月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

捨てられない・・・のはなし

2010年04月14日 22時34分15秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
今日は一日がかりで自室の整理をしました。
四畳半のちいさな書斎には、本や書類、文具、手芸用品・・・いろんなものがあふれています。
まあ、毎日毎日ものは増えてゆくものですねぇ。
あれもいる、これも置いておこう、とりあえずとっておこう・・・
こうしてどんどんものが増えてしまうのです。

でも完全に部屋の収納の許容量を超えてしまったため、片づけを決行することになったのですが、埋まっている空間をあけるためには、そこにあるものを持って行く場所が必要になり、そのために他の部屋も片付けなければならない始末。

分類好きなわたしは、たいていのものは分類してしまってあるのですが、それでも箱をあけると、長いこと使わないもの、使えなくなってしまっているものがたくさんありました。
この際、使えないものは捨てようと、ごみ袋を用意するとあっと言う間に袋いっぱいになりました。

でも、捨てるのをためらうものもたくさんありました。
迷った挙句にまたしまったり、飾ったり・・・。
なかでも、いちばん迷ったのは≪空き箱≫でした。

分類好きなわたしは、空き箱が大好きなのです。
きれいな菓子箱はきっといつか何かに使える!と思ってとってあるのです。
和菓子の箱、クッキーの缶、木箱、ちいさなチョコレートの箱・・・
素材も大きさも様々、一つ二つではないものですから、これがけっこうかさばります。

近頃テレビで観た≪断捨離≫、とにかくいらないものは捨てるという提案にその時は「なるほど~」と思ったものの、いざとなったらパッパッとは捨てられませんね。
結局、きれいな箱はまたとっておくことになりました。

「いつかこの箱にぴったり収まるものがあるでしょう」

ん? せっかくきれいになったのに、まだものを集める気ですよ・・・わたしは


意気投合

2010年04月14日 20時18分16秒 | 仏々相念(住職日記)
お~!久しぶり・・・

八幡浜市にご縁を頂きお参りさせて頂きました。
以前は1時間20分は掛かっている距離でしたが、バイパス等も出来上がり1時間もあればゆっくりお参りできるようになりました。
時間も余裕をみて出発しましたので、ゆっくりとニコニコさんを労わりながら走らせます。
登坂車線も左で走らせていると気持ち良く追い抜くミニバン。
そのミニバンの後ろに着き、暫く走った信号機・赤で停車・・・
ミニバンの窓が開いたかと思うとドデカイ身体がヌッと出てこちらを向くのです、
「おぉ!久しぶり!」手を振りパッシングで答えた・・・

中学時代の親友でした。
部活を通して知り合った付き合いの長い友です。
共に宇和島に居ながら滅多に会う事もありません。
私がドンドン出ればいいのでしょうが・・・

宇和の手前の登坂の路肩に車を寄せたので、私も車を横に着けました。
もの凄く疲れている様子でした・・・
「大丈夫か?えらい疲れとるみたいやけど・・・」
「ちょっと親父が悪かってのう・・・」
こいつにもいろいろあるのです・・・

「お前、土曜日空いとんか?」
「土日忙しいけど、少しならええぞ!」
「○にも言うけん、ちょっと出ようや!」
「分かった、お通夜が無かったら行くよ!」

○とは、もう一人の部活仲間・・・
家のもの以外で宇和島の街に食事にでるのはこいつらとだけです。
勿論、お酒も入る訳ですから好きなやつと美味しく頂きたいのです。
気の合わない人とグダグダ言ってもつまらないし、
滅多に飲まないお酒で悪酔いしたくないですもんね・・・

ベロンベロンに美味しく酔っ払い、思いっきり笑って、泣いて・・・背中叩いて、
「しんどいけど、がんばろうで! の~!」
「おぉ!」

いいひと時です・・・
爆発しそうなくらい張りつめていたものが柔らかくなっていきます。
こんな時もあっていいでしょう・・・

「偶には外の空気も吸ってきんさい!」 と家族一同・・・

もし、弾けている私に会ってもそっとしといてやって下さい・・・
こいつにもいろいろあるのです・・・