徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

6月17日(日)日帰り月山!速報モード…大斜面はまだ行けるけど,リフトの乗り降りは歩くよ!

2018-06-18 02:40:23 | 2018スキー滑走日記
えー.
これまで何度も月山に日帰りをして.
何度も学んだことなんですが.

やっぱり,月山に日帰りで滑りに行って
リフト営業開始からラストリフトまで滑ると死ぬ
ということを,今日もまた学びました←学習能力無いんかい!

夜中2時に出発,8時前に月山に到着して.
4:15のラストリフトまで滑って.
途中休憩しつつ,帰ってきたら1時過ぎ…(涙)
帰りの途中,30分ほど寝ましたが.
ほぼ24時間起きてます(泣)

…早く寝ないと明日会社に行けないので.
とりあえず,今日は超速報モードにて…

えー.
本日の月山は,朝のうちは雲が多めでしたが.
昼からは,時折雲が飛んでくるものの.
概ね晴れの一日!


リフト降り場は,リフトを降りてから
雪のあるところまで,これだけの距離を
登って行かなくてはならなくなってます…


こんな岩場を歩いて行かないと,ゲレンデに
出れません(涙)


月山に行ったことがある人なら,
この写真を見ると分かりますが.
右側に土が出てしまっているので,
Tバーはかなり上に上がってます.

Tバーを滑りたい人は,リフトを降りてから
すごく登らないと行けませんし.
距離も短いです…(泣)

でも,大斜面はまだまだ行けそうですね~!

コブラインはまだ上から下まで
比較的長いラインがつながっていて.
大斜面は楽しめます!

沢コースが水没で滑れないのが
残念ですが…

で.
今日の朝までは,リフト乗り場まで
ギリギリ滑りこんでこれたのですが.

この部分.
今日の夕方には,完全に雪が融けて.
朝までここ滑れたの???
という藪になっちゃいました(泣)

ということで,明日からは.
リフト乗り場も,かなり下から
歩いて登らないとリフト乗り場に
たどり着かない,最終形態になります…

あぁ…
もうシーズンも終わりですね(涙)

とりあえず.
今日は寝ないと死ぬので.
明日また詳細レポートやります…
おやすみなさい…
コメント (2)