ということで.
10月です.
そう.
もう10月.今週末はシーズンインなわけですが.
シーズンインが迫ってきたこの時期.
志賀高原のシーズン券の申し込みサイトが
オープンになったよ~!!!
…と.
喜び勇んで,シーズン券情報を見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/51/3176555cb51354400350485506fae70b.jpg)
ん?
んん?
んんんんん~っ!!!!???
シーズン券,値上げしてるよっ!!!!
2014シーズンまで65,000円だったのが,
2015シーズンから67,000円に上がったんだけど.
今度は…
2018シーズンから70,000円ですか…!!!(涙)
また値上がりか…っ!!
…まぁ.
自分も含めて.
20000mクラブな皆さんは.
70000円だって言われても文句のつけようがないくらい,
シーズン券のモトは取りまくってるし.
まぁ,払いますが…
払わざるを得ませんが.
…でも.
お財布に,痛い…(激泣).
志賀高原&野沢温泉の2スキー場共通券が75,000円で,
昨シーズンから据え置きなので.
1-2日野沢温泉に行くつもりなら,こっちの方が魅力的に
なってきますね…
どうでもいいですが.
私は昨シーズンの滑走総標高差が大体70万mだったので,
シーズン券7万円なら,1円あたりの標高差が約10mになりますね.
標高差約450mの焼額ゴンドラ1本あたり,
45円で乗っているという計算が成り立ち
ますから…
まぁ,7万円でも,やっぱり十分モトは
取ってると言えますか…←ってか,取りすぎてる.十分モトは取りすぎてるから
ついでに.
志賀高原の総滑走標高差ぶっちぎりトップ,
世界20位内,シーズン滑走標高差120万mを誇る,
某Kon Sukeさんのデータで計算すると.←全然「某」になってないから
リフト券が7万円なら1円当たり17m.
標高差317mの一の瀬第3クワッド1本あたりの
リフト代が18円になる計算なので…
いや.
この方にとっては,シーズン券が7万円でも安い.
安すぎる気がします…←いや,他人の計算はしなくていいから
しかし.
やはり,値上げは痛いなぁ…(涙)
で.
シーズン券以外のお値段を見ると…
1日券¥5,000-,2日券\9,300-,3日券\13,400-は,
昨シーズンから値段が変わってないようで,
一安心.
ですが…
なんということか.
4日券以上の,シーズンいつでも使える「スーパーパス」.
これが…すごい値上げしてるよ!!!!!
昨期 今期
4日 17,500 18,000
5日 21,600 22,500
6日 25,800 27,000
7日 29,900 31,500
10日 41,200 45,000 ←3800円値上げ…(涙)
なんだ?これは…??
4日券の方が,3日券より一日あたりのお値段が
高くなるんですが.
ってか,4日券~10日券,全て一日あたり4500円.
昨年までは日数が多いチケットの方が割引率が
高かったけど,来シーズンは4日券以上は,
どのチケットを買っても,一日4500円です.
…これだと,使いきれるか分からない10日券を
買うメリットはほとんどありませんね.
そもそも,初滑り期間(オープンから12/20まで)と春スキー期間(4/1以降)
は1日券4200円,2日券8100円なので…
10日券よりよっぽど安いです.
ということで.
スーパーパスは,春スキー以前の3月までに確実に
使える量を,4日券とか5日券の最小限で買い続ける
ことをおススメ…
そもそも,3日連続滑るなら,スーパーパスより
3日券の方が安いので,そこもご注意を.
ということで.
多くの日数を滑るヘビーユーザーを
狙ったような値上げが,ちょっとかなり
微妙に残念な感じですが.
…これで,シーズンが長ければまだ許す.
12月の早くから雪が積もって,GWまでたっぷり
雪が残ってくれれば,許す.
今年も雪がたっぷりの志賀高原でありますように…
と,願わずにいられないSkier_Sなのだった.
10月です.
そう.
もう10月.今週末はシーズンインなわけですが.
シーズンインが迫ってきたこの時期.
志賀高原のシーズン券の申し込みサイトが
オープンになったよ~!!!
…と.
喜び勇んで,シーズン券情報を見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/51/3176555cb51354400350485506fae70b.jpg)
ん?
んん?
んんんんん~っ!!!!???
シーズン券,値上げしてるよっ!!!!
2014シーズンまで65,000円だったのが,
2015シーズンから67,000円に上がったんだけど.
今度は…
2018シーズンから70,000円ですか…!!!(涙)
また値上がりか…っ!!
…まぁ.
自分も含めて.
20000mクラブな皆さんは.
70000円だって言われても文句のつけようがないくらい,
シーズン券のモトは取りまくってるし.
まぁ,払いますが…
払わざるを得ませんが.
…でも.
お財布に,痛い…(激泣).
志賀高原&野沢温泉の2スキー場共通券が75,000円で,
昨シーズンから据え置きなので.
1-2日野沢温泉に行くつもりなら,こっちの方が魅力的に
なってきますね…
どうでもいいですが.
私は昨シーズンの滑走総標高差が大体70万mだったので,
シーズン券7万円なら,1円あたりの標高差が約10mになりますね.
標高差約450mの焼額ゴンドラ1本あたり,
45円で乗っているという計算が成り立ち
ますから…
まぁ,7万円でも,やっぱり十分モトは
取ってると言えますか…←ってか,取りすぎてる.十分モトは取りすぎてるから
ついでに.
志賀高原の総滑走標高差ぶっちぎりトップ,
世界20位内,シーズン滑走標高差120万mを誇る,
某Kon Sukeさんのデータで計算すると.←全然「某」になってないから
リフト券が7万円なら1円当たり17m.
標高差317mの一の瀬第3クワッド1本あたりの
リフト代が18円になる計算なので…
いや.
この方にとっては,シーズン券が7万円でも安い.
安すぎる気がします…←いや,他人の計算はしなくていいから
しかし.
やはり,値上げは痛いなぁ…(涙)
で.
シーズン券以外のお値段を見ると…
1日券¥5,000-,2日券\9,300-,3日券\13,400-は,
昨シーズンから値段が変わってないようで,
一安心.
ですが…
なんということか.
4日券以上の,シーズンいつでも使える「スーパーパス」.
これが…すごい値上げしてるよ!!!!!
昨期 今期
4日 17,500 18,000
5日 21,600 22,500
6日 25,800 27,000
7日 29,900 31,500
10日 41,200 45,000 ←3800円値上げ…(涙)
なんだ?これは…??
4日券の方が,3日券より一日あたりのお値段が
高くなるんですが.
ってか,4日券~10日券,全て一日あたり4500円.
昨年までは日数が多いチケットの方が割引率が
高かったけど,来シーズンは4日券以上は,
どのチケットを買っても,一日4500円です.
…これだと,使いきれるか分からない10日券を
買うメリットはほとんどありませんね.
そもそも,初滑り期間(オープンから12/20まで)と春スキー期間(4/1以降)
は1日券4200円,2日券8100円なので…
10日券よりよっぽど安いです.
ということで.
スーパーパスは,春スキー以前の3月までに確実に
使える量を,4日券とか5日券の最小限で買い続ける
ことをおススメ…
そもそも,3日連続滑るなら,スーパーパスより
3日券の方が安いので,そこもご注意を.
ということで.
多くの日数を滑るヘビーユーザーを
狙ったような値上げが,ちょっとかなり
微妙に残念な感じですが.
…これで,シーズンが長ければまだ許す.
12月の早くから雪が積もって,GWまでたっぷり
雪が残ってくれれば,許す.
今年も雪がたっぷりの志賀高原でありますように…
と,願わずにいられないSkier_Sなのだった.