北地方で,
信州には+3℃線がかかっているし.
それどころか.
青で示した平年比+3℃を示すエリアが,
信州に掛かってます…
信州は,平年より3℃以上高くなります.
週間の平均気温が+3℃って,異常高温です.
19日~22日に気温が上がる予想が,ここに
如実に現れてますね…(涙)
しかし.
この期間がおかしいくらい暖かくなるのは,
もう週間天気図から分かっていること.
それ以降の期間を見てみるのだ!
はたして,11月26日以降は冷えるのか…???
11月26日から12月2日までの予想を見てみると…

…
…うむ.
赤で記した0℃線は,信州に掛かっているし.
日本全域,平年より気温が低いことを示す
網掛けエリアに入ってます!
…激烈な冷えではないけど.
平年並みか,それ以下に冷えてくれて.
…12月第1週にかけては,そこそこの雪&
人工降雪の積み増しが期待できそう!!
焼額のオープンには,なんとか間に合いそうな
感じです…
…ちょっと安心…
で.
さらに,それ以降.
12月3日から16日,12月上旬の予想を見てみると…

うううーーーむ.
0℃線は信州に掛かっているけど…
この時期だと,もう少し南に下がってほしいところ.
青で示した,平年比+1℃のエリアが信州に
近づいているので,平年よりわずかに高めで
気温が推移しそうです…
…
うーむ.
激烈な冷えはなさそうだけど…
平年比より+1℃以下であれば,
ギリギリ許容範囲って感じか…
激烈高温な12月上旬,って感じには
ならなさそうな感じ.
で.
FCVX14から,850hpa気温傾向を見てみると.
赤くマークした19日前後の平年比+4度という
異常高温のあとは,
青くマークした26日前後,わずかな冷え込みが
予想されており…

それ以降は,大体平年と同じくらい,
それよりちょっと高めで推移する感じですね…
まぁ,強烈高温でないだけマシですが.
激烈冷え込みもなさそうな12月上旬ですか…
ってことで.
来週にいったん冷え込んだ後.
12月はだいたい平年並みになりそうで.
まぁ,昨シーズンほどの雪不足に悩むことは
なさそうな感じかな~.
12月に,奇跡の大雪はなさそうだけど.
雪不足になることもなさそうで,ちょっと
一安心した,Skier_Sだったのでした.
なんと言いましょうか.
ついに.
かぐらも19日のオープンをあきらめたようです…(激涙)

熊の湯は,明日の朝に19日営業可否を判断する,
ってなってますけど.
…期待しない方が吉ですね(泣).
19日は高温&雨なので,オープンは厳しいでしょう…(涙).
あぁ.
まさか.
今年もこんなスタートになろうとは…っ!!
…だれか,日ごろの行いが激烈に悪いスキーヤーがいる.
いるに違いないっ!!!←だから~,それ,自分でしょ(お約束のツッコミ)
とりあえず.
このようなスキーヤー殺しの天気が.
これから先も続くのか,ひっじょーに
気になるところなので.
3日連続の天気ネタですが.←そろそろ天気図は見飽きた,という声が聞こえる気がする…
これから12月中旬までの天気を,
一か月予想図から読み解いてみるのだ…
…と,その前に.
最新のFZCX50から,850hpa気温の週間予想を見てみると…
うむ??
23日から24日.
青矢印で示したように,気温が下がりそうな
傾向になってます!

ただ…一番右端の赤矢印で示したように.
24日の予想範囲.
平年比+12℃~-8℃までの,異常に広い
ばらつきが予想されています…
…これって,私が天気図を読み始めてから最大の
予想ばらつきなんですが…
最悪,平年比+12℃になりうる,という可能性も
あるっていうことだな…
ただし.
平年より高くなる予想は,赤線1本.
他の線は,すべて青矢印で示した,平年より
低くなる方向に行ってます.
これをちょっと専門的に解説すると.
FZCX50から,特定高度線のクラスター間
ばらつきを見てみると…

5400mの特定高度線.
赤線で示した1本だけ,他の青で囲った線と
違う傾向を示してます.
つまり,複数クラスターのうち,一つだけ
変な予想になっているということで.
それ以外のクラスターは,だいたい同じ予想に
なっています.
だもんで,おそらくこの一つだけ変な
クラスターのような天気になる可能性は低いと
言えます…
その変なクラスタ―(ちょいと特定高度線が北に
ずれている=高温になる)の気温予想が,

…こいつの赤線に当たるわけで.
…こいつは,気象庁の週間解説資料でも,
「1クラスターだけ他と違った予想がある…」
ってことが書かれてるくらいなので.
まぁ無視しても大丈夫かな.
ということで.
おそらく,23日の夜あたりから,ぐぐぐっと
冷え込んできます…!!
FXXN519の,850hpa予想を見ても.

23日から24日にかけて,0℃線は信州まで下がってきますね~!
うむ.
来週末には,期待…っ!
#今週末はダメだけど(涙).
ってことで.
さらに先の予想を,一か月予想図から見てみましょうか.
このBlogで時々出てくる,FCVX12という天気図です…

で.
こいつの11月19日~25日までの,850hpa気温と
平年比の図を見てみると…
…
まぁ,分かっていることですが.
だめだ.
これは,ダメです.

山での雪の目安,赤でマークした0℃線は東北地方で,
信州には+3℃線がかかっているし.
それどころか.
青で示した平年比+3℃を示すエリアが,
信州に掛かってます…
信州は,平年より3℃以上高くなります.
週間の平均気温が+3℃って,異常高温です.
19日~22日に気温が上がる予想が,ここに
如実に現れてますね…(涙)
しかし.
この期間がおかしいくらい暖かくなるのは,
もう週間天気図から分かっていること.
それ以降の期間を見てみるのだ!
はたして,11月26日以降は冷えるのか…???
11月26日から12月2日までの予想を見てみると…

…
…うむ.
赤で記した0℃線は,信州に掛かっているし.
日本全域,平年より気温が低いことを示す
網掛けエリアに入ってます!
…激烈な冷えではないけど.
平年並みか,それ以下に冷えてくれて.
…12月第1週にかけては,そこそこの雪&
人工降雪の積み増しが期待できそう!!
焼額のオープンには,なんとか間に合いそうな
感じです…
…ちょっと安心…
で.
さらに,それ以降.
12月3日から16日,12月上旬の予想を見てみると…

うううーーーむ.
0℃線は信州に掛かっているけど…
この時期だと,もう少し南に下がってほしいところ.
青で示した,平年比+1℃のエリアが信州に
近づいているので,平年よりわずかに高めで
気温が推移しそうです…
…
うーむ.
激烈な冷えはなさそうだけど…
平年比より+1℃以下であれば,
ギリギリ許容範囲って感じか…
激烈高温な12月上旬,って感じには
ならなさそうな感じ.
で.
FCVX14から,850hpa気温傾向を見てみると.
赤くマークした19日前後の平年比+4度という
異常高温のあとは,
青くマークした26日前後,わずかな冷え込みが
予想されており…

それ以降は,大体平年と同じくらい,
それよりちょっと高めで推移する感じですね…
まぁ,強烈高温でないだけマシですが.
激烈冷え込みもなさそうな12月上旬ですか…
ってことで.
来週にいったん冷え込んだ後.
12月はだいたい平年並みになりそうで.
まぁ,昨シーズンほどの雪不足に悩むことは
なさそうな感じかな~.
12月に,奇跡の大雪はなさそうだけど.
雪不足になることもなさそうで,ちょっと
一安心した,Skier_Sだったのでした.