老夫婦の退屈な日常 そしてお遍路の事など

ジャンルは気にせず何でもかんでも
お遍路 花 メダカ 編み物 ドラマ…

また寒波が来るよ!

2014年12月12日 | ミッちゃん、テッちゃん

 寒い日は、時々テッちゃんを家の中に入れてあげます。

でもミッちゃん猫はいい顔しない。

仲はいいんだけれど、テッちゃんのハイテンションについていけず、イラつき猫パンチ攻撃!

だから、落ち着かないんでしょうね、外の小屋に帰りたがります。

やっぱり、うちに来る前は野生児だったから、外がいいんだね!

 

   

 

 

 


ちょっと足痛い

2014年12月11日 | 街並みウォーク
雨が止んだので病院帰りに遠回りしてウォーキングしよう ♪( ´▽`)
もし降ってきても足元濡れないように、いつものウォーキングシューズに変わり防寒ブーツを履いて ♪( ´▽`)

だが失敗だった。ファスナーで締めていても、大きめなので “ピタッと感” がなく歩きにくっ! ちょっと足痛いっ!
町内一周するつもりが4分の1週くらいで止めた =ε=ε=ε┌(; ̄◇ ̄)┘

また降りそうになったし‥ほんとに今月に入って思うように歩けないな

ところで確か2013年2月、私の叔母がインフルエンザになり、看病の為 彼女と接触した時に感染していたのか、2ー3日後に自分も高熱が出て、バイト先の皆んなも次々にインフルエンザになり、凄い迷惑かけた事があります。
感染力すげーなって、驚きの冬でした。
この冬も今からがピーク!移るのも嫌だし 移すのも嫌だからね。
みんな気をつけなはれや

病院の玄関で シャコバサボテン 綺麗ね!


調光メガネ

2014年12月10日 | 街並みウォーク
爽やかな日差しで気持ち良い日でした。

私は遠近両用の調光メガネを使用しています。
今日のように紫外線が強い日に歩いて帰ったら、主人に「あんま師みたいや」って、いつも言われます。
下の写真よりも、ウンと真っ黒になります。紫外線から眼を守っているからいいんですよね!
でも、炎天下で集合写真を撮る時など、自分だけサングラスはちょっと抵抗があります。特に冠婚葬祭の時などは後で、外しておけばよかったってね。


これ、ヒヤシンス?ペットボトル切って、水栽培してる。小さな芽がでてるけど、いつ頃花咲くんかな?



サルコペニア肥満?

2014年12月09日 | 健康
肥満って、ただ脂肪太りかと思っていたけど、サルコペニア肥満って肥満があるのを今夜のテレビで初めて知った。
加齢による筋肉の減少の事を言うらしい。筋肉が減少すれば、脂肪が溜まりやすく肥満になる。糖尿病や高血圧などになりやすいし、寝たきりの原因にもなるらしいです。
やっぱり適度な運動や筋トレして筋肉量増やさなあかんのやな!
メタボは内臓脂肪型肥満なので目立たないだけであって、サルコペニア肥満とは別物らしいです。
でも、両方合併もあるわけやわな!
コレ 怖いわ
運動止めたらあかんな🙅

全く関係ないけど、柿は美味しい。果物の中でも1番好きかも。1個90円位のを毎日食べてる。この時期にしか食べられないからね。因みに2番目に好きなのは干し柿、これは年中あるけど高いね!
あとはリンゴ、ナシ、スイカあたりでメロンやブドウは甘過ぎる‥‥嫌いではありません。果糖の取り過ぎも身体に良くないから程々にしとかないかんね。果物はなるべく午前中に食べたほうが身体にいいらしい。
♪( ´▽`)

sale

2014年12月08日 | 

 昔の友人が言っていた。「私、孫の為に働いてるんよ!」 って節目節目に多額の小遣いや、物を贈っていた。各学校入学祝いや成人祝い等。

驚いたのは極めつけ、免許を取った孫に車を購入する人もいるらしい。それはいき過ぎやろが・・・ねぇ

そんなん聞くと私の孫は可愛そうやな、せめてセール品くらいは買ってあげれるけど、ばーちゃんお金持ってないからこれからも、それなりの事しかしてやれん。

20年後にばあちゃん生きてても「ばあちゃんオレオレ」って電話かけてくる事もできんな!

これセールで買ったよ!孫よ、あんたは爽やかなブルーがよく似合う 

 

 

 


引きこもりな日曜日

2014年12月07日 | 手芸色々

一歩も外出しない1日も珍しいわ。日曜日だから郵便受けもチェックしなかったなぁ‥あ、朝一番に新聞取りに外に出ただけ!
食器棚整理したり、階段下物置片付け、釣り道具や絵画用品、主人の仕事関係の本など、

主     それ置いとけ!
私     こんなん、もういらんて!不用品に出すよ。
主     今度、片付けるから置いとけや。

って、確か去年の暮れにも同じ事で揉めたような気がする。あれからそのままや、カビ臭くなってるし‥‥そうして半日過ぎた。
昨日の山歩きで、軽い筋肉痛があるので、昼からはコタツで編み物、すぐ眠くなる、中々進まんね
昔の毛糸があったから編んでるけど、こんな物、買ったほうが早いわな!
娘にあげるつもりやけどクリスマス迄に
間に合えばいいやね


因みに孫のベストは、出来上がり寸法が6~12ヶ月で若干大きめに編んでるので来年までに ぼ~ちぼちとだね!



陽希君の530分の1 ばあちゃんのグレートトラバース

2014年12月06日 | 街並みウォーク
第9回 五岳山縦走「空海ウォーク」なんと、450人位の参加者でした。
バスでそれぞれの出発地迄行きます。

3時間コースは 筆の山~香色山

5時間コースは3班に別れて 鳥坂峠~火上山~中山~我拝師山~筆の山~香色山

いずれも荒れ道、急登 急降で落ち葉が濡れていて滑りやすい地肌でした。毎年挑戦してる人はすごいな!

火上山 409㍍

中山 438㍍

我拝師山の登り口 禅定寺まで急降下

危険!みんなゆっくり降りてきています

お接待の飴湯をいただき、お弁当を食べてトイレ借りて、少し休んで「捨て身が岳」に、お大師さまと写真撮りたかったけど、前後の人いるから余裕なし!


我拝師山 481㍍ キツかった💦

筆の山 296㍍ ここから粉雪が舞い、転倒者続出、私も負けずに2回転倒!

そして最後は香色山 153㍍ 写真ナシ!

お寺に帰って大師そばいただきました。


危険箇所は自衛隊レンジャー隊員の方がサポートしてくれました。
距離は15㌖弱ですが、日本百名山一筆書きの田中陽希君の530分の1、五岳山縦走できて満足です。
来年?もちろん挑戦したいわ!でもできるかなぁ、何しろもうばあちゃんやからな




冷たい午後

2014年12月05日 | 街並みウォーク
朝から晴天でしたが、午後遅くには小雪がぱらつき、冷たい夕暮れとなりました。

川之江~阿波池田までの道路が雪で大変な事になっています。

明日も寒くなりそうだ

昼から、丸亀市 西本願寺塩屋別院 りっばな大きな瓦屋根が目立つお寺の周辺を歩きました。




昭和を感じさせる校舎みたい、うちわの製造会社みたいでした。

天満町 天満天神社と近くの路地

路地から路地へとウロウロと寄り道しながら家路に着いた時は暗くなっていた。

キムチ納豆オナラが心配

2014年12月04日 | 今日の晩御飯
キムチ納豆、もう半年以上続けていますよ。

-10kgダイエットのつもりでしたが4~5kg落ちただけで、それ以上無理。

でも、キムチ納豆を食べ始めて、先ず便秘知らず、だから肌荒れなし、運動後の汗がハンパない、疲れにくい、おかず無しでもキムチ納豆だけででご飯が美味しい。

でも半年続けていれば体臭が気になる。自分では分からないが、ニンニク臭が心配なんだわ~

そしてW発酵食品だからオナラが(笑)出る出る だから夜中お布団の中で発した時は悲惨です。ハハハ ‥‥(ー ー;)

何かの集まりや、孫に会いに行く時は、意識して食べない様にしていますが

ちなみに夕食メニュー
豚肉 大根 ジャガイモ 人参 の炒め煮
野菜スープ [白菜 玉ねぎ 人参]
キムチ納豆
カブラのお漬物




夢と希望の打ち上げ

2014年12月03日 | Weblog

はやぶさ2 、 3度目の正直で今日やっと打ち上げ、ワクワクしながらテレビを見ていた。

太陽系の起源や生命の起源に迫る手がかりとなる岩石を、ぜひ地球に持ち帰ってほしいな💫

なんかヤマトがイスカンダルに向かう勇姿と重なるわ!

2020年、オリンピックもあるし、まだまだくたばっちゃはおれんな