徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

ということで,明日は日帰り月山!

2018-06-16 22:45:00 | 日記
沢コースが閉鎖になり.
リフトも夏リフトの高さにかけ替え
られて.
リフトを降りてから,ゲレンデまでかなり
歩くようになったらしい,月山ですが.
さすがにもう人はかなり減ってきたようで,
土曜はそれほど混まなかったようですね…

天気も曇り時々晴れくらいの感じで,
雨は降らなさそうだし.
混まなくていいかな~

ってことで.
明日日帰りで,往復1000km.
月山まで行ってきます~!

あと4時間後に出発です…
また寝不足気味…
コメント

2019シーズンのスキー板,試乗レポート第16回…HEAD編その3

2018-06-16 00:29:23 | スキー板試乗
えー.
なんだか.
月山ですが.
昨日を持って,沢コースが終わってしまった
ようですね…(涙)

雪解けで危険ですか…
せめて,私が滑りに行く今週末までは
もってほしかった…
沢コース,好きなのに…(泣).

しかし.
沢コースが6月中旬に終わるとは.
やっぱり今シーズン,雪が少な目
だったんだなぁ…
月山もそろそろ終わりですね…

ってな感じで.
シーズンも終わりに近づいてますが.
まだ冬モードのこのBlog.
本日はスキー試乗レポートです!

今回はヘッド編です.
では,どうぞ~!
---

○HEAD i.Supershape MAGNUM PR PRO 163cm







基礎オールラウンド

一応基礎向けのモデルですが…
写真2枚目の説明書きには,「トップデモ」と
書かれてますけど.
でも,技術選に使えるほどのレベルではなく,
i.Supershapeシリーズとしては優し目のモデルとなる,
このMagnum.
センター幅72mmと幅広なので,整地をガンガン
攻めるというより,
いろんなシチュエーションを滑れる板を
目指してるのかと思いますが.

特にプレートとかもついておらず,足元も簡単に
たわみそうな感じです.


滑ってみると…
トップをたわませるように谷回りに入っていくと,
トップが食いついて小さい半径で良く回ります.
比較的フレックスは優し目で,力を入れなくても
良くたわむ感じ.
ただ,トーションはそれほど弱くないので,
グリップが足りないわけでは無く,
しっかりグリップを感じつつも,
柔らかくたわんでいく感じ.

とりあえず,力を入れなくてもトップから
捉えて回っていいます.
良くたわむので,楽に気持ちよく回りますし,
柔らかい春雪でも,センターの広さもあって,
比較的安定感高く滑っていけます.

…でも,スピードを出して横Gが強く
なっていくと,ちょいとたわみすぎるか…

リアルなトップスピードにすると,さすがに
ちょっとグリップが弱く感じるところもあるけど,
それでも割としっかりしたトーションがるので,
切っていこうと思えばグリップして切っていけます.

そんなにガンガンに飛ばさない普通の
ゲレンデのスピード域なら,
十分気持ちいいカービングで
楽にたわんで曲がっていけるので.
しっかりカービングしていく技術力はあるけど,
それほど体力を使う滑りはしたくない…
って人が,いい感じで小回りから
大回りまで,オールラウンドなクルージングに
使える感じの板でしょうか.
コメント (4)