朝早い電車に乗って兵庫県高砂市の高御位山(タカミクラヤマ)に行ってきた。
電車に乗ってしばらくして、ふと見たら外は海だった。
ヽ(*´∀`*)ノ
曽根駅で下車、バスに乗り換えて10分ほどで鹿島神社に到着。
今日はお友達2人と恭姉ちゃんと。
ちょうど桜が満開、楽しい出店がいくつも出ていた。
敬神堂でお買物♪
名物の柏餅とおかげ餅と黄金パンを買った。
作っている間にレモンを購入。
「近くの島で採れた無農薬のレモンだよ」と言われ欲しくなった。
( ^∀^)楽しい♪
柏餅も黄金パンも出来立てヌクヌク
早速食べながら歩く。
黄金パンはコッペパンを揚げてきな粉をたっぷりまぶしたもの。
食べながら歩きたかったんだ。
( ´艸`)ムププ念願叶った。
コバノミツバツツジがあちこちに咲いていた。
これ私(^ω^)買ったレモンが入ってる。
登り始めてすぐに大きな岩山が現れる。
結構な勾配だけど滑りにくい岩なので面白い。
どんどん高度をあげる。
汗だく
右奥の山が今日の目的地の高御位山頂上。
小さなアップダウンの連続。
変化があって楽しい♪
色んなコースがある。
稜線を行くので景色がいい。
登っては、下る。
いい道だ
頂上付近にある鳥居
街を見下ろし、遠くの海には小さな島も見えた。
さぁさぁお昼ごはん
各自カップ麺とおにぎりを持ってきた。
デザートは、朝買った柏餅。
恭姉ちゃんが鯉のぼり持参
高御位山の山頂にて
頂上付近にはあちこちにベンチがあった。
ヽ(*´∀`*)ノ絶景!
岩の隙間に可愛いスミレ。
通り過ぎたけど気になって恭姉ちゃんが撮りに戻った。
景色を見ながらゴキゲンな下り道。
友だちが撮ってくれた写真。
双子、座り方脚の形も一緒
下りも岩山を注意深く下りる、面白い。
街に下りてきた。
乗合マイクロバスは定員がいっぱいで乗れず
駅までもうひと頑張り歩いた(40分ほど)。
畑の中の道を歩きながら山を見上げて、今日歩いたルートのおさらい。レンゲ畑
~
この間までダウンを着ていたというのに
あっという間に春がやってきて、街も山も花の季節を迎えた。
大きな岩山を登り、山ツツジの咲く道を歩いた。
ほとんどが稜線だったので景色のいいコースだった。
鹿嶋神社→鷹巣山→東峰→高御位山→長尾→曽根駅
10.4㎞ 16551歩
いい季節だ、暑くなる前にあちこちの山に登りたいなぁ!
さぁ!生きるよ!