徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2013年7月 子連れ座間味ダイビング旅行記その12…2日目のお昼休み

2013-08-07 01:22:32 | ダイビング日記
えー.
そういえば,先日.
とある花火大会を見に行ったのですが.
いつも使っている,SONYのTX20で何気なく撮影してみたところ.

驚くことに.

…最近のコンパクトデジカメ.

なかなかよく写るじゃないかっ!!

まさか,手持ち撮影でこんなに写るとは…

…でも.
あまりにもよく写るのに驚いていて.
花火大会の30分間,開始から半分の時間は液晶を眺めてしまっていたことに
気づいたのでした….
しまった~っ!もう少し,生でみておけばよかった~っっ!

ってことで.
本題.
ダイビング日記,まだ続きます.
---

午前中の2本のダイビングの後は.
景色のいい海に船を泊めて,お昼ごはんタイム!


ペンション星砂さんで作ってもらったお弁当.

相変わらずのボリュームです.

いただきま~す!

きれいな海を見ながらの食事.

いつもながらにおいしいですね~


で.ご飯を食べ終わった後は.
お昼寝タイム…

かと思いきや.
5分ほど横になっていた娘.

むっくり起き上がり.
「泳ぐ~!!!」
攻撃が始まりました.
ふむ.
泳ぎたい,とな.
ならば,泳がせてあげようじゃないか.

私「じゃぁ,準備して~」


…しかし.私はスパルタなのだ.
私と一緒に泳ぐとなると.
娘を次のステージに引き上げてみたくなるのだ.

私「娘,ライフジャケット…いる?」
娘「邪魔だから要らない」
私「なら,ライフジャケット無しで泳ごうか」

ってことで.
ライフジャケット無しで,


海へ引っ張り出してみました…
コメント

2013年7月 子連れ座間味ダイビング旅行記その11…2日目のダイビング2本目

2013-08-06 01:51:46 | ダイビング日記
えー.

本日も,7月のダイビング日記が続きます…
今年は,8月はダイビング遠征がなく.
次は9月中旬に行くことが決定しました…
ってことで.
本題へ.
-----

んで.
船は2本目のポイントへ到着します…
2本目のポイントは「送電線」

簡単なポイントのレクチャーを受けて…

エントリーです.


しばらく行くと.
キンメモドキがいっぱいついている根がありますねー.

うわー.

かなりごっちゃりいますね~

静止画でみるとアレですが.
実物を見ると,みんな揃ってザザザっと動くのが面白いんですよ.

…ってことで.

キンメモドキがついている根をあとにすると…

ポイント名の由来となっている,海底送電線が見えます.

…これは,座間味から阿嘉島へ,電力を送っているケーブルのようで…

海底ケーブルに沿っていくと.

こんどは,スカシテンジクダイがいっぱいついている根があります…

なかなか見ごたえがあります…

さらに進んでいくと…

ハナゴイやら

どこにでもいるハタタテサンカクハゼなんかをみつつ…

エグジット.

…この海の透明感が,慶良間だなぁ…

うむ.
本日の1本目はちょっとイマイチだったけど.
2本目は満足のダイビングであったことよ.

エグジット後,船はいったん港へ向かい…

午後から体験ダイビング予定のおねーさん方2名を乗せて.

直ちに出航!

…ってことで.午後からはこの船,貸切ではなくなるけど.

これまで,うちら家族だけでちょっと寂しかったから,
若い女性が増えたのは,ちょうどいいかも…
#あー.私が若い女性が好きだからってわけじゃないですよ
#娘が若いおねーさんがすきなんです


ってことで.
船は景色のいいビーチへ到着!
これから,お昼ご飯タイムです…
コメント

2013年7月 子連れ座間味ダイビング旅行記その10…2日目午前のダイビング

2013-08-05 03:08:39 | ダイビング日記
昨日は,ちょいと毛色が違う記事でしたが.

とりあえず,今日もダイビング日記続きます.
-----

えー.
っつーことで.
1本目のダイビングスタートですが.
1本目は,
「儀名」
ってポイントです.

エントリー直後…
なんだか,珊瑚がやられてますね(涙).

聞いたところによると,去年の台風でかなりやられたとのこと…
ただ,台風でやられたのは,白化やオニヒトデと違い,
すぐ復活するらしいんですが.

でも.
慶良間はやっぱり珊瑚が元気でいてほしいなぁ…

あとは,それほど見るところもなく…


最後はカクレクマノミを見ながら…




エグジット.


うーむ.
ちょいとイマイチ,盛り上がりに欠けるダイビングだったかも…

船に戻ると…
娘は雄大さんと一緒に船の周りを泳いでいた様子.
われわれと一緒に,船に上がってきました.

…娘のために,両親のダイビング中にアシスタントの人が一人
付きっ切りで面倒を見てくれるなんて.
ありがたや…
なんだか,ずいぶん楽しんでたようです.

ってことで.
船は,2本目のポイントへ移動開始!

天気がよく.

景色もよく.

こんな船を,家族で貸切にできるなんて.

ああ.幸せ…
コメント

昨日は横須賀海上自衛隊&米軍基地一般公開に行ってたので…

2013-08-04 13:15:49 | 日記
えー.
昨日は日記の更新が無かったのですが.

昨日の土曜日.
なんだか,横須賀海上自衛隊と米軍基地の一般公開があるってことで.
ちょいといってみてたわけですね~.


…JAXAの一般公開とか,そういうのが大好きなんですよ.
で,今回.
横須賀自衛隊では,南極観測船「しらせ」の一般公開が
あるってことだったので行ってみました…


海上自衛隊の一般公開.

朝のうちは多少列がつくらしいけど.
昼過ぎに行ったので,入り口前の手荷物検査も待ち時間なく,

あっさり入れました.

んで,しらせに乗船…

の前に.

手前にあったヘリ,SH-60Kにトラップ.

気楽に中に入れてくれるんですね~


そんなこんなで,乗船します.

まずは飛行甲板.

でかいな~.
…これはレアかも.

「海上自衛隊」名のスノーモービル(笑).

格納庫では,南極の氷やら…

機関長による船の説明の熱演.

現場に行かないと分からないお話がいっぱいあって面白かったですよ~.

あとはブリッジ見学やら,

居室の見学など.
…でも.この船.さすが自衛隊の船.

こーゆーパネルがあるのもちょっと引きますが.
こんな感じのパネル,すべて命令口調でした(笑).

そして.
次からは,私にとってはおまけ.
護衛艦の一般公開です.


まずはイージス艦「きりしま」から.

乗船すると…
こーゆー魚雷発射管とか,無造作に触れる状態で展示されてたりします.

そして,前甲板.

練習用砲弾が展示されてたり…

触らせてもらったり.

マニアにはたまらんでしょうね~


こっちは護衛艦「てるづき」

射程24kmの5インチ速射砲を持つ護衛艦.

人が少なかったので,いくつか質問…
私「速射砲発射の映像とか見ると,ドンガラドンガラと廃莢されてますが,
 あの薬莢はどこから排出されてるんですか?」
隊員「あの砲身上部の穴からです…

  排出された薬莢で,甲板がかなり傷つくんですよね~」

と,指差された先には,確かに薬莢がぶつかってへこんだ三日月型の跡が…
そのほかにも.
いろいろ質問に気さくに答えてくれて.
楽しめましたね~.


とりあえず.
いろいろ展示物が楽しめた自衛隊一般公開.


このあと,米軍基地の方も行ってみましたが…
こちらは露店が並ぶだけの,いわゆるお祭り.

露店も巨大ホットドッグやら,

巨大ハンバーガーやら…

アメリカンな感じで面白かったですが.

入場に最高2-3時間待つらしいので
#私が入場した午後5時過ぎは待ち0でしたが

自衛隊のほうが,面白かったなっ!


コメント

2013年7月 子連れ座間味ダイビング旅行記その9…ダイビング2日目のスタート

2013-08-02 02:11:45 | ダイビング日記
同じような写真のダイビング日記が続くと飽きられそうなので.
昨日はちょいと中休みを入れてみましたが.

本日はダイビング日記,復活!
--------
ってことで.
ダイビング2日目が始まりますが…

本日も晴天ですね~

朝7時半に朝ごはんタイム.

ここの朝食は,パンとご飯が1日交代で出るようで.

今日はパンの朝ごはん.

んで.
朝ごはんを食べたあとは.
9時出航なので.
宿を出て港へ向かいます…


今日も午前中は,ザマミセーリングさんのこの船を貸切というゼイタク…

…乗船したら,娘はまず特等席をGetしてます.


特等席でゴキゲンの娘を乗せて,
船は1本目のポイントへ…

んで,20分ほど走ったら,ポイント到着.


…娘は.
雄大さんと,大変仲良くやっていますね.

…父親より,雄大さんのほうがいいのかな…(ちょっと寂しい)

でも.
雄大さんがいいならば.
安心して娘を雄大さんに預けて,夫婦揃って潜りに行こうじゃないですか.

では,1本目のポイントへ…
Go!

コメント

どうやら,我が娘はスピードに強いらしい…

2013-08-01 01:24:41 | 日記
えー.
先日.
娘も幼稚園年長さんになったことだし.
娘が生まれて以来ずっと.
一体いつ実行しようか…と悩んでいたアレを.
…ついに実行してみることにしました.

そうです.

バイクの後ろに乗っけてみました…
#このバイクは妻のものです

自分でバイクによじ登れるようになったし,
いろいろ危機回避能力も備わってきたので.
そろそろ大丈夫かな~,って.


最初は
「後ろの娘,振り落とされたりしないかな~」
って,私のほうが恐る恐る走ってましたが.
「たのし~っ!!!」
って,娘の歓喜の声が後ろから聞こえてきて.

私「もう少しスピード出しても大丈夫?」
娘「もっと速く~


…娘の育て方,間違えたかな…

とりあえず.
20~30分ほど,郊外の道路の流れに乗って走っても
全然恐がらなかったので.
…娘を後ろに乗せて,ツーリングに行っても
大丈夫そうなことが分かりました…

#ヘルメットがすごくでかく見える…

これでまた,娘との楽しみが増えますね!
コメント (6)