徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

11月18日(日)のイエティ詳細モード!…曇り空の一日.コース上はちょいと混み気味…雪はまぁまぁかな

2018-11-20 04:11:37 | 2019スキー滑走日記
ということで.
本日は,昨日速報したイエティの
詳細レポートです!

えー.
まず.
オープンの8時前.
入場ゲート前には,すでに気合の入った人たちの
かなり長い列ができてます…

うむ.
今日は混みそうだわ.

で.
8時のゲートオープンと同時にゲレンデに
なだれ込みますが.
シーズン券の人たちがすでに30分前から入場していた
ゲレンデは,すでに結構人が多く…

そして.
あさイチなのに,ゲレンデはもう荒れ始めてます(涙)


朝のうちのちょっとだけ,コース上に
うっすらとガスが出ていたけど.
気温も5℃程度と,この時期としてはまぁまぁの
平均的な冷え込み.

コース幅は…
うーん.
先週より,ちょっと広がった感じかな…

で.
オープンから1時間ちょっとの間は,
この程度の人口密度のゲレンデを快適に
飛ばせたんだけど…


9時半を過ぎると.
リフト待ちができ始め…

そして,コース上の人口密度も
上がりはじめ…

で.
10時過ぎにはすごいことになっちゃったん
ですが…!!!

当然,リフト待ちもすごいことに…(涙)
7~8分待ち以上に伸びちゃったよ…(泣)

でも.
10時半過ぎに,並行するペアリフトが運転されてからは.
クワッドのリフト待ちはこの程度の,
3-4分待ちに減ったかな…

乗り降りに板を脱いで,ちょっと歩かなきゃいけない
ペアリフトは,待ちほぼ0でしたが.

…でも,リフト2本で,ゲレンデに全力で
人を送り込むということは.

そうです.
ゲレンデの人口密度が,さらにすごいことに…(泣)

まぁ,これは.この時期のYetiの恒例ですね.(あきらめの境地)
そうです.
人がいないところをライン取りしていく訓練と
思えばいいんです!!←ポジティブに捉えようとしているのは分かるが…無理.無理がありすぎる…

午後4時のコース整備前に,ちょっと人が
減ってきたかな…

ただ.
今日は人が多かったけど.
コース整備直前になっても,コースに
穴が開くことは無く.

昼間,日が射すタイミングでちょっと滑りが
悪くなった時もあったけど.
気温は割と低めで,夕方までしっかり
板が滑ってくれる雪だったので.
その点は,良かったということにしておいて
あげよう…←だから,なんでいつもそんな上から目線なの??


ということで.
午後4時から5時まで,圧雪作業が
入るわけですが…

当然,圧雪終了後のシマシマバーンに飛び込むために.
コースオープン待ちのポールポジションをキープして…

そして.
コースオープンと同時に.
ポールポジションでコースイン!!

ふはははははは!!
前に誰もいないぞっ!!
このシマシマを,いただくのだっ!!

…と.
写真を撮っていたら.
抜かれた…

でも.
2番手でシマシマを滑りこむ気持ちよさ!!
いやーーー.
圧雪整備後の1本,最高っ!!

…でも.
2本目になると.
もうコース上の人が増えてきて…

あぁ…残念…
気持ちいいのは,1本目だけだったか…(涙)

そして.
土曜ではなく,日曜夜のナイターというのに.
まさかの長さのリフト待ち…(泣)

まさか,ナイターまで
ここまで混むとは思わなかったよ…(涙)


…ってな感じで.
ナイターを2時間ほど滑ったあと.
すでにゲレンデで過ごすこと,11時間.
昨日帰国したばかりで,時差ボケもまだ
解消していないので.
夜7時ごろにナイター途中で切り上げるという.
大人の私は,ここはちゃんと大人の対応で.
帰宅の途に就いたのでした…

リフトが動いているのに帰るなんて…
なんて大人の対応なんだろう!!←いや,それが普通ですから

ってなことで.
この日で今シーズン4日目のYetiでしたが.
今週末からは,アサマ2000や熊の湯が
オープンするはずなので.
これでイエティは今シーズン最後のはずだなっ!!←多少の不安をもちながら
コメント (4)

11月18日(日)のイエティ速報…2019シーズンももう一か月.そろそろ冷え込みが欲しい…

2018-11-19 02:37:11 | 2019スキー滑走日記
えー.
どうやら.
私が無事帰国すると.
「普通に帰ってきちゃったら
 面白くないだろ~っ!!」

…という,不条理なツッコミを受けることが
明らかになりつつある今日この頃.
皆様いかがお過ごしでしょうか.

しかし.
予定通りに帰ってきたとはいえ.
金曜日から土曜日にかけ,乗り継ぎで15時間以上のフライト
+成田から3時間以上かけて帰宅…という,
ホテルを出てから24時間以上の移動の翌日に.
朝5時に起きてYetiに行っているだけでも,
十分ご無体な日程なのですが…

さらに,自宅引っ越しからまだ2週間しか経ってない状態で,
一週間自宅不在にして,帰ってきた翌日ですから…
常識的に考えれば,これだけで十分なネタ
のような気がするのですが…

そんな状況ですが.
予定通り.
本日も行ってきました.Yetiへ…
でも,ナイターまで滑って,帰宅も
遅かったので.
本日は速報&動画にて.

えー.
本日.
天気は終日曇り空で.
朝のうちは,ガスも出るような天気でした…

時折日が射すタイミングもあるものの.
気温は10℃以下だったので,日が射さないと
結構寒い感じ…

で.
今日は結構人が多かったです…(涙)
コース上の人口密度は結構高めだし.

リフト待ちも,クワッドリフトは平均的に
5分くらいあった感じ…

とはいえ,並行してかかっているペアリフトは
ほぼ待ち0だったので,リフト乗り降りで板を脱いで,
ちょっと歩く覚悟があれば待たずに済みましたが.

で,コース上は結構混んだけれども.
雪の厚みは先週より厚く,最後の急斜面の
ごくわずか茶色くなったところがある以外は,
穴が開いているようなところが無かったのが,
まぁ良かったかな…

雪質は…ちょいと荒れ気味で,
日が射すと貼りつき気味になるときも
ありましたが.
まぁ大体曇っていたので,板はそこそこ
滑る雪でした…

ってな感じで.
いつもの定番.
リフト降り場から乗り場までの動画です!

午前10時過ぎくらい,ちょうど日が射している
タイミングでの動画です…
まだリフトはそれほど混んでなくて.
コース真ん中は硫安が残って,まだ
比較的締まった感じがある雪ですが.
両端は結構荒れ気味で,
コース上の人は多めです(涙).

とりあえず.
明日また,詳細レポートやります~!
コメント (3)

今回は無事帰国

2018-11-17 15:36:33 | 日記
ってな感じで.
昨日はスキー場から,雪の便りが届き.
いろいろテンションが高まってきましたが.
…さすがに熊の湯の今週末オープンは
無理でしょうね…

ってことで.
気になるのは,来週の3連休までに,
冷え込んでスキー場が滑れる状態に
なりそうかどうか…ってところ.

だもんで.
いつも通り,専門天気図を読み解いてみましたが…
うむ.
19日の月曜.
残念ながら,雨ですね(涙)
19日の夜から冷え始めますが.
人工降雪機が打てるかどうか,微妙な気温が続き…

そして.22日.
降り始めは雨ですが…
22日の夜から,標高が高いスキー場は雪になりそう!!
うまくいけば,23日は昼間も雪が降り続けそうで.

23日オープンは難しいかもしれないけど,24日に
オープンするスキー場がいくつかありそうな予感…!!
うーむ.
でも.
それほどどさどさ積もらないし.
雪か雨かかなり微妙な気温なので.
昨年のように,11月の3連休から熊の湯が全面オープンって
ほどのいいコンディションは期待しないほうがよさそう…

という.
スキーヤー向けのネタをやったところで.

ただ今,某国での秘密ミッションを終えて.
日本へ帰国中です.

…日本まで,フライト時間14時間…(涙)
遠い…遠いよ…

でも.
前回の,飛行機に乗ってから故障で引き返し,再度飛び立ってからSFOまで7時間,
そこから香港まで14時間半,香港から成田へ4時間半と,
計25時間以上飛行機に乗っていたのに比べれば,
ずーーーーーっとましだな!

とりあえず.
今回.
私の乗った飛行機は,無事予定通り
成田に着いたようです。
でも、これから家までまだ3時間半以上…

すでにホテルを出てから20時間以上。
まだ3時間半も移動がつづきますが、
無事日本につけたので、よしとしましょう。
明日はイエティだ!
コメント (2)

2018年8月,モアルボアルで小5の娘をダイバー化!その1…いざ,出発!

2018-11-16 00:03:52 | ダイビング日記
えー.
本日もまだ某国へ滞在中ですが.
今日もダイビング旅行記です…

では,どうぞ~!
----
今回.
飛行機と宿の予約をした後.
いつも通り,
「ほんとにこの日にちゃんと夏休みが取れるのか?」

という微妙な状況になったものの…

なんとか,休みがつぶされることもなく.
去年のパラオのようなご無体を言われることなく.
無事8月上旬の出発日を迎えることが
できました…(一安心)

で.
出発の日.
午前中のフライトのため,朝早くに家を出て.
やってきました成田空港.

ここしばらく,フィリピンエアーで行くことが
多かったフィリピンですが.
LCCのバニラエアがセブ直行便を出していて.
かなり安くチケットが取れたので,
今回,初めて成田空港のLCC用ターミナルである,
第3ターミナルを利用することに.

確かに,第1,第2ターミナルと比べると.
建物のつくりがものすごい安っぽい…

それよりも.
鉄道やバスは,第1ターミナルか第2ターミナルにしか
接続せず.
(空港外駐車場への送迎も,第3ターミナルには送ってくれません…)
第1か第2のターミナルから,シャトルバスでいちいち移動しなくては
ならないという不便さ…
大きなダイビング荷物を持っていると,
ターミナル間移動はかなり大変です(涙)

ターミナル内のお店もそれほど多くなく.
まぁ,実用一点張りのLCC用らしいターミナルですね…

出国審査を通過した後は,そこそこお店がありますが.

第1・第2ターミナル並みは期待しないほうが身のためです.

ってな感じで.
バニラエアの搭乗ゲートまでやってきたので.

しばらく待合室で待つと…

搭乗時間になったので,

いざ搭乗!

…って,搭乗ゲートから一回階段を
降りるの?
すぐボーディングブリッジじゃないの?

階段を降りた後,地上を歩いて…

…そして,タラップで乗機するわけですか…

さすがLCCターミナル.
お金のかかるボーディングブリッジは要らないという
割りきりですね.

ってことで.
初めてのバニラエアの機体に乗り込みます…

シートにも広告書かれているところが,
LCCらしい感じですね.


ほぼ定刻通りに,
飛行機は動き始めますが…

ちょうどB-787型機のRRトレントエンジンの
不具合修理がたけなわのころ.

そこかしこに,エンジンが外されたANAの
B-787が止められてました…


ってなことで.
滑走路に到着し…

離陸!

フライト時間は,わずか4時間ちょい.

LCCなので,機内食はなく.
有料サービスしかありませんが…

まぁ,4時間程度なら,食事なくて
十分だよね.


という感じで.
午後2時ごろ,セブ空港に到着です!
コメント (3)

2018年8月,モアルボアルで小5の娘をダイバー化!…プロローグ

2018-11-15 00:42:20 | ダイビング日記
10歳.
それは,ダイビングのジュニアオープンウォーター
のCカードが取得できる年.

そして,今年は.
子連れダイバーだったわが夫婦にとって.
待ちに待った,娘10歳の夏.

だもんで.
「今すぐにでも,娘をダイバーにするんじゃ!」
と思ったものの.

すでに書いた通り,
ジュニアオープンウォーターダイバーの
講習をやってくれるところがなかなか
見つからなかったわけで.

…しかし.
意外な盲点で,何度かお世話になった
モアルボアルのエメラルドグリーンダイビングセンター.
ここに問い合わせると,想定外にも
ジュニアオープンウォーターの講習をしてくれる
ということで.
この夏休み.
娘のCカード取得のため.
わが家族にとって,
3度目のモアルボアル訪問となったのだった…

モアルボアルを全く知らない時に,
たまたま安かったから選んだんだけど.
まさか3回もリピートするとは思わな
かったなぁ…

ってなことで.
娘がCカードを取るまでの詳細については
こちらでレポートしてますが.

実際の旅行がどうだったかについては.
これからいつもの旅行記スタイルで
書いて行こうと思います…

しかし
ようやく一年以上前のパラオ旅行記を書き終えて.
やっと今年の旅行記を書き始めるわけですが.
もう,スキーシーズンに突入してますね…(涙)
だもんで.
この旅行記もほとんど更新されることなく
本格冬モードに突入してしまいそうな予感…

とりあえず,この8月に行ってきたモアルボアル旅行記.
始まり始まり~




コメント (2)

2017年8月,小学生の子連れでパラオ再訪!…もくじ

2018-11-14 00:37:28 | ダイビング日記
ってなわけで.
某国へ来ているわけですが.
いや…寒い.
想定以上に寒い…
土曜のイエティナイターより寒い(涙)

で.
某国にきているにも相変わらず,
この記事を書いているのは,現地時間の
深夜2時前.
ついさっきまで仕事してました…
いや.こっちでの仕事は早々(?)に終えて
ホテルには夜10時過ぎに戻ってきたのですが.
さっきまで日本にPCつないで仕事してました(泣)

…どこでもネットが使えるようになって,
どこに行っても毎日の職場の仕事が追いかけてくるって,
素晴らしいなぁ…!!(激涙)

明日も朝早いので,早く寝ないと…

ってな感じで.
パラオ旅行記も終わったので.
いつものもくじを作っておきます…

しかし.
もうすぐ,旅行に行ってから1年3か月
経ってしまい.
すでに娘もダイバーになってしまっているので.
旅行記を書くのが全く間に合ってませんが…(汗)

2017年8月,
娘@小学校4年生と一緒に行った,
子連れパラオダイビング旅行記


プロローグ:しばらく上級者向けの海には行けないかも…今のうちにパラオへ!

1日目
その1:ご無体プランで午前出社,午後空港へ向かい出発!
その2:夜中にようやくパラオ到着.ホテルはまぁまぁいい感じ.

2日目
その3:ダイビング初日スタート.スピードボートで出かけると…なんだあれは??
その4:1本目は娘と一緒にお留守番
その5:私のパラオ1本目は…いきなりのブルーコーナー!
その6:1日目のお昼休みは,きれいな砂のビーチで一休み
その7:午後のダイビングも娘とお留守番
その8:ダイビング初日終了,みんなで居酒屋「夢」で夕食

3日目
その9:ダイビング2日目スタート…1本目のポイントはブルーコーナー!
その10:ブルーコーナーに潜ったけど…ちょっと物足りないかな
その11:この日は変則的で,1本目終了後にお昼ごはん…お昼に相変わらず遊びまくる娘
その12:2本目は娘とお留守番だけど…え?3本目も娘と留守番?
その13:3本目も娘とまったり船の上で
その14:4本目のエキストラダイブはハゼ天国!
その15:2日目の夜もみんなで一緒に夕食へ

4日目
その16:ダイビング3日目スタート…また1本目は留守番タイム
その17:1本目終了から2本目まで…次は私が潜る番!
その18:3日連続のブルーコーナーでダイビング!
その19:お昼ご飯からお留守番の3本目まで,娘は泳ぎまくり…
その20:4本目のエキストラダイブは,ニシキテグリ天国!
その21:本日のダイビング終了…夕食はインド料理屋へ

5日目
その22:ラストデーは早朝ダイブ…かなりいい感じ!
その23:早朝ダイビングから戻ったら,街をぶらぶらお買い物
その24:午後は家族でカヤックツアーへ!
その25:カヤックツアーで娘大喜び
ファイナル:ラストナイトの夕食~深夜出発,帰国.

エピローグ:これにて『ダイビングをしない子供を連れたダイビング旅行記』は終了!
コメント (4)

某国へ出張中

2018-11-13 00:27:18 | 日記
昨日日曜昼過ぎに家を出て.
羽田空港にやってきて…

そこから飛行機に乗り9時間.

さらに乗り継ぎ便で約4時間のフライトで.

計13時間のフライトで,某国某所へ
来ています.

…はっきり言って.
土曜の夜,ナイター最終まで滑ってる
場合だったんだろうか…
という状態なのですが.

こちらはただ今,月曜日の朝.
これから一週間の現地滞在です.
もしかしたら今週は更新が滞るかも
しれませんが.
ぼちぼち更新していきます…
コメント (8)

2018/11/10(土)のイエティ詳細レポート…午後は時折小雨がぱらぱら&ガス(涙)混雑はそれほどでもなかったか…

2018-11-12 00:04:20 | 2019スキー滑走日記
ということで.
本日は,土曜に行ったイエティの詳細
レポートです!

まず.
昨日書いたように,到着は午後2時過ぎだったのですが…
なんだか,晴れの予想が.
いきなりガスってますね…(涙)


そして.コース幅は2週間前より,わずかに
広がっているものの…

やっぱり,2週間前とほぼ同じところが.
ところどころ,雪が薄くなってますね(泣)

今日は午前中は結構天気が良かったみたいなので.
それで雪が解けちゃったようです…

でも,穴が開いているのは,写真で写って
いる部分だけで.
それ以外は,穴が開いているところは無かった
かな.

日が陰っていたので,雪は板に貼りつくことなく,
割と滑ってくれる雪だったので.
そこは良かったかな.

で.
リフト待ちはこの程度だったので.
この時期の日曜午後としては空いている
方かですね…

並行しているペアリフトも動いてましたが.
そちらにはほとんど誰も乗ってないような感じでした.

しかし,コース幅はこんな感じで.
うーん.この2週間,それほどすごく
広がった感はないですね~

混雑度も,午後だとこんな程度で.
ひどい激込みというほどではない感じ.

でも.
時折ガスが濃くなって,前が見えなくなるのが
厳しい!


そして.
午後2時過ぎ到着ということは.
1時間半ほど滑ると…
そうです.16時からのコース整備時間.

まだ滑り始めたばっかりなのに…(涙)
まだ全然滑り足りない!
もっといっぱい滑らせろっ!!!

ってなわけなので.
コース整備完了まで,1時間ほどコースの
外で待機するわけですが.


本日出遅れて,朝イチの人が少ない
気持ちいいバーンを逃している私.
当然,ナイターオープンのポールポジションを
ゲットし,圧雪作業の完了を待って…


コースオープンと同時に,コースイン!

前に誰もいない圧倒的ポールポジションで…

シマシマをいただきました~!

…が.
ガスで前があんまり見えず.
そんなに気持ちよくなかった…(涙)

それどころか.
ナイタースタートのころには,霧雨っぽい
雨だったのが.
時折バラパラと雨粒が落ちてくるようになり…

そして,ガスは相変わらず濃い目で.

だのに,リフトには結構人も並び.

さらにはコース上の人口密度が高いという…

ガスで前が見えにくいので,人口密度が高いと
かなり怖いです(涙)


うーん.
私の日ごろの行いは,すごくいいはずなんだけど…
むちゃくちゃいいはずなんだけど…
私が今シーズンイエティに来た3日中,
2日で雨&ガスやら雷雨中断やら…
何かに呪われているんだろうか(激涙)


とはいえ.
ナイターになると,気温が冷えて雪が締まって
来たので.
板はすごく走って,スピードが出るよ!

そして,午後8時近くになると.
なんとかガスが晴れてきて…

コース上が,良く見えるようになってきました!


ラスト2時間は,視界も良く.
リフト待ちも少なくなっていき.
板もかなり滑る締まった雪だったので.
かなり気持ちよく飛ばせましたね~.

ってなことで.
午後からしか滑れなかったうっぷんを晴らすべく,
しっかりナイター営業の終了まで滑りましたが.

うん.
ラスト2時間は,気持ちよく滑れたので良かったかな~.

この日も睡眠3時間で朝7時から活動して,
激烈な睡眠不足状態だったけど.
来てよかった…
コメント (2)

2018/11/10(土)のイエティコース状況動画…それほど混まなかったけど,夕方は霧雨&ガス(涙)

2018-11-11 04:21:52 | 2019スキー滑走日記
ってことで.
本日は,2週間ぶりのYetiで滑ってきたわけですが.

いろいろあって.
今日は朝7時から別件の用事に出かけており.
Yeti到着は午後2時でした(涙).
…まぁ.
普通の人は.
引っ越しした次の週末にスキーには
行かないと思うので.
今日は,滑りに行けただけでも良しと
しましょう←だから,基準が何かおかしいから

ってなことで.
午後2時からの滑走スタートだったので.
ついつい,ナイター終了の夜10時まで滑ってしまい.
深夜帰宅になってしまい.

…そして,明日からの遠出の準備をしていると,
こんな時間(涙)

ってなわけで.
今日はもう寝なくてはならないので.
本日は写真無しで,コース状況の動画のみです.



動画は結構ガスってますが,
この日は14時以降,ナイター終了近くまで
ずっとガスが出ていて.
時折霧雨のような雨が降る,ちょっと悲しい状況でした…

でも,リフトはそれほどひどく混んで
なかったので,良かったかな!
コメント

明日はYetiに行く予定だけど…

2018-11-10 00:29:59 | 日記
ってことで.
先週は引っ越しのために滑りに行けませんでしたが.
明日は行く!
イエティに滑りに行くのだ!
2週間ぶりに,滑りに行くのだっ!!!

まだ,Yetiしか空いてないこの時期だから.
一週間スキーをスキップしてもギリギリ耐えられるけど.
志賀高原がガンガン滑れるトップシーズンだったら,
死んでた…

…でも.
2週間ぶりのスキーというのに.
なぜか,午前中は用事があるので,
参戦は午後からです(涙)

とりあえず.
土曜は終日天気が良くて.
気温も高そうなので.
午後は結構雪が荒れてそう…(涙)

ってなわけで.
明日久しぶりに滑りに行ってます~!
まだ家は片付いてないけど(泣)
コメント