徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

この時期恒例!志賀高原へタケノコ狩りへ行ってきた

2019-06-24 03:53:47 | 日記
ここ数年.恒例となってきている
タケノコ狩り.

えー.
タケノコって言っても.
普通の竹のやつじゃなく.
細い笹のタケノコ.
いわゆる「ネマガリダケ」ですね.


こいつを採りに,志賀高原へ
行ってきました~!
天気がちょっと心配でしたが.
タケノコを採っている午前中はうっすら
日も射す程度と.
やっぱり私は天気の神様に
祝福されているようです!←なんのこっちゃ


で.
志賀高原のゲレンデ脇にある,
こんな笹薮.

こういうところをかき分けていくと…

こんな感じで生えている,タケノコちゃん!
こいつを採っていくわけですが…

今年は4月に雪が多かったので.
例年よりタケノコが生えるのが
遅く.
いつもなら6月中旬がピークのタケノコ
ですが.

今年は今週がちょうど今がいい感じの
生えはじめだったようで.
タケノコが生えやすい雨上がりと
いうのもあって.
かなり太い,いいタケノコがボコボコ
生えてました~!


ってな感じで.
タケノコを採った後は,
見慣れたゲレンデをトコトコ歩いて.
駐車場へ戻り…

大タケノコ料理大会です!
…大量のタケノコの皮を,
人海戦術で,剥く,剥く,剥くのだ!

…ネマガリダケって.
皮を剥くと1/3くらいになっちゃうので.
かなり大量に剥いたつもりでも
食べられるのはほんのちょっと.
剥くのが大変です…

採ってきたタケノコは,
一部は皮を剥かず,そのまま焼いて
焼きタケノコになったり…

天ぷらになったり.

山の上で,揚げたての天ぷらが
食べられるとは!!
これは,うまい!!!
うますぎる!!!

焼きタケノコもホクホクして
美味しかったし…

そして,メインはこいつ.
タケノコ汁!

今回は20人という大勢が集まったので,
こんな巨大な鍋で作りました…

そして,山の上で食べるタケノコ汁の
美味しいこと!
これだけでおなか一杯になるシアワセ.


ってなことで.
いつもの志賀高原常連が集まる,
タケノコ狩りイベントでしたが.


…スキーシーズンが終わってるのに.
志賀高原に20人も集まるとは.
みんな,志賀高原への忠誠心が高いなぁ…
と思った,Skier_Sだったのでした.
コメント (6)