ということで.
昨日日帰りで行ってきた月山ですが.
本日は詳細レポート!
…長くなりそうなので.
前編,後編の2晩連続ドラマにてお送りします.
まずは前編から!←いや,まずは後編からってことは無いから.そこは宣言しなくて大丈夫だと思う
えー.
我が家からはるか500km.
1時過ぎに出発し,駐車場には7:30ごろ
到着しましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bb/5e2c3d5ce920f98378dee6dd63d702cf.jpg)
うーむ.
雲が切れて,大斜面が駐車場から見えてますが.
直前まではゲレンデは雲に隠れて全く見えない状況.
果たして今日は晴れてくれるのか??
とりあえず.
朝7:30の段階ではまだ駐車場に空きがありますが.
あまり天気が良くないわりに,結構駐車場は
埋まってますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/c9f0211823d38c61697e64d7b058dc45.jpg)
ってことで.
駐車場からリフト乗り場まで,
とぼとぼ歩いていきますが…
旧姥沢小屋あたりまでは完全除雪されてますね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/67/aa8fb4e2a803e0e72d09f494d055e4f5.jpg)
そこから先は雪が残ってますが…
雪が多い年なら,この時期はまだ全面雪が残って
いるところ.
もう下地が出始めているので,そんなに雪が
多いわけでは無さそうな感じ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/ec743f4dd6a7d2d1b025526b82aacead.jpg)
ってことで.
駐車場から歩くこと10分.
さらには雪の坂道を5分ほど歩いて,
やっとリフト下駅に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/37432ac9b6042c3e4c9234d5e3659141.jpg)
朝8時からリフト営業開始ですが.
リフト券売り場は8時直前にオープンで.
窓口が開く前に,かなり長い列に
なってました…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ae/971b378bd13ebe41a96164eee4b89e0e.jpg)
ちなみにリフト券は一日券4600円.
結構高いです…(涙)
8時~12:30までの午前券,
11:30~営業終了までの午後券は
ともに3400円です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c9/897e8e576eeba123270a115147aed619.jpg)
ってなことで.
リフト券を買ったら,さっそくリフトに
乗りますが…
まだリフト乗り場には雪がつけてあって.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/93b82aa861d7893ac47263d89a2f01d3.jpg)
スキーを履いてリフトに乗れます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/81/632ff13cbd30409bbf0724ace6d52cff.jpg)
スキーを履いて乗り降りするこの時期は,
リフトはまだ高い冬ポジションですね~.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/aeb8fc66cde8e5dcfa54fdccb18654aa.jpg)
ただ,6月11日から13日までの3日間,
リフトを夏ポジションの低い位置に
架け替えるため運休なので.
今週末は,板を履いてリフトに
乗れなくなります…
…ってなことで.
山頂付近にやってきますが…
山頂はガスの中ですね(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/4549d9e5196ba6ea554e002ffaddde1a.jpg)
まぁ,雨が降ってないだけマシですか.
うん.雨よりはいい!←何とか自分をごまかしに行く
リフトが山頂につくと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/d8473ba6a186b88f1ca4fba07f9bd8d5.jpg)
リフト降り場にも,ちゃんと雪がつけてあります.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/7d04ff86fd008730ec385e78f68a3c61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0a/723269173c44ca755ba89a8d784b540e.jpg)
リフト降り場からゲレンデまでの通路は
狭い一本道ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/16/9eb1066cc1ff1a810095950a3ab7b0af.jpg)
まぁ,まだ厚みはあるから.
もう1週間くらいはもちそうかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/e8c45852b822f8317c13d7155cc129c1.jpg)
ってなわけで.
ゲレンデに出ますが.
まだまだ結構雪がありますね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/99/40d08aadfeb7371a3ad12e80612c259c.jpg)
…そして.
なんと.
シマシマ!
圧雪がかかってます!!
…月山って,圧雪かけるんだ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/38/695ffbff441957a36e74abe569f70870.jpg)
でも,雪自体は朝から緩んでるし.
うっすらガスで,視界も良くないし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/950de7aa206c4ab8b5504b4a06a7bd69.jpg)
雪もきれいじゃないので.
シマシマとはいえ.
いつもの焼額のあさイチみたいに,
「うひょひょひょ!シマシマっ!シマシマ!」
って感じではないですね…(残念)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/11/9d06cd24b0e7f096a5e8dd56382b3f5f.jpg)
とはいえ.
もう6月に入ってこれだけ滑れるんですから.
白い粉中毒の皆さんにとっては.
日本最後の楽園ですね.
もう,滑れるだけありがたい!
他のスキー場が無い時期,月山があって良かった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/bba51ce9068dd8a8f01c3459707ffcab.jpg)
ってことで.
最初は沢コースを滑りましたが.
沢コースの最後の方,ちょっと
藪が出始めてますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/95/1970f051d8fb18c8fe6822534c174b56.jpg)
うーん.
沢コースがいつまでもつか…
でも.
沢コースが終わったあと.
リフト乗り場に向かっては,
雪がかなり運び込んであって,
問題なくリフト乗り場まで
滑りこめます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/68/eafcb58eeacf3f03901e72646904b3a0.jpg)
そして.
朝9時ごろまではリフト待ちも
少なく.
快適にグルグル回せました…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/51/d983327071d3c3da4d0114c15c58dc30.jpg)
うーむ.
これで,ゲレンデの視界さえよくなって
くれれば…(涙)
山頂付近は時折雲の切れ間があるものの.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/a9d2ba00954871e5177135238751b914.jpg)
朝のうちは,大斜面方向は完全に
ガスの中に隠れてました…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/2b35aa24f26d3f594b2c85eabe53a8ad.jpg)
ってことで.
ここまででかなり長くなったし.
昨日は活動時間25時間だったというのに.
今日ももうこんな時間(涙)
死ぬほど眠いので…続きは明日!!
昨日日帰りで行ってきた月山ですが.
本日は詳細レポート!
…長くなりそうなので.
前編,後編の2晩連続ドラマにてお送りします.
まずは前編から!←いや,まずは後編からってことは無いから.そこは宣言しなくて大丈夫だと思う
えー.
我が家からはるか500km.
1時過ぎに出発し,駐車場には7:30ごろ
到着しましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bb/5e2c3d5ce920f98378dee6dd63d702cf.jpg)
うーむ.
雲が切れて,大斜面が駐車場から見えてますが.
直前まではゲレンデは雲に隠れて全く見えない状況.
果たして今日は晴れてくれるのか??
とりあえず.
朝7:30の段階ではまだ駐車場に空きがありますが.
あまり天気が良くないわりに,結構駐車場は
埋まってますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/c9f0211823d38c61697e64d7b058dc45.jpg)
ってことで.
駐車場からリフト乗り場まで,
とぼとぼ歩いていきますが…
旧姥沢小屋あたりまでは完全除雪されてますね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/67/aa8fb4e2a803e0e72d09f494d055e4f5.jpg)
そこから先は雪が残ってますが…
雪が多い年なら,この時期はまだ全面雪が残って
いるところ.
もう下地が出始めているので,そんなに雪が
多いわけでは無さそうな感じ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/ec743f4dd6a7d2d1b025526b82aacead.jpg)
ってことで.
駐車場から歩くこと10分.
さらには雪の坂道を5分ほど歩いて,
やっとリフト下駅に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/37432ac9b6042c3e4c9234d5e3659141.jpg)
朝8時からリフト営業開始ですが.
リフト券売り場は8時直前にオープンで.
窓口が開く前に,かなり長い列に
なってました…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ae/971b378bd13ebe41a96164eee4b89e0e.jpg)
ちなみにリフト券は一日券4600円.
結構高いです…(涙)
8時~12:30までの午前券,
11:30~営業終了までの午後券は
ともに3400円です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c9/897e8e576eeba123270a115147aed619.jpg)
ってなことで.
リフト券を買ったら,さっそくリフトに
乗りますが…
まだリフト乗り場には雪がつけてあって.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/93b82aa861d7893ac47263d89a2f01d3.jpg)
スキーを履いてリフトに乗れます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/81/632ff13cbd30409bbf0724ace6d52cff.jpg)
スキーを履いて乗り降りするこの時期は,
リフトはまだ高い冬ポジションですね~.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/aeb8fc66cde8e5dcfa54fdccb18654aa.jpg)
ただ,6月11日から13日までの3日間,
リフトを夏ポジションの低い位置に
架け替えるため運休なので.
今週末は,板を履いてリフトに
乗れなくなります…
…ってなことで.
山頂付近にやってきますが…
山頂はガスの中ですね(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/4549d9e5196ba6ea554e002ffaddde1a.jpg)
まぁ,雨が降ってないだけマシですか.
うん.雨よりはいい!←何とか自分をごまかしに行く
リフトが山頂につくと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/d8473ba6a186b88f1ca4fba07f9bd8d5.jpg)
リフト降り場にも,ちゃんと雪がつけてあります.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/7d04ff86fd008730ec385e78f68a3c61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0a/723269173c44ca755ba89a8d784b540e.jpg)
リフト降り場からゲレンデまでの通路は
狭い一本道ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/16/9eb1066cc1ff1a810095950a3ab7b0af.jpg)
まぁ,まだ厚みはあるから.
もう1週間くらいはもちそうかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/e8c45852b822f8317c13d7155cc129c1.jpg)
ってなわけで.
ゲレンデに出ますが.
まだまだ結構雪がありますね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/99/40d08aadfeb7371a3ad12e80612c259c.jpg)
…そして.
なんと.
シマシマ!
圧雪がかかってます!!
…月山って,圧雪かけるんだ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/38/695ffbff441957a36e74abe569f70870.jpg)
でも,雪自体は朝から緩んでるし.
うっすらガスで,視界も良くないし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/950de7aa206c4ab8b5504b4a06a7bd69.jpg)
雪もきれいじゃないので.
シマシマとはいえ.
いつもの焼額のあさイチみたいに,
「うひょひょひょ!シマシマっ!シマシマ!」
って感じではないですね…(残念)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/11/9d06cd24b0e7f096a5e8dd56382b3f5f.jpg)
とはいえ.
もう6月に入ってこれだけ滑れるんですから.
白い粉中毒の皆さんにとっては.
日本最後の楽園ですね.
もう,滑れるだけありがたい!
他のスキー場が無い時期,月山があって良かった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/bba51ce9068dd8a8f01c3459707ffcab.jpg)
ってことで.
最初は沢コースを滑りましたが.
沢コースの最後の方,ちょっと
藪が出始めてますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/95/1970f051d8fb18c8fe6822534c174b56.jpg)
うーん.
沢コースがいつまでもつか…
でも.
沢コースが終わったあと.
リフト乗り場に向かっては,
雪がかなり運び込んであって,
問題なくリフト乗り場まで
滑りこめます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/68/eafcb58eeacf3f03901e72646904b3a0.jpg)
そして.
朝9時ごろまではリフト待ちも
少なく.
快適にグルグル回せました…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/51/d983327071d3c3da4d0114c15c58dc30.jpg)
うーむ.
これで,ゲレンデの視界さえよくなって
くれれば…(涙)
山頂付近は時折雲の切れ間があるものの.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/a9d2ba00954871e5177135238751b914.jpg)
朝のうちは,大斜面方向は完全に
ガスの中に隠れてました…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/2b35aa24f26d3f594b2c85eabe53a8ad.jpg)
ってことで.
ここまででかなり長くなったし.
昨日は活動時間25時間だったというのに.
今日ももうこんな時間(涙)
死ぬほど眠いので…続きは明日!!