やはり.
この週末も.
何人かの焼額のリフト係員の方に
「あれ?土曜はお見かけしなかったんですけど,
お休みだったんですか?」
と言われ.
やっぱり,焼額のスタッフのみなさんは,焼額に
来るのが私の仕事だと思っているのね…
と思わずにいられなかった,Skier_Sです.
ええ.
違います.
休みだから焼額に来てるのであって.
焼額に来ないのが「休み」ではないのです…
ってところで.
ニュースなんかでやってますが.
これからすごく冷え冷えのようで.
ええ.
冷えますよ.
12,13日は日本海側はドサドサ降って.
13日夜から14日朝は,志賀高原でも
ドサドサ降るかも??
…という.
期待できそうなニュースなのですが.
なのですが.
うむ?
な,なんだ,これは!??
そして…
ええええ??
…
…みなさん.
16日の土曜日.
雨にならないよう,
全力で祈りましょう…
という,
ちょっと恐ろしいものを見てしまった後は.
本題.
日曜の焼額スキー場の詳細レポートです…
日曜日の朝.
営業開始前のゴンドラはそれほど列も
長くなく.
予想以上に人が少ない状態でスタートした,
この日の焼額でしたが.
山頂に出ると…
うむ.
気温はマイナス5℃ですか.
日曜:朝は晴れ!気温は-5℃程度か…
と予想した通り,ドンピシャの気温!
ふふふふふ.
見たか!私の天気予想の精度をっ!!
そして,
山頂の天気は…
ぴかぴかピーカンっ!!!
これも,見事予想通りっ!
素晴らしいぞ!わが天気予想の精度っ!←自画自賛
ふはははは.
気温が低めの快晴となれば.
ゲレンデは,最高級のシマシマが刻まれた
状態で私を出迎えてくれるのだ!
シマシマ,いただきま~すっ!!!
うひょーーー!!
昨晩からの積雪は無いけど.
そのぶん,柔らかすぎない締まり気味の圧雪で.
しっかりスピードが出るのに,エッジがガッツリ
食い込むという.
これ以上何を求めるのか???
という最高級品のシマシマバーンっ!!
もう,叫びながら滑っちゃいます.
トップシーズンでもこんないいバーンに,
こんないい天気で出くわすこと,
そうそうないよ!
この日の朝.
「うひょひょ~っ!!」
って叫び声をゲレンデで聞いた方がいたら.
…それは私の叫び声かもしれません(笑)
とりあえず,もうこんな天気の
こんなバーンです.
それも…他の人がほとんど滑ってません.
写真に,誰も写ってません.
貸し切りバーンです.
叫びながら滑ってしまうのも,分かろうというもの!!←いや,普通は叫びながら滑らないから…
第2高速沿い,唐松コースもコース全面
滑れるようになってるし.
…それどころか,この週末から
白樺コースがオープン!
この白樺コースが,イイ!
白樺コースだけを滑れるリフトがないので.
ここを滑ろうと思うと,わざわざゴンドラと
リフトを乗り継がないといけないため.
滑る人が少なく…
もう,コースは誰もいない完全貸し切り状態!
さらに,滑る人が少なく.
午前中かなり遅い時間までシマシマが残っていて…
もう,快感…(感動)
午前中は天気も良く.
リフト待ちもないし,ゴンドラもほぼ
飛び乗り,待ってもせいぜい搬器3-4台で.
ゲレンデの人も少なく.
あぁ…こんなシアワセで良いのだろうか…
という時間が過ぎていきます…
でも.
昼ごろになると…
うむ.気温0度ですか…
ちょいと気温が上がってきたかな?
そのせいで,白樺コースの下の方.
ありゃ??
ちょっと,土が出てきましたよ…(涙).
…とはいえ.
土はこの部分以外,全く出ておらず.
先週ちょっとヤバかった,パノラマの落ち込み部分.
ここも含め,ブッシュの心配は全く無く
滑れましたね~!
そして,気温が上がった午後になると.
昼に向かって気温は上がり,0度前後まで上がる.
昼ごろから雲が増え始める.
という予想がぴったり当たり.
雲が増え始め,太陽がうっすら隠れ
はじめました…
…うむ.
最近の私の志賀高原の天気予想.
芸術の域に入ってきたか…??←さらに自画自賛
この,曇り空のおかげで.
強い日差しに雪が緩むことなく.
午後になっても,意外と雪はいいままで.
…そして.
ここはちょっと予想を外したところだけど.
ゲレンデに硬い下地が出てくるようなこともなく.
最後まで,かなり快適な,しっかりエッジが効く
いい雪をキープ!
だのに,人が少なくてコースが全く
荒れてこないという…
あぁ…なんて恵まれてるんでしょう.
そして.
日曜午後は,いつも通りゲレンデがゴーストタウン化し.
こんなガラガラで,経営大丈夫か??
という,いつもの心配をしてしまうような
無人スキー場状態になったというのに.
最後までいい雪質をキープして,
そして,全く荒れることのなかったゲレンデを.
日が落ちていく夕方まで,ひたすらひたすら
滑り続け.
気持ちよく,リフトストップの16時まで
滑り倒したのでした…
…いやーーー.
楽しかった.
この週末も,楽しかった.
しかし,ここ3週間,
週末は雪よし,天気よし,ガラガラという
3拍子揃った週末が続いてますね~!
…今週末は,残念ながら久しぶりに
太陽が拝めない週末になりそうです…
この週の半ばドサドサ積もるので.
これで週末が晴れてくれれば,文句なし
なんですけどね~.
というより.土曜は空から液体が降ってこないか,
心配をしないといけないのか…
この週末も.
何人かの焼額のリフト係員の方に
「あれ?土曜はお見かけしなかったんですけど,
お休みだったんですか?」
と言われ.
やっぱり,焼額のスタッフのみなさんは,焼額に
来るのが私の仕事だと思っているのね…
と思わずにいられなかった,Skier_Sです.
ええ.
違います.
休みだから焼額に来てるのであって.
焼額に来ないのが「休み」ではないのです…
ってところで.
ニュースなんかでやってますが.
これからすごく冷え冷えのようで.
ええ.
冷えますよ.
12,13日は日本海側はドサドサ降って.
13日夜から14日朝は,志賀高原でも
ドサドサ降るかも??
…という.
期待できそうなニュースなのですが.
なのですが.
うむ?
な,なんだ,これは!??
そして…
ええええ??
…
…みなさん.
16日の土曜日.
雨にならないよう,
全力で祈りましょう…
という,
ちょっと恐ろしいものを見てしまった後は.
本題.
日曜の焼額スキー場の詳細レポートです…
日曜日の朝.
営業開始前のゴンドラはそれほど列も
長くなく.
予想以上に人が少ない状態でスタートした,
この日の焼額でしたが.
山頂に出ると…
うむ.
気温はマイナス5℃ですか.
日曜:朝は晴れ!気温は-5℃程度か…
と予想した通り,ドンピシャの気温!
ふふふふふ.
見たか!私の天気予想の精度をっ!!
そして,
山頂の天気は…
ぴかぴかピーカンっ!!!
これも,見事予想通りっ!
素晴らしいぞ!わが天気予想の精度っ!←自画自賛
ふはははは.
気温が低めの快晴となれば.
ゲレンデは,最高級のシマシマが刻まれた
状態で私を出迎えてくれるのだ!
シマシマ,いただきま~すっ!!!
うひょーーー!!
昨晩からの積雪は無いけど.
そのぶん,柔らかすぎない締まり気味の圧雪で.
しっかりスピードが出るのに,エッジがガッツリ
食い込むという.
これ以上何を求めるのか???
という最高級品のシマシマバーンっ!!
もう,叫びながら滑っちゃいます.
トップシーズンでもこんないいバーンに,
こんないい天気で出くわすこと,
そうそうないよ!
この日の朝.
「うひょひょ~っ!!」
って叫び声をゲレンデで聞いた方がいたら.
…それは私の叫び声かもしれません(笑)
とりあえず,もうこんな天気の
こんなバーンです.
それも…他の人がほとんど滑ってません.
写真に,誰も写ってません.
貸し切りバーンです.
叫びながら滑ってしまうのも,分かろうというもの!!←いや,普通は叫びながら滑らないから…
第2高速沿い,唐松コースもコース全面
滑れるようになってるし.
…それどころか,この週末から
白樺コースがオープン!
この白樺コースが,イイ!
白樺コースだけを滑れるリフトがないので.
ここを滑ろうと思うと,わざわざゴンドラと
リフトを乗り継がないといけないため.
滑る人が少なく…
もう,コースは誰もいない完全貸し切り状態!
さらに,滑る人が少なく.
午前中かなり遅い時間までシマシマが残っていて…
もう,快感…(感動)
午前中は天気も良く.
リフト待ちもないし,ゴンドラもほぼ
飛び乗り,待ってもせいぜい搬器3-4台で.
ゲレンデの人も少なく.
あぁ…こんなシアワセで良いのだろうか…
という時間が過ぎていきます…
でも.
昼ごろになると…
うむ.気温0度ですか…
ちょいと気温が上がってきたかな?
そのせいで,白樺コースの下の方.
ありゃ??
ちょっと,土が出てきましたよ…(涙).
…とはいえ.
土はこの部分以外,全く出ておらず.
先週ちょっとヤバかった,パノラマの落ち込み部分.
ここも含め,ブッシュの心配は全く無く
滑れましたね~!
そして,気温が上がった午後になると.
昼に向かって気温は上がり,0度前後まで上がる.
昼ごろから雲が増え始める.
という予想がぴったり当たり.
雲が増え始め,太陽がうっすら隠れ
はじめました…
…うむ.
最近の私の志賀高原の天気予想.
芸術の域に入ってきたか…??←さらに自画自賛
この,曇り空のおかげで.
強い日差しに雪が緩むことなく.
午後になっても,意外と雪はいいままで.
…そして.
ここはちょっと予想を外したところだけど.
ゲレンデに硬い下地が出てくるようなこともなく.
最後まで,かなり快適な,しっかりエッジが効く
いい雪をキープ!
だのに,人が少なくてコースが全く
荒れてこないという…
あぁ…なんて恵まれてるんでしょう.
そして.
日曜午後は,いつも通りゲレンデがゴーストタウン化し.
こんなガラガラで,経営大丈夫か??
という,いつもの心配をしてしまうような
無人スキー場状態になったというのに.
最後までいい雪質をキープして,
そして,全く荒れることのなかったゲレンデを.
日が落ちていく夕方まで,ひたすらひたすら
滑り続け.
気持ちよく,リフトストップの16時まで
滑り倒したのでした…
…いやーーー.
楽しかった.
この週末も,楽しかった.
しかし,ここ3週間,
週末は雪よし,天気よし,ガラガラという
3拍子揃った週末が続いてますね~!
…今週末は,残念ながら久しぶりに
太陽が拝めない週末になりそうです…
この週の半ばドサドサ積もるので.
これで週末が晴れてくれれば,文句なし
なんですけどね~.
というより.土曜は空から液体が降ってこないか,
心配をしないといけないのか…