カレンダーを描いた。
寒中見舞いに雪うさぎ
宛名の面も可愛らしく
私の書道の先生は書くことの楽しさを教えてくださる。
書くことが、描くことが、好きでいてほしいっておっしゃる。
今の書道教室に昨年の春から通うようになったけれど、
教室の雰囲気も、先生も、書くことも好き(∩.∩)楽しい♪
素晴らしい出会いに感謝。
さぁ!生きるよ!
娘のところに行った。
娘は今生後二ヶ月の赤ちゃんと2歳1ヶ月の坊やの育児にてんてこ舞い。
( ^∀^)
お兄ちゃんがRyoちゃん。やんちゃ坊主だ。
行けば、恐竜の戦いごっこ ┐(´∀`)┌
見る図鑑も恐竜
お天気もいいしお外に遊びに行くことにした。
信号が今赤だよね、青になったら教えてねって言ったら。
Ryoちゃん「なった!」
人刺し指が小さくてかわいい
いつもより遠い大きな公園に連れてった。
「おおちぃっこおえん」
前に来た時この池に鯉がたくさんいた。
今日は楽しみにエサを持ってきた。
小さい手で下手に投げて足元に落ちたり
練習して遠くに投げられるようになって
えいっ!って投げたら氷が張っていて、氷の上をシュルシュル~っと滑ってった。
凍ってない場所を探して投げてみた、一生懸命背伸びして投げたのに
鯉は出てこなかった。
「おしゃかなしゃ~ん!おいでぇ!」池に響く
「おしゃかなしゃん、ねんね?」
しょんぼりするRyoちゃん、切ない。
せっかく遠くに投げられるように練習したのにね。
次は鯉がわんさか出てきてくれます様に・・・。
耳当て付きのもっさりした帽子が余計に切なくさせる。
(暖かくて優れものの帽子なんだよ)
私「そうだ♪木登りしよ!!行こう!」
お日様を浴びてたくさん遊んだ。
しょんぼり気分忘れて!!!
帰りは歩こう♪
歩くときはこの輪っかを持つ約束になっているらしい。
離したら立ち止まって動かない、ピシッと決めているらしい。
お約束守っていたよ。
例の木の部分の塗装が一ヶ月で剥げたお急須のその後。
お店から電話がかかってきて、メーカーが新品と取り換えてくれるって。
気に入って愛用していたのに、お店に持ってった。
切なかった。
私の手から店員さんの手に渡した時、切なかった。
取り寄せてもらって、大事に持って帰って、私が座っているところにいつも一緒だった。
やってきた新しいお急須。
お急須なのに持ち手と取ってはあまり濡らさないように、濡らしたらすぐに拭いてくださいって・・・。
わかった、気を付けよう。
箱↓
愛しい人、愛着のあるものでがっかりするのは切ないな。
ちょっと大げさだけど。
今日は味覚障害がマシでカレーがとても美味しかった。
とっても美味しくて嬉しかった( ^∀^)
さぁ!生きるよ!