徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2021シーズンの狭山スキー場のオープン情報が出たけど…え???11月12日オープン?11月中旬なの!??

2020-10-20 00:16:52 | スキー雑談
えー.
本日,狭山スキー場の今シーズンの営業案内が
発表されましたが…

狭山スキー場Facebookより)

狭山スキー場のホームページを
見てみると…

えええええええええええええええっ!
11月12日オープンっ!??

狭山スキー場ホームページより)

…これって.
11月3日オープンの軽井沢スキー場より
オープンが遅い

ってことなんですけど…??
な,なんてこった…っ!!!

せめて軽井沢よりは早いオープンだと
思っていたのに…まさか11月中旬まで
ずれこむとは…

…昨日,Yetiのオープンが10月23日じゃないかと
書きましたが.
これだと,通りすがりさんがコメントしてくれた通り,
Yetiは10月23日にオープンしませんね(涙)
…おそらく,10月30日(金)のオープンでしょうね…

過去のYetiオープン日を振り返ると.
2018シーズンは10/6 (10月第1週)
2019シーズンは10/19(10月第3週)
2020シーズンは10/25(10月第4週)
2021シーズンは10/30?(10月第5週)


…と.
着実に毎年オープンが遅くなってますね(泣)
あぁ…
昔は10月最終週ともなれば.
丸沼や鹿沢もアイスクラッシュでオープン
していた時期もあったというのに…←15年以上前の話でしょ

まぁ,まだYetiは正式なオープン日程を
公表していないので.
予想をいい方向に裏切る10月23日オープンの
可能性に期待して

(限りなく可能性ゼロに近いと思うけど)
Yetiのオープン日の発表を待ちましょう…
コメント (2)

2021シーズンの志賀高原中央エリアのリフト営業期間が出たよ!…え?一の瀬11月20日オープン!??

2020-10-19 00:58:29 | スキー雑談
えー.
シーズン券の販売が10月21日(水)スタートという
案内が出たので.



おそらく.
イエティのオープン,10月23日(金)なんじゃないか…?
…と思い始めている,Skier_Sです.

狭山が10月31日の週末のオープンの可能性を考えると.
おそらくやっぱりその一週間前を狙ってくるんじゃ
ないかな…??
うーん.狭山とYetiでチキンレース状態で,
どちらもまだ正式オープン日を公開して
いないのが微妙な感じですね…

しかし,10月23日なら,もう,
今週オープンなんですけど…
ホントに今週末オープンするのかな?

とりあえず.
おそらくあと1週間,遅くともあと2週間で
シーズンインです!


だもんで.
この日曜は,直前になって天気が良くなる
予想に変わってくれたので.
シーズン直前トレーニングがてら,また
今日も山へ登ってきました~!

…でも.
車で近づいていくとき.
…うげ.
土曜の降雪で,山頂が白いんですが!??
まさか,積雪があるとは…っ!

ってなことで.
登ってみても真っ白だし.

山頂付近は,こんな急登のゴロゴロ
岩場を.

かなりの深さの雪を踏み固めながら,
滑らないように登ったのですが…

登ってきたところを振り返って.
滑って落ちたら死ぬ
と,今日も思ったのでした…

もう,山頂は完全真冬だし.
久しぶりに急斜面の雪の上に立てて.
スキーシーズンのトレーニングとしては
良かったかな…!←何か基準が狂っている


…ということで,一足先に雪面に立って
来たわけですが.
いやー.やっぱりホンモノの天然雪を見ると.
シーズンへの気分が高まりますね~!
(かなり怖かったけど)

ってなことで,本日の本題へ.

えー.
本日,志賀高原中央エリアのリフト営業期間の
案内が公開されてました!

志賀高原中央エリアホームページ,2020-21 リフト営業予定表より)

…これまでと何か変わったのか??
わずかな違いも見逃さない,志賀高原マニアの
視点でじっくり見てみますが…


…え!
えええ!???
一の瀬ファミリーペア,ダイヤモンドクワッドが
11月20日オープン!??

そして,高天も11月28日オープン!?

えええ!
これまでの中央エリアでは考えられない
アグレッシブな営業努力じゃないですか!!
どうした…
何があったんだ.

…やっぱり,
横手と熊の湯が11月14日オープン
ってのに刺激されたのか??
うーん.
まずは嬉しいニュースじゃないですか!

それ以外のリフトは…
概ね12月19日オープンを目指すようですね…
って,一の瀬ファミリークワッドも12月19日!??
…それ,オープン遅くない…??
まぁ,高天ヶ原はそれより1週早く,
12月12日にオープンしてくれるようだけど…
まぁ,昨シーズンは雪不足で運転開始が
遅れに遅れまくったからなぁ…
昔は12月第1週から動かしてくれたのになぁ…

今は雪が少ないから,シーズン初めに
スキーヤーを滑らせないでおいて,
その間に人工降雪をしっかりつけて
おかないと,GWまでもたないんだろうなぁ…

しかし.
東館・西館や丸池サンバレーも同じ12月19日
オープンだけど.
人工降雪が無いこれらのスキー場は,
ホントに12月19日にオープンできるのか,
逆の意味でちょっと心配ではある…

そして.
今度はシーズン終了の日程を見ると.
赤枠で囲ったリフトがGWの5月5日まで
運転のようですが.
GWまで営業するのは一の瀬&寺子屋エリアと,
これまでと変わらずですね…
それ以外のリフトは基本的には3月31日で
営業終了のようで.
ここも従来と変わりませんね.

…ただ,青枠で囲った,ジャイアントと
パルスゴンドラ.
これだけは,4月第1週の土日まで動かして
くれるようですね…
でも,なんでこの2本だけ,4月4日までなの??

…そして.
私がいつも気にするこのリフトも…
まだ,(予定)となってますが.
やっぱり4月4日でリフトを止めて.
それ以降は焼額・奥志賀と中央エリアを
ぶった切るようです(涙)


ダイヤモンドも焼額も5月5日まで
やるというのに.
なぜ,両者の行き来を4月以降は
させないようにしてしまうのか…(涙)

ということで.
11月20日にオープンを目指すらしい,
珍しく例年には無い気合を入れてきた
中央エリアですが.

やはり,4月はいつも通り,焼額・奥志賀と
別居状態に入るようです(涙)

…まぁ.
昨年はコロナ騒ぎで4月途中でスキー場が
終わってしまったことを考えれば.
来るシーズン,4月4日以降の心配を
していられる状態

になるなら,まだラッキー…
…というくらいで,ポジティブに捉えて
おきましょうか…(解せないいろいろな闇を飲み込みながら)
コメント (7)

志賀高原の岩菅山に登ってみた2…シーズンオフの寺子屋スキー場を歩いたけど,筋肉痛で歩行ペースがヤバい!

2020-10-18 02:47:01 | 登山・旅行
えー.
本日.
志賀高原では,雪が降ったようです!

横手山公式ホームページより)

雪が降っただけじゃなく,真っ白に
なるほど積もってますね…!

横手山公式ホームページより)

高天ヶ原ライブカメラを見ても,
早くもゲレンデが真っ白になってましたが.
いやーー.
白いものを見ると,そろそろシーズンインという
実感が湧いてきますね…!!

でも.
今,冷え込んでくれるのはいいけど.
11月になったら10月より暖かくなってしまった
…とかいう事態にならないよう,必死に願い,
踊り続けている,Skier_Sです.

ということで.
本日はしばらく間が空いていました
岩菅山登山レポートの続きです…!
ーーー

ってなわけで.
前回は朝イチの東館ゴンドラで山頂駅まで登って,
朝9時ごろ,山頂駅から登山をスタート
したわけですが…


うむ.
東館ゴンドラを降りた東館山高山植物園.
9月下旬で花のシーズンも終わっているので.
全く花が咲いてませんね…(涙)


そして,植物園を過ぎ,木道を歩くと…


おっと.
見慣れた道に突き当たりました.

この道はあれですね.
スキーシーズンは寺子屋から東館
林間コースに抜ける,途中で漕ぎが
入る連絡路ですね…!


なので.
連絡コースを抜けると当然,
現れるのは寺子屋スキー場!


寺子屋スキー場の斜面をとぼとぼ
登っていきますが…
ヤナギランの枯れたやつばっかりで.
花のシーズンは見事に終わってます(泣)


おかげで登山道はガラガラ.
良く見ると,わが生息地焼額の,
オリンピックコースとGSコースが
見えますね…


…しかし.
昨日,妙義山で身体を使いすぎたため.
寺子屋スキー場を登っているこの時点で,
太ももやふくらはぎの筋肉痛と,
膝の痛みが…(涙)
…ちょっと,ヤバい.

やはり今シーズン,コロナ騒ぎで外出が
少なく,運動不足気味だったか…

うむ.
この筋肉痛だし,引き返そうか?
と思ったけど.
筋肉痛は厳しい運動していると分からなくなる
という,これまでのスキーで得られた経験から.
しばらく歩いていれば痛くなくなるはず
と,歩き続けたのでした…←ホントか?

ってなことで.
寺子屋クワッドリフト降り場の横あたり
にある,登山道入り口までやって
きましたが.

うーむ.
東館ゴンドラを降りてからここまで,
40分近く…
そもそもここまでのコースタイムは,
40分弱のはず.
ここまでにかかった時間,コースタイム
同等か,それより遅いとは…っ!


うーむ.
コースタイムギリギリだとすると,
東館ゴンドラ山頂から岩菅山頂まで
コースタイム3時間15分.
山頂での休憩を入れ,往復7時間
見ておきたい.

朝イチで東館ゴンドラに乗ったけど.
ゴンドラを降りたのが9時.
そして下りゴンドラ最終が15:50らしいから…
その間,許された行動時間,6時間50分.

うわーーー.
ギリギリじゃないかっ!!
これは,今日は山頂を諦めないと
いけないか…?

…とりあえず.
岩菅山頂はもう登ったことがあるし.
今日は,寺子屋から岩菅に向かう尾根沿いの
コースを,景色を見ながらゆっくり歩くのが
目的だった…ということで.

行動時間の半分,12時半までに山頂に
着けなければ,諦めて戻ろう…


と.
山登りで無理はしちゃいけないと
自分に言い聞かせ,登山スタート!←いや,ここに来てる時点で無茶してない?


今の標高は2100m.
ここから2時間半の,岩菅山頂手前30分地点
(ノッキリ)の標高は2070m.
山頂を諦めれば,ほぼフラットな尾根沿いを
2時間半歩く,お散歩道のはず…!

ってなことで.
登山というより,ゆっくりお散歩感覚で
歩き始めたのでした…
コメント (4)

志賀高原スキー場の2021シーズンのリフト券料金も出てきたよ!…ごく一部,微妙に値上げ(涙)

2020-10-16 01:19:40 | スキー雑談
ということで.
11年目に突入した,徒然スキーヤー日記ですが.
今日も相変わらず,ゆる~い感じで更新…

えー.
志賀高原中央エリアのスキー場マップが
2021年のものに切り替わる
のと同時に.
索道協会と中央エリアのリフト券料金も
2021シーズンのものに切り替わっており.

志賀高原全山&中央エリアのリフト券
料金が明らかになりました~!!


…では,早速見てみましょう…

まずは,中央エリア券ですが.
2021シーズンの料金は…
うむ!!??
4時間券が4500円,
1日券が5000円
??

志賀高原中央エリアホームページより)

あれ?
エリア一日券,5000円もしたっけ?

…と.
昨シーズンの料金表を見ると…
…やっぱり.
4時間券が4400円,
1日券が4900円.

それぞれ,100円ずつ値上がりしてます(涙)


(2020シーズン中央エリア料金表)

ただ,12月20日までの初滑り料金,
4月1日からの春スキー料金は
昨年から値上げ無し

です!!

そして.
2021シーズンのナイター&サンライズ券の
料金を見てみると…


志賀高原中央エリアホームページより)

うむ.
こちらは,完全に昨年通り.値上げ無しですね.
良かった…
昨年一気に値上げしたからな…

で.
今度は,全山共通券を見てみますが…
ううむっ!???
こちらも一日券が5600円!??

志賀高原索道協会,リフト料金ページより)

昨年のリフト料金を見ると…
やっぱり一日券,5500円だったよね!??

(2020シーズン料金)

一日券,微妙に100円値上げです(涙)
でも,それ以外,
2日券~10日券は昨年通り
なのが,まだ良かったと言うべきなのか…

全山共通券も,初滑り・春スキー料金を見てみると.

志賀高原索道協会,リフト料金ページより)

これは,昨シーズンと同じですね…

(2020シーズン料金)

4時間券も昨シーズンと同じ4800円.

志賀高原索道協会,リフト料金ページより)

全山共通券は,
トップシーズンの1日券だけ100円値上げ.
あとはお値段据え置きのようです…

ってなことで.
一日券のみ100円アップという.
ビミョーな値上げになった志賀高原の
リフト料金.
でも,GoToトラベルの地域振興券も
使えるようになったみたいだし.
なんとかこれ以上志賀高原のリフトが
減ることがないよう,お客さんが
来てくれるといいな…

そして.
今シーズンも当たり前の如く,志賀高原
全山共通シーズン券を申し込んだ私にとって.

普通のリフト券料金を知る必要が一切ない
のに,しっかり調べて記事を書いている


…ということに気づいて,「偉い!」
言ってくれる人が出てくれることを待っている,
Skier_Sなのだった…←そこ,あからさまに読者に要求するところじゃないから
コメント (8)

なるほど.このBlogも今日で10周年記念なわけだ…思った以上に長く続いたな

2020-10-15 01:17:28 | 日記
ということで.

こんな記事で始まったこのBlogですが.


…この記事の日付.
2010年10月15日

今日は.
2020年10月15日.

…なんと.

徒然スキーヤー日記,10執念記念です!!
←漢字まちがってないか?

いやー.…まさに,執念で10年間続けましたね…

このBlogを始めたころは,娘もまだ2歳.
…そして,私も今より10歳若かったんだな…(すごく遠くを見つめる目)

この10年間の間に.
何回か転勤・引っ越しし.
娘は幼稚園から小学校へ進学,
さらに小学校を2回転校したあげく,
中学校へ進学し.
そして,車は2回買い替え.
そのうえ,立ち退き依頼から1か月での
思わぬ自宅購入と.
人生的にも,いろいろあった10年でしたね~…(しみじみ)

去年も書いた気がするけど.
こんなに長く続けるとは思ってなかった…
ってか.
10年間,ほぼ毎日良く記事書いたよな…
うん.
偉いぞ,自分っ!!←だから,普通はそこは読者に感謝するところだから

今では一日数千人に見に来てもらえる
ようになり.
このBlogを始めたころには,
スキー,それも志賀高原に異常に
偏っているこのBlogが,こんな多くの人に
読んでもらえるようになるとは
思ってなかったなぁ…(昔を振り返る目)

とりあえず.
10年も続けたおかげで.
20000mクラブという謎の組織(?)もできたし.
いろんな方とお知り合いに
なることができました…
本当に,ありがたい限りです.

これからも,あまり気合を入れずにゆるゆると
書いていきますので,
11年目に突入した徒然スキーヤー日記.
引き続き応援のほど,よろしくお願いします…

今日は,10周年記念一人パーティー(?)で,
しみじみと自分にお疲れ様の祝杯をあげようと思いますので.
短いですが,記事はこれだけにてご容赦…!
コメント (14)

志賀高原スキー場,中央エリアのゲレンデマップが2021シーズン版になってたよ!…いろいろ読み解いてみる

2020-10-14 00:57:48 | 登山・旅行
本日,志賀高原中央エリアのWebページを
見に行ったところ.
さりげなく,ゲレンデマップが
2021シーズンのマップ
に入れ替わってました…!!

志賀高原中央エリアWebページより引用,以下同じ)

となれば.
当然,昨シーズンと何が変わっているかを
読み解くべく,じっくり見るわけですが…

まず,一番目につくのは.
当然,これまで何度も話題になっていた,
パルスゴンドラ.
当然のごとく,こいつが地図に追加
されてます…!


これまで減る一方だったリフト.
2シーズン前のダイヤモンド
連絡ペアに続く増設ですが…
ダイヤモンドペアも,パルスゴンドラのどちらも,.
コースを滑るためのリフトじゃない
というのは寂しいですね…

そして.
もう一つ気になる,西館中級コース.
一昨年の台風19号に伴う崖崩れで
シーズンイン直前にコースに大穴が
あいてしまい.
シーズンインまでに修理が間に合わない…
ということで,昨シーズンはオープンせず,
この夏に修復する予定になっていたはずですが…

…修復していたはずなんですが…

あれ…

無いっ!
地図に,西館中級コースが無い!!!

ちなみに,昨シーズンは矢印で示した
こんな感じで
「閉鎖中」
という案内が出たまま,コースマップに
載っていたのに…

今シーズンはマップから落ちてしまった!??
これは…
もしかしたら,コロナ禍の来訪者激減の
あおりを食らって,もうこの中級コース,
修理せず放棄しちゃうのか!??

…それはマズい.
あのコースが無ければ,西館に行く
モチベーションが無くなるので…
うーむ.西館山,人気がちょっと落ちそう…

そして.
ブナ平下の,昔はリトルジャイアントと言われた
急斜面.
ぐにゃぐにゃ七曲りルートになって以来,
評判が悪いのですが…
ここはまだ,七曲りのまま残るようです…(涙)

残念…

ってな感じで.
来シーズンは.
パルスゴンドラができるものの.
2019シーズンにクローズだった西館
中級コースはそのまま閉鎖みたいだし.
ブナ平下の七曲りもそのままだし.
コースは全く一切全然変化なく.

パルスゴンドラ以外は全く昨年のまま

というのが分かりました…

まぁ,このコロナでの来客減の状況の中,
コースやリフトが減らなかっただけ
良しとしなくてはならないのかな…

あ,そうそう.
そういえば,焼額山のホームページを見に行った時.
「新型コロナウイルス感染症予防対策のご案内」という
ページがあったのですが.

プリンスホテル新型コロナウイルス感染症予防対策のご案内ページより)

このページにあった案内図を見ると…
うむ.
こんな対策を打つのね…

プリンスホテル新型コロナウイルス感染症予防対策のご案内ページより)


…って,
ええ?
ゴンドラ乗車制限は分かるけど…
フード付きクワッドも,定員以下に
制限されちゃうの!???



…とりあえず.
今シーズン,スキー場が異常に混雑せず,
それでいてスキー場にお金を落とすお客さんが
いっぱい集まるように

と,両立が難しいお願いを神様にしないといけない,
厳しいシーズンになりそう…(涙)

せめて.
せめて,昨シーズンのような雪不足には
なりませんように…っ!!!
コメント (7)

志賀高原の岩菅山に登ってみた…今度は寺子屋経由コース.妙義山の翌日によく行ったなぁ…

2020-10-13 01:38:08 | 登山・旅行
ってなわけで.
この週末も志賀高原に行ってきた…という
レポートを昨日書いたばかりというのに.

9月の4連休にも志賀高原に行ってたんですね~…
スキーシーズンじゃないのに,中2週間半で
志賀高原へ通っているって.
どれだけ志賀高原が好きなんだろう…

とりあえず.
前回行ったときに,
東館ゴンドラがらいちょうバレーの中古搬器を
Getしていた

というレポートを書いたので,覚えている方も
多いかと.

で.
その9月の4連休.
何しに志賀高原に行っていたかというと.
2度目の岩菅山登山に行ってました~!



前日,妙義山に登って,全身筋肉痛だったのに.
まぁ,よくも翌日また登山に行ったものだ…←自分であきれててどうする

でも,前回の岩菅登山
下の地図の水色の線で示すルートで,
岩菅山登山口からまっすぐ往復する
「岩菅山登山コース」を歩きましたが.
今度選んだのは,赤色の線の東館ゴンドラから,
寺子屋山~岩菅の,尾根沿いを歩くルート.
寺子屋山頂も見てみたかったし.
一度,このルートを歩いてみたかったん
ですよね~…

志賀高原観光協会ホームページ トレッキングマップより)

水色の登山ルートは,標高1600mくらいから
沢沿いを登っていくので.最初のうちは景色も
良くなく,さらに標高差700m程度のルートで
体力的にもきついのですが.

赤色のルートなら,東館ゴンドラで登れば,
標高2000mからスタートで,山頂の2300mまで
そんなに標高差を登らなくて済む,
体力的に優しそうなコースだし.
…さらに尾根沿いだから,景色もいいはずだし.

妙義山を登った翌日の,リハビリお気楽
山歩きにはもってこいに違いない…

と,思ってこのルートを選んだのでした…
(後でこの予想は一部裏切られますが(涙))

ってなことで.
やってきました東館ゴンドラ乗り場.

…スキーシーズン以外で,東館ゴンドラに
乗るのは初めてですね…


Webの営業案内を見ると,9時から営業と
書いてあったのですが.
どうやら4連休は8時半から営業だったらしく.
ほぼ営業開始と同時にゴンドラ搭乗!


見慣れた志賀高原のゲレンデですが.
雪のない時期に見るのは新鮮ですね…


高天ヶ原と西舘のトリプル側,
そしてダイヤモンドが見えてます.


山頂に到着すると…
え?
クマ出没中??
この時期になって,まだ熊が山頂に近い
ところにいるの…?

と,ちょっとビビりながら.
ゴンドラ山頂駅の外に出ますが…
紅葉時期には早く,花の盛りが終わった
この時期.
ガラガラで誰もいませんね…


では,岩菅へ向かって,Go!


(続く)
コメント (2)

なに?また志賀高原に行ってきたの??…今度は紅葉を見に,志賀高原へ

2020-10-12 02:17:25 | 日記
えー.
実は,この週末.
ちょっとした用事があって,新潟県某所へ
出かけていたのですが.

「そのまま帰るのもなんだし,長野まで
 足を延ばして,志賀高原で紅葉でも見て
 帰るか…」


と.
いつもながら,
志賀高原への忠誠心が異常に高い私は.
9月の4連休にも志賀にやってきたばかりというのに.
このオフシーズンで3度目か4度目の志賀高原へ,
今度は紅葉を見にやってきたのでした…

志賀高原の登り坂.
坊平あたりは,まだ紅葉の色づきが薄く…


木戸池も,まだちょいと早い感じ.
ピークはあと1週間あとくらいかな?

とはいえ,ダケカンバは結構黄色くなっていて.
あと2週間はもたなさそうなので.

やっぱり,来週あたりがピークかな~.

曇り空だったのがちょっと惜しい.
晴天だったら,もう少し緑と黄色の
コントラストが出たと思うんだけど…


意外と,木戸池より標高が低い
蓮池や一池あたりが,木戸池より色づきが
進んでいて.

今でも十分写真映えする感じの赤さになって
来てますが.

このあたりは1週間後と言わず,
もうすぐピークを迎えそうな感じですね…!



…でも.
今日の志賀高原.
スキーシーズンより車が多いんじゃないか?
というくらい,賑やかでした…


そうそう.
志賀高原まで来ているわけだから.
当然のごとく,聖地巡礼…というか.
わが生息地のパトロール
も行ってきたわけですが.

特に今シーズン,何か変わったものは
なさそうですね…


奥志賀も見に行ってきましたが.
きれいに草が刈られており.
紅葉もいい感じでした…

まぁ,志賀高原は,来週あたりが紅葉の
ピークかな.

…ってなことで.
紅葉だけ見てもあれなので.
また,パルスゴンドラの建設現場を
見に行ってきましたが…

うーむ.
まだ,建屋も立ってなければ,
支柱も立ってませんね.
これ,ホントに12月までにできるのかな…??


ただ.
支柱などはもう準備されていて.

そのほかのいろんな資材も山頂駅舎
建設現場のそばに置かれていましたが.

…この予備用エンジンなんかは,明らかに
使用済み中古っぽいですね…


地形に合わせなきゃならない支柱はさすがに
新品っぽかったけど.
そのほかの資材は,やっぱりどこかの
ゴンドラの中古を持って来ている
みたいですね…

東館山のゴンドラ搬器は,らいちょうバレー
スキー場から持ってきたって話だったけど.
これは一体どこからもってきたのかな??

…そして.
前回来たときはまだ絶賛工事中だった,
蓮池から,道の駅&パルスゴンドラ山頂駅舎へ
向かう道沿いの公園化工事が終わってましたが.

うーむ.
特に何かがあるわけじゃない,
普通の広場ですね.

雪に埋もれる冬に来る人には,
公園化されたことは,全く
分からないでしょうね…


…ってなことで.
志賀高原の定期パトロールを終えたので.
帰宅するわけですが.
…その途中に.
せっかくここまで来たのだからと.
今週から新栗に切り替わった小布施の
竹風堂の栗おこわ
を堪能してから,
帰宅したのでした…

(実はこっちがメインだった!??)

…しかし.
予定通り,11月14日に横手・熊の湯が
オープンするなら,早くも残り1か月.
もう一か月で,志賀高原が滑れるように
なりますよ~っ!

今日も山の上は結構冷え込んでたので.
シーズンインが早くなってくれるといいな…
コメント (12)

上信越道から見える,あの妙義山へ登ってみた,ラスト

2020-10-10 01:25:02 | 登山・旅行
前回はこちら

ということで.
妙義山の最大の難関,
奥の院の鎖場を下りでチャレンジする
という修行が終わって.
到着しました,奥の院!

ここから下は,お気楽ルートのはず…!

…と,思いながら.
歩いていくと…

え?
まだ鎖場があるの…?(涙)

でも.
この程度なら,鎖を使わなくても
降りられるくらいで,鼻歌コース.

後はもう,普通の登山道みたいな感じで.
落ちる危険が無く歩けるなんて,
なんて平和なんでしょう…


ところどころ,急な下り坂はあるものの…


まぁ,平和な登山道を,奥の院から
歩くこと15分程度.


やってきました,大の字へ!


そう.
妙義山と言えば大の字(らしい.私は知らなかった…).
せっかくだから,大の字を見に行こうかと思ったら.

うーむ.
大の字は,この岩の上にあるのね…
この鎖のついた岩を登るのか…

…疲れてるし,わざわざ鎖を登って,
大の字を見に行くかどうしようか…


と,悩んでいるうちに.
やっぱり登ってしまいました(笑).


大の字の鎖場は,せいぜい高さ10mあるか
ないかくらいだし.
ご丁寧に,鎖のところにつま先が引っ掛けられる
ステップが切ってあるので,簡単に登れます.
登ったところを上から見ると,こんな程度.


ということで,大の字ですが…


ここは,ようやっとゆっくり座れる広さと,
そして眺望があって.
休憩にはいい感じ…


相変わらず目の前は切り立っていて,
落ちると危ないですが(笑).


大の字を見たら.
後はもう,なんて事の無い普通の山道.


こんなところを30分も,とぼとぼと歩くと…


神社の境内へ到着!


無事,下山しました!


いやーーーー.
疲れた…
すごい疲れる山だった…

…ってか.
大の字から先,体中の筋肉が痛くて,
歩くペースがかなり遅かったので.
普通に歩けば,30分より早く着くかも…

山登りに,これだけ上半身の筋肉を
使うことがあるのか


という,これまでになかった疲労感と.
足も,つま先やらいろんなところにバリバリ
力が入っていたので.
行動時間6時間ちょいの割には,むちゃくちゃ
疲れた山でした…


神社の境内で一息ついている時に,
地元の方とお話したんですけど…
やっぱり,毎年滑落したり
怪我する人が何人も出るらしく.
「この間も…」
という,いろいろリアルな話を
きかせてもらいました(恐怖)
いや…怪我なく下山できて,良かった…

ってなことで.
ひと休みすると,逆に身体が固まってしまい.
最後の,神社の階段を下るのがきつかった…


というわけで.
無事,妙義山を一回りしてきたわけですが.


普通の逆の右ルートを行った感想としては.
鎖場が下りメインになり,体力がなくなる
後半に集中するので,あまりお勧めしない

という感じです.

やはり,
元気な前半のうちに鎖場をクリアしちゃって.
そして,上を向いて登れる登りで
鎖場を通過した方が,楽です…


そして,早い段階で難しい鎖場にぶつかれば,
「あ,やめた」
と簡単に引き返せますが.
かなり進んでから,だんだん難易度が上がっていくと,
「ここまで来ちゃったし…」
という感じになります.

妙義山,みんな左回りで行くわけが分かりました.
右回りルートは,同じルートの逆走なのに,
難易度がちょっと上がっている感じがします(笑).

ただ,登り・下りともにタルワキ沢を使えば,
鎖場1カ所で相馬岳と天狗岳の両方に行って
戻って来られるので.
そのルートなら,タルワキ登りもありかな…

ということで.
わずか標高1100m程度の山ながら,
かなりレベルが高かった妙義山.
登った翌日から数日間,太ももやふくらはぎの
筋肉痛が残るという,これまでで一番
体力を使った登山だったのでした…

…でも,翌日も山に登ってたけど…(笑)


(おしまい)
コメント (4)

上信越道から見える,あの妙義山へ登ってみた,その5

2020-10-09 02:15:57 | 登山・旅行
えー.
どうやら,昨日の記事に間違いがあったようです.
2019シーズンのシーズン券,72000円じゃなく70000円で,
2018年から値上げ無しでした…
指摘してくれたyumiさん,ありがとうございます~!
…やっぱり,私の記憶力はかなりポンコツのようです…(涙)

ということで.
本日は妙義山登山のレポートの続きです~!
ーーーー

前回書いたように
この矢印の岩に張り付くように回り込んで,

さらにその後,この写真の尾根の先端まで
行かなくてはならないようなのですが…

私の撮った写真ではないですが,
この写真とかを見ると,なんとなく
どういう感じで通って行かなくては
ならないか,イメージが湧くかと…
人が写っていると,なんとなく恐ろしさが
増しますね.

ということで.
相変わらず足元が切れ落ちている
横を歩いて…

しばらく行くと.
ようやっとさっき見えてた尾根の
先端までやってきたらしく.

ここから,鎖場の下りです!

こんな狭い岩の割れ目を伝って,
鎖で10mちょいほど下りていくと…

やっと到着しました,見晴らしです!

私と逆ルートで登ってきた人は,
ここで最初に見晴らしが開けるので
感動するんだろうけど…

尾根沿いをずっと来た私には,これまで
尾根沿いでさんざん見てきた景色なので.
今さらここで立ち止まってみなくても
いいかな…という感じ.

…どうでもいいですが,ここも足元は決して
広い平坦な所ではないので,
座ってゆっくりくつろぐような場所では
無いですね…(涙)

でも,ここが尾根沿いの
縦走路のラストポイント.
ここから後は,下るばかりです!

…とはいえ.
この赤で描いたあたりを大の字に向かって
下山しなくてはならないので.
決して緩い下山ルートではないはず…


さて.
ここから先はどうおりるのかな…
と,思ったら.
やっぱり,見晴らしからいきなり
鎖で絶壁を降りていくみたいですね…(涙)

そろそろ,疲れた体には厳しい感じですが.
もうここまで来たら,これを降りるしかない!
と,10mほど岩場を降りると…
まだまだ鎖は続く.
でも.こんな土の上の急斜面なら,
まだ楽勝だな.
あとはこんなところが続くならいいけど…


…と,楽勝鎖場が終わって,しばらく進むと.
世の中そんなに甘くない.
まさか,この先に一番の難関が
待ち構えていようとは…っ!

…え?
なにこれ??
また鎖??

…これ,写真だと分かりにくいですが…
下に向かって撮った写真じゃなく,
横に向かって撮ってます.
どうやら,この急斜面を,真ん中に白く写って
いる鎖を伝って,トラバースしなくては
ならないようですね…(ちょい涙)

さらにトラバースした先にも
途切れず下向きに鎖が続き.
片手で鎖に捕まりながら必死に
下を撮ってみましたが.
今度はこのように,真下に落ちていく
長い長い鎖が続きます…!
(この写真,命がけの一枚)

どうやら,これが,大のぞきの前に通った
3段の30mの鎖場と並び難関とされる,
奥の院の鎖場らしく.
毎年ここで何人か滑落事故を起こして
いるようです…(恐怖)

長いうえに,日陰で岩が湿っていて.
足場が滑る!
途中,足場が滑って,腕だけで鎖に
ぶら下がることが一度…
勢いで腕やら脛やらを傷だらけに
してしまいましたが.
なんとか無事に,30mほど降りきって.
一番下までたどり着きました…!!

いや…長い鎖場だった…

横を見るとこんな感じで.
かなりの絶壁感…

いや.
良く降りた.
ここはホントに良く降りた.

鎖場,降りる時は下を見なくてはならないので,
恐怖感倍増.
やっぱり鎖場は,降りるより登る方が楽ですね…

とりあえず.
ひとつアドバイスとして.
雨が降った直後などは,ここは
むちゃくちゃ滑るので注意してください…
死ぬかと思いました.

ということで.
無事に,奥の院まで下りてきました…!!

ここから後は,普通のハイキングコースで
下りられるんだよね…???

まだ続く
コメント (2)