今日も,志賀高原特派員から送られて
きた写真を見てみると…
なんと.
朝は30cmくらいの積雪があったようです!
そして,朝の気温は-12℃と冷え冷えで…
オリンピックコースでは膝パフ,
朝に圧雪がかかるGSコースでも
ブーツパフの全面パウダー!!
しかし.
気温が低かったにもかかわらず,
雪はちょいと重めだったようです…
このGSコースの写真を見ても,
圧雪コースなのに,滑ってる人は
ブーツ~脛まで新雪に埋もれてるように
見えますね…!
ってな感じで.
今日も雪が積もったようですが.
天気図を見ると,これから週末にかけて,
まだまだ降りそうな感じです…!
ってなことで.
いつも通り天気図を見ていくわけですが…
まずは3日(木)の850hpa図を見ると.
この日は,志賀高原にかかっているのは
水色の-6℃線.
この時期としては,すごい冷えでは
なさそうな感じ…
そしてこの日の地上天気図を見ると.
日本海側にJPCZが伸びてるのが
見えますね…
この図を拡大すると.
赤矢印で示すように,JPCZは能登半島より
かなり東に延びているので…
JPCZが西風で流されているのが分かります.
これは,志賀高原には積もらない西風の
典型的パターン.
なので,3日の志賀高原は,そんなに
雪が降らなさそうかな.
続いて,翌日の4日(金)の850hpa図を見ると.
この日は,志賀高原にかかっている水色の
線は,-9℃.3日よりは冷えそうです…!
この日の地上天気図を見ると.
この日もくっきりはっきりとJPCZに
伴う雪雲が見えてますね…
拡大すると…赤矢印で示したように,
JPCZは能登半島よりわずかに西に突き
刺さっているので.
3日よりも風向きが北向きになってきて
いるのが分かります…
これなら,志賀にも雪が積もりそう!
続いて,肝心の週末,5日(土)の850hpa図を
見てみますが…
この日志賀高原に近づく水色の線は,
なんと,-12℃!!
これだと,朝イチは-15℃くらいの冷え冷え!!
さらに,500hpa気温を見てみると…
大雪の目安,赤色の-30℃線は志賀高原より
南に下がり…
ドカ雪の目安,水色の-36℃線が近づいてくる
レベル!!
これは…降りそうな予感…!!
地上天気図を見ると.
をを!
日本海側にかなり強い寒気の吹き出しの
雲が見えます…!
…それどころか,近畿まで降水域が
かかっているので,近畿地方も積雪が
ありそう…
さらに拡大すると…
JPCZの降水域はちょうど能登半島に
突き刺さるくらいですね.
これより東に流れると,志賀はそんなに
降らないけど,これだと志賀にも
積もってくれそう…!
さらに,新潟付近では,赤く囲ったように
+31という数字も見えて…
これは4日夜9時から5日朝9時までの
12時間の降水量が31mmということで.
積雪量なら31cm.
山沿いだともっと降る可能性があるので,
これは積もりそう…!!!
降る!積もるっ!!
そして,続く6日(日)の850hpa気温図を
見てみますが.
この日も志賀高原には水色の-12℃線が
かかっているので…
朝は-15℃クラス,昼間も-10℃を上回る
程度までにしか気温が上がらなさそうな
冷え冷えの一日.
地上天気図も,見事な縦縞で,
日本海側に降水域の網掛けがかかってるし.
この日も雪降りの一日になりそうですね…
ってなことで.
まとめると,
3日(木):明け方まで雪が降りそう.
朝までに数cmの積雪.
あさイチの気温は-8℃程度.
朝には雪が止み,リフト営業開始の
頃には晴れるかな.
ただ,細かな擾乱が通過して
風向きが北~西と目まぐるしく
変わりそうなので,
晴れたり曇ったり,タイミングによって
雪がぱらついたり…という一日.
4日(金):3日の夜から雪が降り,
4日朝までに少なくとも10cm,
多ければ20cm以上積もってそう.
朝の気温は-11~12℃程度.
この日は終日雪が降ったり止んだり.
5日(土):朝までに30cm以上積もるかも.
少なくともブーツパフ,積もれば
膝パフ.
あさイチの気温は-15℃で終日寒く,
一日雪が降り続け,時折強く降る
エンドレスパウダーデー.
ただ,根性の無いスキーヤーは
ふるい落とされてしまう天気.
6日(日):この日も朝はブーツ~脛パフ.
あさイチの気温は-15℃くらいまで冷え,
昼間も気温が上がらない,激冷えデー.
この日もひたすら雪が降り続ける.
この日も一日寒いよ!
ってな感じでしょうか.
うーむ.
今シーズン,ホントに良く雪が降る…
そして,志賀高原のこの時期の雪って,
普通なら軽すぎて風で飛ばされて
そんなに積もらないんだけど.
なぜか今シーズンの雪は,気温が低い
にも関わらず意外と重めの雪なので,
結構積もるんですよね…
とりあえず,現時点の志賀高原の積雪量.
ここ数シーズンでまれに見る積雪量
だと思います…!
そして,正月以来,週末は晴れのパターンが
続きましたが,今週は久しぶりのパウダー
になりそう…
ただ,
風が激烈に強くてゴンドラが止まる…
ということはなさそうですが,
寒くて雪が降り続ける,
根性の無いスキーヤーふるい落とし機能
が発動しそうなので.
のんびり晴天の下スキーをしたい人には,
向かない週末かも…
きた写真を見てみると…
なんと.
朝は30cmくらいの積雪があったようです!
そして,朝の気温は-12℃と冷え冷えで…
オリンピックコースでは膝パフ,
朝に圧雪がかかるGSコースでも
ブーツパフの全面パウダー!!
しかし.
気温が低かったにもかかわらず,
雪はちょいと重めだったようです…
このGSコースの写真を見ても,
圧雪コースなのに,滑ってる人は
ブーツ~脛まで新雪に埋もれてるように
見えますね…!
ってな感じで.
今日も雪が積もったようですが.
天気図を見ると,これから週末にかけて,
まだまだ降りそうな感じです…!
ってなことで.
いつも通り天気図を見ていくわけですが…
まずは3日(木)の850hpa図を見ると.
この日は,志賀高原にかかっているのは
水色の-6℃線.
この時期としては,すごい冷えでは
なさそうな感じ…
そしてこの日の地上天気図を見ると.
日本海側にJPCZが伸びてるのが
見えますね…
この図を拡大すると.
赤矢印で示すように,JPCZは能登半島より
かなり東に延びているので…
JPCZが西風で流されているのが分かります.
これは,志賀高原には積もらない西風の
典型的パターン.
なので,3日の志賀高原は,そんなに
雪が降らなさそうかな.
続いて,翌日の4日(金)の850hpa図を見ると.
この日は,志賀高原にかかっている水色の
線は,-9℃.3日よりは冷えそうです…!
この日の地上天気図を見ると.
この日もくっきりはっきりとJPCZに
伴う雪雲が見えてますね…
拡大すると…赤矢印で示したように,
JPCZは能登半島よりわずかに西に突き
刺さっているので.
3日よりも風向きが北向きになってきて
いるのが分かります…
これなら,志賀にも雪が積もりそう!
続いて,肝心の週末,5日(土)の850hpa図を
見てみますが…
この日志賀高原に近づく水色の線は,
なんと,-12℃!!
これだと,朝イチは-15℃くらいの冷え冷え!!
さらに,500hpa気温を見てみると…
大雪の目安,赤色の-30℃線は志賀高原より
南に下がり…
ドカ雪の目安,水色の-36℃線が近づいてくる
レベル!!
これは…降りそうな予感…!!
地上天気図を見ると.
をを!
日本海側にかなり強い寒気の吹き出しの
雲が見えます…!
…それどころか,近畿まで降水域が
かかっているので,近畿地方も積雪が
ありそう…
さらに拡大すると…
JPCZの降水域はちょうど能登半島に
突き刺さるくらいですね.
これより東に流れると,志賀はそんなに
降らないけど,これだと志賀にも
積もってくれそう…!
さらに,新潟付近では,赤く囲ったように
+31という数字も見えて…
これは4日夜9時から5日朝9時までの
12時間の降水量が31mmということで.
積雪量なら31cm.
山沿いだともっと降る可能性があるので,
これは積もりそう…!!!
降る!積もるっ!!
そして,続く6日(日)の850hpa気温図を
見てみますが.
この日も志賀高原には水色の-12℃線が
かかっているので…
朝は-15℃クラス,昼間も-10℃を上回る
程度までにしか気温が上がらなさそうな
冷え冷えの一日.
地上天気図も,見事な縦縞で,
日本海側に降水域の網掛けがかかってるし.
この日も雪降りの一日になりそうですね…
ってなことで.
まとめると,
3日(木):明け方まで雪が降りそう.
朝までに数cmの積雪.
あさイチの気温は-8℃程度.
朝には雪が止み,リフト営業開始の
頃には晴れるかな.
ただ,細かな擾乱が通過して
風向きが北~西と目まぐるしく
変わりそうなので,
晴れたり曇ったり,タイミングによって
雪がぱらついたり…という一日.
4日(金):3日の夜から雪が降り,
4日朝までに少なくとも10cm,
多ければ20cm以上積もってそう.
朝の気温は-11~12℃程度.
この日は終日雪が降ったり止んだり.
5日(土):朝までに30cm以上積もるかも.
少なくともブーツパフ,積もれば
膝パフ.
あさイチの気温は-15℃で終日寒く,
一日雪が降り続け,時折強く降る
エンドレスパウダーデー.
ただ,根性の無いスキーヤーは
ふるい落とされてしまう天気.
6日(日):この日も朝はブーツ~脛パフ.
あさイチの気温は-15℃くらいまで冷え,
昼間も気温が上がらない,激冷えデー.
この日もひたすら雪が降り続ける.
この日も一日寒いよ!
ってな感じでしょうか.
うーむ.
今シーズン,ホントに良く雪が降る…
そして,志賀高原のこの時期の雪って,
普通なら軽すぎて風で飛ばされて
そんなに積もらないんだけど.
なぜか今シーズンの雪は,気温が低い
にも関わらず意外と重めの雪なので,
結構積もるんですよね…
とりあえず,現時点の志賀高原の積雪量.
ここ数シーズンでまれに見る積雪量
だと思います…!
そして,正月以来,週末は晴れのパターンが
続きましたが,今週は久しぶりのパウダー
になりそう…
ただ,
風が激烈に強くてゴンドラが止まる…
ということはなさそうですが,
寒くて雪が降り続ける,
根性の無いスキーヤーふるい落とし機能
が発動しそうなので.
のんびり晴天の下スキーをしたい人には,
向かない週末かも…