えー.
本日も志賀高原特派員から写真が
送られてきましたが…
今日のあさの気温は-11℃と,
予想の-12℃はほぼ正解!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/09c0e1b40303c598e3ed0d85baf973f4.jpg)
そして,焼額のFacebookによれば.
朝までの積雪は32cmだったらしく.
30~40cm以上という予想のうち
少ない方ではあったものの,
まぁ当たりですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3c/0db346ae732187f5fcf6bb19f8315c62.jpg)
(焼額山スキー場Facebook より)
新雪コースは膝パフくらいだったのかな?
ちょい重めの雪だったようで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e2/ca32b22ece005f19cd924729fcd72684.jpg)
そして,昼過ぎの2時ごろまでかなりの
雪が降ってたようですが,
そのあとは雪も止んだようで.
昼を過ぎてしばらく経つと,ちょっと
雪が弱まっていくが,夕方まで
降り続けそう…
という予想よりちょっと早めに雪が
止んだものの,まぁ大体当たりかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/c015d360a3d88aab59f79adf682ba883.jpg)
ってなことで.
今日の予想も大体当たりですね!!
すばらしい!!(いつもの自画自賛)
ってなことで,この土日の予想ですが…
19日(土):朝は-10℃程度.
朝の積雪は無し.
朝は晴れて,やわらか圧雪の
シマシマバーン!
…でも,じきに雲が増えて,
昼ごろには曇り空になり,
そのまま最後まで曇りの一日.
午後は曇るけど,雪は降らず
気温もそこまで寒くないので,
まぁまぁのスキー日和.
20日(日):未明からみぞれっぽい
湿った雪が降り始め,朝は吹雪に.
朝は重めの積雪が10cmほど.
あさイチバーンはモサモサで
ちょっと快感度が低いかも.
この日は風も強く,奥志賀
ゴンドラは止まる危険性も.
終日雪が降ったりやんだり.
時折強く吹き付ける.
朝は-5℃程度だけど,昼間
だんだん気温が冷えて行き,
降る雪がだんだん冷えたいい
雪になっていく.
昼間も雪が積もりそうだけど,
水曜に予想した,コース全面
プチパウダーになるほどは積もら
ないかな?
踏まれないコース脇に積もり,
圧雪コースはちょっとモサモサ
した感じになる程度かな.
根性の無いスキーヤーはくじける天気.
…って感じでしょうか.
うーん.日曜は荒れ気味の天気になりそう…
ってなことで,本題へ.←というか,ここまでが本題だったのでは?
そろそろ2022シーズンも後半に入り.
2023シーズンモデルの情報が
入ってくるようになりました…!!
ATOMICの2023シーズンモデルは
Youtubeのここで紹介されてますが.
トップモデルのビンディングが
ICONビンディング
とやらに変わるようですね…!
板は昨シーズンのRevoshockがそのままで,
見た目は変わりませんが…微妙に
シェイプが変わったりしてるようです.
SALOMONの来期モデルは,Youtubeの
ここで紹介されてますが.
SALOMONは来期はフルモデルチェンジですね.
BLADE TECHNOLOGYとかいう,
ビンディングから伸びた板のような
モノがついて,見た目が全く
変わってます.
ROSSIGNOLの来期モデルも同じくYoutubeの
ここで紹介されてます.
来シーズンもSUPER VIRAGE Ⅶ LTD/TECHと
モデル名が変わらないので,継続かな?
とおもったら.
中身は結構変わってるとのこと…
ってな感じで.
いろいろ来期モデルの情報が出てくると,
当然試乗もしたくなるわけですが…
そんなときはスキー試乗会です!!
アルペングループのスキー試乗会の案内が,
ここに載ってます.
いつも通り,3月18日から4日間,
アサマ2000で試乗会がありますし.
例年は4月だった志賀高原の試乗会も,
3月26,27日になりました!!
ちなみに,アルペン試乗会は無料です.
カンダハーの試乗会の情報はこちら.
3月19日,20日に鹿沢スノーエリアにて
開催で,参加費1000円.
石井スポーツの試乗会の案内はこちら.
3月5,6日で岩岳,
4月2,3日で菅平など.
こちらは参加費1日1100円.
タナベスポーツの試乗会の案内はこちら.
関東から行くような場所で
開催されるのは…
3/19 開田高原マイア
3/20 白馬五竜
3/21 鹿島槍スキー場
3/26、27 横手山・渋峠スキー場
あたりですね.
このほかの場所でも開催されるので,
案内を見てみてください.
こちらは半日で1000円.
各会場50人限定のようです…
とりあえず,私は例年通りアルペンさんの
試乗会に参加しようかな~←そして.物欲との新たな戦いが始まるわけだな…
いや.
今回は勝利する.
今度こそ,物欲との戦いに見事勝って
みせるぞっ!!←買ってみせる,の間違いでは??
本日も志賀高原特派員から写真が
送られてきましたが…
今日のあさの気温は-11℃と,
予想の-12℃はほぼ正解!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/09c0e1b40303c598e3ed0d85baf973f4.jpg)
そして,焼額のFacebookによれば.
朝までの積雪は32cmだったらしく.
30~40cm以上という予想のうち
少ない方ではあったものの,
まぁ当たりですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3c/0db346ae732187f5fcf6bb19f8315c62.jpg)
(焼額山スキー場Facebook より)
新雪コースは膝パフくらいだったのかな?
ちょい重めの雪だったようで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e2/ca32b22ece005f19cd924729fcd72684.jpg)
そして,昼過ぎの2時ごろまでかなりの
雪が降ってたようですが,
そのあとは雪も止んだようで.
昼を過ぎてしばらく経つと,ちょっと
雪が弱まっていくが,夕方まで
降り続けそう…
という予想よりちょっと早めに雪が
止んだものの,まぁ大体当たりかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/c015d360a3d88aab59f79adf682ba883.jpg)
ってなことで.
今日の予想も大体当たりですね!!
すばらしい!!(いつもの自画自賛)
ってなことで,この土日の予想ですが…
19日(土):朝は-10℃程度.
朝の積雪は無し.
朝は晴れて,やわらか圧雪の
シマシマバーン!
…でも,じきに雲が増えて,
昼ごろには曇り空になり,
そのまま最後まで曇りの一日.
午後は曇るけど,雪は降らず
気温もそこまで寒くないので,
まぁまぁのスキー日和.
20日(日):未明からみぞれっぽい
湿った雪が降り始め,朝は吹雪に.
朝は重めの積雪が10cmほど.
あさイチバーンはモサモサで
ちょっと快感度が低いかも.
この日は風も強く,奥志賀
ゴンドラは止まる危険性も.
終日雪が降ったりやんだり.
時折強く吹き付ける.
朝は-5℃程度だけど,昼間
だんだん気温が冷えて行き,
降る雪がだんだん冷えたいい
雪になっていく.
昼間も雪が積もりそうだけど,
水曜に予想した,コース全面
プチパウダーになるほどは積もら
ないかな?
踏まれないコース脇に積もり,
圧雪コースはちょっとモサモサ
した感じになる程度かな.
根性の無いスキーヤーはくじける天気.
…って感じでしょうか.
うーん.日曜は荒れ気味の天気になりそう…
ってなことで,本題へ.←というか,ここまでが本題だったのでは?
そろそろ2022シーズンも後半に入り.
2023シーズンモデルの情報が
入ってくるようになりました…!!
ATOMICの2023シーズンモデルは
Youtubeのここで紹介されてますが.
トップモデルのビンディングが
ICONビンディング
とやらに変わるようですね…!
板は昨シーズンのRevoshockがそのままで,
見た目は変わりませんが…微妙に
シェイプが変わったりしてるようです.
SALOMONの来期モデルは,Youtubeの
ここで紹介されてますが.
SALOMONは来期はフルモデルチェンジですね.
BLADE TECHNOLOGYとかいう,
ビンディングから伸びた板のような
モノがついて,見た目が全く
変わってます.
ROSSIGNOLの来期モデルも同じくYoutubeの
ここで紹介されてます.
来シーズンもSUPER VIRAGE Ⅶ LTD/TECHと
モデル名が変わらないので,継続かな?
とおもったら.
中身は結構変わってるとのこと…
ってな感じで.
いろいろ来期モデルの情報が出てくると,
当然試乗もしたくなるわけですが…
そんなときはスキー試乗会です!!
アルペングループのスキー試乗会の案内が,
ここに載ってます.
いつも通り,3月18日から4日間,
アサマ2000で試乗会がありますし.
例年は4月だった志賀高原の試乗会も,
3月26,27日になりました!!
ちなみに,アルペン試乗会は無料です.
カンダハーの試乗会の情報はこちら.
3月19日,20日に鹿沢スノーエリアにて
開催で,参加費1000円.
石井スポーツの試乗会の案内はこちら.
3月5,6日で岩岳,
4月2,3日で菅平など.
こちらは参加費1日1100円.
タナベスポーツの試乗会の案内はこちら.
関東から行くような場所で
開催されるのは…
3/19 開田高原マイア
3/20 白馬五竜
3/21 鹿島槍スキー場
3/26、27 横手山・渋峠スキー場
あたりですね.
このほかの場所でも開催されるので,
案内を見てみてください.
こちらは半日で1000円.
各会場50人限定のようです…
とりあえず,私は例年通りアルペンさんの
試乗会に参加しようかな~←そして.物欲との新たな戦いが始まるわけだな…
いや.
今回は勝利する.
今度こそ,物欲との戦いに見事勝って
みせるぞっ!!←買ってみせる,の間違いでは??