本日の志賀高原.
いつもの志賀高原特派員の誰からも
写真が送られて来ないという,
珍しい一日だったのですが…
でも,いつもの特派員と違う方が
志賀高原の写真を送ってきてくれてたので,
勝手に載せちゃいます!

朝イチの積雪は10~20cmほど.
午前中は晴れ間があったものの,
基本的に曇り,午後は時々雪降りの
一日だったようで…

まぁ,朝の晴れ間は外したものの.
概ね予想通りの天気だったようです!
ってなことで.
これから週末までの志賀高原の天気.
また雪が積もりそうですが.
果たして今週末の志賀高原の天気はいかに??
水曜恒例の天気予想です!
えー.
まず,17日(木)の850hpa図を見てみると.
志賀高原には水色の-12℃線が近づいてます!
これは,激冷え.
朝は-15℃を下回りかねないレベルですね…!

さらに,500hpa図を見ると…
うはーー!
大雪の目安の赤い-30℃線が太平洋側
まで下がって,
ドカ雪の目安の水色の-36℃線が志賀より
南まで下がってます…!
これは降りそう…!

そして,地上天気図を見ると…
見事に日本海側に降水域がかかっていますが…
志賀高原の真北,北海道の西のあたりに
低気圧がある関係上,志賀はちょうど
西風.
500hpaで-36℃の寒気が入っているので,
私の経験上は,西風でも志賀に積もる
のですが…
まぁ,朝は脛パフ,行って膝パフ.
これで北風なら腰パフくらい積もる
パターンなんだけどな…
でも,昼間も積もり続けそう.

そして,翌18日(金)の850hpa図は.
志賀に近づく水色の線は,-9℃線.
17日よりは気温が上がりそうだけど,
あさイチは-12℃くらいかな.

地上天気図を見ると…
等圧線は縦縞だけど,志賀のあたりは
わずかに北東ー南西に向かって傾いてます.
これ,見事な北風になるパターンなので.
18日の朝は積もりそう!!
膝~太ももパフは行ってくれるかな?

続いて,19日(土)の850hpa図ですが.
この日の志賀に近い水色の線は-6℃線と,
金曜よりさらに気温が上がってます…
あさイチは-10℃くらいかな?

地上天気図を見ると…
高気圧が太平洋側に抜けて,
西から低気圧が迫ってるので.
朝は晴れるものの,じきに曇って,
昼前くらいから,曇り空の一日かな…
この低気圧が土曜の深夜から日曜早朝に
かけて志賀近辺を通過するころから,
また雪が降り始めそう…
降り始めはかなり重い雪ですね…

そして,20日(日)の850hpa図は.
水色の-9℃線が志賀に近づいてますが…
これは夜9時の気温図.
朝はおそらくそれほど気温が低くなく,
午後に向かってグングン気温が冷えていく
パターン.

そして,地上天気図を見ると…
うわ.
これはすごい冬型…!!
かなり密度が高い縦縞等圧線なので.
この日は一日雪が激しい勢いで
降り続けそう…!!

ってな感じで.
まとめると.
17日(木):朝は-15℃以下まで冷えそう.
朝までの積雪は10~20cm程度.
終日雪が降ったり止んだり,時折
強く降って,昼間も雪が積もる.
昼間の気温も-10℃以下をキープ
しそうで,根性の無いスキーヤーは
ふるい落とされる.
18日(金):朝は-12℃くらい?
朝の積雪は30~40cm,膝から太もも
パフのパウダー!!
朝は雪が降ってるけど,昼ごろには
止んで,午後に向かって天気が回復,
夕方は日が射すかも.
19日(土):朝は-10℃程度.
朝の積雪は無し.
朝は晴れて,やわらか圧雪の
シマシマバーン!
…でも,じきに雲が増えて,
昼ごろには曇り空になり,
そのまま最後まで曇りの一日.
午後は曇るけど,雪は降らず
気温もそこまで寒くないので,
まぁまぁのスキー日和.
20日(日):未明からみぞれっぽい
湿った雪が降り始め,朝までに
重めの積雪が5~10cmほど.
あさイチバーンはモサモサで
ちょっと快感度が低いかも.
この日は終日雪降り.
朝は気温が高めだけど,
ひたすら気温が冷えて行き,
降る雪がだんだん冷えたいい
雪になっていく.
昼間もコース上に積もっていき,
午後は圧雪バーンもプチパウダーに
なりそう.
…ってな感じでしょうか…
ちなみに,20日の日曜から降り始めた雪は,
21日朝までは結構な勢いで降りそうなので.
21日の月曜は,またパウダーねらい目かな?
そして,その後23日の水曜のころまでは,
それほどドサドサ積もるほどではないけど,
雪が降る日が続きそうです…
うーん.
今シーズンは,ホントに良く雪が降るなぁ…
ここ数シーズンの冷え冷え踊りで溜まった
何かが,今になって一気に放出
されているのかも…!??←何かってなんだ??
そしてなぜ放出されるのが今なんだ??
いつもの志賀高原特派員の誰からも
写真が送られて来ないという,
珍しい一日だったのですが…
でも,いつもの特派員と違う方が
志賀高原の写真を送ってきてくれてたので,
勝手に載せちゃいます!

朝イチの積雪は10~20cmほど.
午前中は晴れ間があったものの,
基本的に曇り,午後は時々雪降りの
一日だったようで…

まぁ,朝の晴れ間は外したものの.
概ね予想通りの天気だったようです!
ってなことで.
これから週末までの志賀高原の天気.
また雪が積もりそうですが.
果たして今週末の志賀高原の天気はいかに??
水曜恒例の天気予想です!
えー.
まず,17日(木)の850hpa図を見てみると.
志賀高原には水色の-12℃線が近づいてます!
これは,激冷え.
朝は-15℃を下回りかねないレベルですね…!

さらに,500hpa図を見ると…
うはーー!
大雪の目安の赤い-30℃線が太平洋側
まで下がって,
ドカ雪の目安の水色の-36℃線が志賀より
南まで下がってます…!
これは降りそう…!

そして,地上天気図を見ると…
見事に日本海側に降水域がかかっていますが…
志賀高原の真北,北海道の西のあたりに
低気圧がある関係上,志賀はちょうど
西風.
500hpaで-36℃の寒気が入っているので,
私の経験上は,西風でも志賀に積もる
のですが…
まぁ,朝は脛パフ,行って膝パフ.
これで北風なら腰パフくらい積もる
パターンなんだけどな…
でも,昼間も積もり続けそう.

そして,翌18日(金)の850hpa図は.
志賀に近づく水色の線は,-9℃線.
17日よりは気温が上がりそうだけど,
あさイチは-12℃くらいかな.

地上天気図を見ると…
等圧線は縦縞だけど,志賀のあたりは
わずかに北東ー南西に向かって傾いてます.
これ,見事な北風になるパターンなので.
18日の朝は積もりそう!!
膝~太ももパフは行ってくれるかな?

続いて,19日(土)の850hpa図ですが.
この日の志賀に近い水色の線は-6℃線と,
金曜よりさらに気温が上がってます…
あさイチは-10℃くらいかな?

地上天気図を見ると…
高気圧が太平洋側に抜けて,
西から低気圧が迫ってるので.
朝は晴れるものの,じきに曇って,
昼前くらいから,曇り空の一日かな…
この低気圧が土曜の深夜から日曜早朝に
かけて志賀近辺を通過するころから,
また雪が降り始めそう…
降り始めはかなり重い雪ですね…

そして,20日(日)の850hpa図は.
水色の-9℃線が志賀に近づいてますが…
これは夜9時の気温図.
朝はおそらくそれほど気温が低くなく,
午後に向かってグングン気温が冷えていく
パターン.

そして,地上天気図を見ると…
うわ.
これはすごい冬型…!!
かなり密度が高い縦縞等圧線なので.
この日は一日雪が激しい勢いで
降り続けそう…!!

ってな感じで.
まとめると.
17日(木):朝は-15℃以下まで冷えそう.
朝までの積雪は10~20cm程度.
終日雪が降ったり止んだり,時折
強く降って,昼間も雪が積もる.
昼間の気温も-10℃以下をキープ
しそうで,根性の無いスキーヤーは
ふるい落とされる.
18日(金):朝は-12℃くらい?
朝の積雪は30~40cm,膝から太もも
パフのパウダー!!
朝は雪が降ってるけど,昼ごろには
止んで,午後に向かって天気が回復,
夕方は日が射すかも.
19日(土):朝は-10℃程度.
朝の積雪は無し.
朝は晴れて,やわらか圧雪の
シマシマバーン!
…でも,じきに雲が増えて,
昼ごろには曇り空になり,
そのまま最後まで曇りの一日.
午後は曇るけど,雪は降らず
気温もそこまで寒くないので,
まぁまぁのスキー日和.
20日(日):未明からみぞれっぽい
湿った雪が降り始め,朝までに
重めの積雪が5~10cmほど.
あさイチバーンはモサモサで
ちょっと快感度が低いかも.
この日は終日雪降り.
朝は気温が高めだけど,
ひたすら気温が冷えて行き,
降る雪がだんだん冷えたいい
雪になっていく.
昼間もコース上に積もっていき,
午後は圧雪バーンもプチパウダーに
なりそう.
…ってな感じでしょうか…
ちなみに,20日の日曜から降り始めた雪は,
21日朝までは結構な勢いで降りそうなので.
21日の月曜は,またパウダーねらい目かな?
そして,その後23日の水曜のころまでは,
それほどドサドサ積もるほどではないけど,
雪が降る日が続きそうです…
うーん.
今シーズンは,ホントに良く雪が降るなぁ…
ここ数シーズンの冷え冷え踊りで溜まった
何かが,今になって一気に放出
されているのかも…!??←何かってなんだ??
そしてなぜ放出されるのが今なんだ??