えー.
今日,Yetiがオープンしました!!
2021シーズン,スタートです!
…そして,私も明日,Yetiでシーズンインです!
いやー.
2020シーズンがボロボロの状態で終わった時は,
もう2021シーズンはスキー場が営業
できないんじゃないかと思いましたが…
なんとか無事,シーズンが始まりそうです!!
で.
昨日は,焼額の4月からの早朝営業が
値上がり&2ゴンになるというニュースで
ショックを受けたわけですが.
…昨日,書き忘れてましたが.
今シーズンの焼額シーズン券の申込書には,
通常営業とナイターが滑れると書いてあるけど.
早朝が滑れるとは書いていないので.
…焼額シーズン券をもっている人も,
早朝は2500円を払わないといけない
ということですよね…
うーむ…
シーズン券が早朝に使えるなら,
早割シーズン券買ってもいいかも…?
と一瞬思ったけど.
早朝には使えないのか…(残念)
そしてさらに.
焼額のホームページに,ナイター営業の
案内があったのも見つけたけど…
え?ナイター料金,大人2300円??
(西部プリンスクラブ会員は2200円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/57/e8df4d87c5ff7783ec2bcce5e659c2b4.jpg)
(焼額山ホームページより)
…私の記憶が確かなら,去シーズンは
プリンスクラブ会員が2100円だった
気がするんですが…
…ここも,100円値上げですか…(涙)
あと,今年もナイターの営業時間は
午後6時から8時までなんですね.
これが午後7時から9時までなら,
宿で夕食を食べてから来れるんですが…(残念)
まぁ,昨シーズンの某サンバレースキー場の
ように←全然「某」になってないから
営業時間が短くなった上に値上げ
というひどい仕打ちじゃなかっただけ,
良しとしなくてはいけませんね←だから,なんで上から目線?
…そして.
志賀高原のニュースがもう一つ.
横手山に観光振興補助金補助金で
人工降雪機が増強され.
これまで人工降雪機が無かった横手山も,
熊の湯と同じ11月14日オープンとなった
ニュースは多くの人がご存知と思いますが…
どうやら,一の瀬ファミリーも補助金対象
だったのか.
一の瀬ファミリーペアリフト横にも,
人工降雪機が増強されたようです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/18/cdc004aeb4b35ae69ee1a8c3f91c6531.jpg)
(志賀高原中央エリアホームページより)
なるほど…こんなに人工降雪機が増強
されるから,ファミリーは例年より早い
11月20日オープンを狙うわけですか…!
無事,予定通りに例年より早くオープン
してくれれば嬉しいんですが…
とりあえず,今日も志賀高原はかなり
冷え込んで,山はかなり白くなった
ようなので.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/20/57024fbd30e3aaa13e674c66ef112678.jpg)
(横手山・渋峠ホームページより)
このまま志賀高原オープンまで冷え冷えで
いてほしいところなんですが…
やっぱり,冷えるのは11月4日ごろまで.
それからはちょっと気温が上がりそうな
天気図(涙).
…ちょうど人工雪を打つピークの頃に
気温が上がるという,いやらしい予報.
とりあえず,この予報が外れるよう,
このBlogをご覧の皆様は,
「山々よ冷えよ!そして降れ!積もれ!
情熱の冷え冷え踊り」
を,これから11月の志賀高原オープンまで
踊り続けてくださいますよう,よろしく
お願いします…
物欲選手権の続きは?…という声が聞こえる…
…今しばしお待ちを…
今日,Yetiがオープンしました!!
2021シーズン,スタートです!
…そして,私も明日,Yetiでシーズンインです!
いやー.
2020シーズンがボロボロの状態で終わった時は,
もう2021シーズンはスキー場が営業
できないんじゃないかと思いましたが…
なんとか無事,シーズンが始まりそうです!!
で.
昨日は,焼額の4月からの早朝営業が
値上がり&2ゴンになるというニュースで
ショックを受けたわけですが.
…昨日,書き忘れてましたが.
今シーズンの焼額シーズン券の申込書には,
通常営業とナイターが滑れると書いてあるけど.
早朝が滑れるとは書いていないので.
…焼額シーズン券をもっている人も,
早朝は2500円を払わないといけない
ということですよね…
うーむ…
シーズン券が早朝に使えるなら,
早割シーズン券買ってもいいかも…?
と一瞬思ったけど.
早朝には使えないのか…(残念)
そしてさらに.
焼額のホームページに,ナイター営業の
案内があったのも見つけたけど…
え?ナイター料金,大人2300円??
(西部プリンスクラブ会員は2200円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/57/e8df4d87c5ff7783ec2bcce5e659c2b4.jpg)
(焼額山ホームページより)
…私の記憶が確かなら,去シーズンは
プリンスクラブ会員が2100円だった
気がするんですが…
…ここも,100円値上げですか…(涙)
あと,今年もナイターの営業時間は
午後6時から8時までなんですね.
これが午後7時から9時までなら,
宿で夕食を食べてから来れるんですが…(残念)
まぁ,昨シーズンの某サンバレースキー場の
ように←全然「某」になってないから
営業時間が短くなった上に値上げ
というひどい仕打ちじゃなかっただけ,
良しとしなくてはいけませんね←だから,なんで上から目線?
…そして.
志賀高原のニュースがもう一つ.
横手山に観光振興補助金補助金で
人工降雪機が増強され.
これまで人工降雪機が無かった横手山も,
熊の湯と同じ11月14日オープンとなった
ニュースは多くの人がご存知と思いますが…
どうやら,一の瀬ファミリーも補助金対象
だったのか.
一の瀬ファミリーペアリフト横にも,
人工降雪機が増強されたようです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/18/cdc004aeb4b35ae69ee1a8c3f91c6531.jpg)
(志賀高原中央エリアホームページより)
なるほど…こんなに人工降雪機が増強
されるから,ファミリーは例年より早い
11月20日オープンを狙うわけですか…!
無事,予定通りに例年より早くオープン
してくれれば嬉しいんですが…
とりあえず,今日も志賀高原はかなり
冷え込んで,山はかなり白くなった
ようなので.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/20/57024fbd30e3aaa13e674c66ef112678.jpg)
(横手山・渋峠ホームページより)
このまま志賀高原オープンまで冷え冷えで
いてほしいところなんですが…
やっぱり,冷えるのは11月4日ごろまで.
それからはちょっと気温が上がりそうな
天気図(涙).
…ちょうど人工雪を打つピークの頃に
気温が上がるという,いやらしい予報.
とりあえず,この予報が外れるよう,
このBlogをご覧の皆様は,
「山々よ冷えよ!そして降れ!積もれ!
情熱の冷え冷え踊り」
を,これから11月の志賀高原オープンまで
踊り続けてくださいますよう,よろしく
お願いします…
物欲選手権の続きは?…という声が聞こえる…
…今しばしお待ちを…