月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

筍づくしのはなし

2010年04月15日 22時42分28秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
筍が美味しい時季です。

この間の≪名無したけのこ≫の主がわかりました。
ご門徒のKさんでした。
遅ればせながらお礼を申しますと、「もう一回、掘って来てあげますよ」と笑っておっしゃって、掘りたての筍をたくさん持ってきてくださいました。

掘りたての筍はとても瑞々しくて、いい香りがします。
Kさんによると、掘りたてならあく抜き不要、糠も入れずに真水から5分程茹でて、あとは蓋をして蒸らしてから水にさらしておくだけでいいということでしたので、その通りに下ごしらえをして・・・さあどんなお料理にしましょうか。

今夜のメニューは
 おあげさんと一緒に炊いた≪筍ごはん≫
 定番の≪鶏肉と筍の煮物≫
 新鮮な筍の先の柔らかいところを使った≪筍の天ぷら≫

まさに筍づくしです。
特にあつあつの天ぷらは絶品でした。

旬のものをいただくことは身体にもいいし、何より心が豊かになりますね。
いつも、ありがとうございます。
寺族一同、筍のようにグングンお育ていただいております。

二百投稿

2010年04月15日 21時20分33秒 | 仏々相念(住職日記)
なかなか・・・

「書いてみない・・・」と坊守に誘われ、ボツボツ書き始めたこのブログ。
今では、これを書いているこの時間がとても大切なものとなっている。
あれも書こう、これも書こうってスラスラ打ち込むこともあれば、
何を書こう、何があったっけって書きあぐねることもある。
どちらにしても一日を振り返ることのできる良きひと時であることに違いはありません。

先日、久しぶりに会った義弟が、
「長く会ってない気がしませんね!」って顔を見るなり言ってくれました。
これを読んでくれているのでしょう・・・
遠き地より力をくれる、私にとって大切な存在であります。
大好きな光景を思い浮かべては、「元気でがんばっているのかな~」って坊守と話すことも・・・

ご門徒のなかにも毎日読んで下さる方もいて、
「毎日、お参りしとるような気がする。」
「○○、嫌いなんやね~。」
「昨日、更新してなかったね~。」

結構、多くの方に読んで頂いているようで、嬉しいやら恥ずかしいやら・・・
私の日常、丸裸状態ですので・・・

私はこんな人間です。
煩悩ばかり追い求め、儘ならんことあればグチグチ言って・・・
うまくいけば自分の手柄で・・・

どうしようもないことで・・・
そんなことが見えてくるひと時です。

そんな自分が見えてくると優しいあなたに出遇えました。
いつも支えていて下さってたのですね・・・
ここにいて下さっていたのですね・・・

ありがとうございます。

これからもがんばりますので、ヨロシク!