ねこ饅頭な日々

タイトルは「ねこ饅頭な日々」ですが猫の話は勿論、日々起こる雑多な出来事、珍事件、身の回りのステキを書いていきます

2019年10月赤岳 横岳 硫黄岳 ③

2019年10月15日 23時29分23秒 | 

夏沢鉱泉の朝食
ヽ(*´∀`*)ノ お味噌汁の味噌は自家製 具は菜っ葉と南瓜、納豆も嬉しい。
前夜は早く到着し温泉に入りふかふかのお布団で眠った。
疲れもとれ、手作りの美味しい朝食。≠( ̄~ ̄ )モグモグ 完食!!


夏沢鉱泉はとてもいい小屋だった。
スタッフの皆さんの笑顔が嬉しい楽しい。
温泉だし、お食事が美味しいし、お部屋も広い
ぐ~♪ d(* ̄o ̄)




夏沢鉱泉を出て、送迎のある桜平まで30分歩く。
さっさと歩くのが勿体なくて早めに小屋を出た。




二人で苔を見ながら歩く



宝物だらけやね



色々な苔、手触りもちがう




私「これツリーにしたい」




姉「私はこれがいい」



山を下りるのが寂しかった。
川の音も風も匂いも山のすべてが愛しい。




姉が「あっ!!!見つけたぞ!!!苔人間!!!」て叫んで写真を撮っている。

ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ
苔人間が右手を前に出し 左足を前に走る姿のままストップしています。
子どもの心を持っている人なら見えるでしょう。
ほら、ね?

こんな風に森の中には色々な生き物が居て、私達を見ています。
そんな物語を考えて二人で笑って歩きました。
こんなおばさんですが、私達には苔人間もコロポックルも見えます。

私も見つけました苔人間( ̄∀ ̄)



八ヶ岳 さよなら



今回買った山小屋グッズ
行者小屋で「山なめんなよてぬぐい」
上の唐草模様を出して首に巻きたくて(∩.∩)



同じく行者小屋のサコッシュ、硫黄岳山荘の山靴下



お天気に恵まれた三日間。
急登を息を切らして登り、怖い岩場を慎重に進み、高い頂きに立ち
月明かりの下富士山を眺め、たくさん歩いた。
どこもいい山小屋だった。
何度かつまずいたり、滑ったりした。
でもケガ無く無事に楽しい山旅だった。

ヽ(*´∀`*)人(*´∀`*)ノ