年賀状書かれました?
私は毎年その一年間の家族の色々な写真を加工し、ハガキに印刷しています。
今回も年賀ハガキを郵便局で買ってきて、写真を加工し、プリント・・・。
郵便局でハガキを買って袋から出してそのままプリンターにセットしたのですが
途中から10枚だけ上下が逆になっていたらしく・・・。
。゜(゜´Д`゜)゜。
せっかく、刷ったのにぃ~!!
確認しなかった私が悪いの?
お正月から上下逆の年賀状なんて縁起悪くて送れません。
また郵便局に行って交換してもらわなくちゃ・・・。
これって手数料要るの?
途中で上下逆なんて、こうしてミスプリしてしまうことわかってるやん
何のために途中で上下逆?
たとえば何百枚も印刷する人なら、全部を確認することなんてしないでしょう?
買ってきてそのままセットするでしょう?
途中で向きが変わるなんて信じられない。゜(゜´Д`゜)゜。
・また郵便局に行く手間がかかる。
・手数料がかかるかもしれない。
・家のコピー機、カラコピー代1枚30円
o(`ω´*)o 無駄ばっかり・・・
郵便局窓口では途中で逆にしないように気をつけているものじゃないの?
o(`ω´*)o珍しく文句を書きます。
だってだってすごく困る事なんだもん。
忙しい中セッセと用意したのに、悲しい( TДT)
姉んちのクレオちゃんの写メが届いた。なんかプックリしてる。
サスケも写してみた
コタはなかなか撮らせてくれない、これが精一杯のぷっくり写真
昨日、超ぷっくりしている牡蠣を大量にいただいた(*´∀`*)
殻付きは開けるのが面倒だと言ったら、簡単な食べ方を教えてくれた。
殻のまま4~5分チン♪してポン酢で食べるといいと・・・
やってみたこれが大正解!!
大きくて太った肉厚の牡蠣をお腹一杯いただきました(*_ _)人
そしてデザートのぷっくり
なにやらありがたそうな箱である(*´∀`*)
開けたら苺大福とミカン大福
娘がミカン、私は苺を選ぶ
お口の中にフルーツがジュワ~と広がって甘くて爽やか
とっても幸せなぷっくりでしたオイヒィ
今日はこれと言って予定の無いお休みでした。
とりあえずのんびり走ろうと外へ・・・。
スタコラサッサと駆け下りて、芦屋川沿いを海に向かう。
晴れって天気予報なのに・・・(´・ェ・`)
波打ち際でちょっと遊んで・・・ 。* ゜ + 。・゜・。・ヽ(*´∀`)ノ
臨港線を東へ・・・
夙川に出て今度は北へ・・・
夙川沿いはランナーが多いから楽しい♪
何人ものランナーに追い越された。
いいのいいの、お先にどうぞ。
どこを走っても・・・
とてもきれいな街で・・・
ランニングしても楽しい、坂ばっかりだけど・・・
幸せだなぁと感じる(*´∀`*)
エッサホイサと坂を駆け上がり帰って来ました。
気づけば青空ヽ(*^^*)ノ♪
寒いけれどスキッと気持ちのいい朝!
さてさて、とってもインドア派のこわもてさんは何してるかなぁ???
ただいまぁ ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
こわもてさんは本を読んでいた。
(; ̄ー ̄A また難しいの・・・
猫の尻尾が乗っかってるけど・・・。
無限の果てに何があるか?
(゜Д゜≡゜Д゜)?真っ暗けっけだろ?えっ?そうじゃない?何?
中味↓ ( ̄_ ̄|||)?????なんのことやらサッパリ・・・
↑の本は息抜きに読む本だそうで、
↓これが本当に読みたい本だそう・・・。
あたしゃ、さっぱり訳が分からず
┐(゜~゜)┌?????
ウチはほとんど喧嘩しない、というより喧嘩にならない。
コワモテさんに勝てるはずがない
めんどくさいからしない
【追加】
今、コワモテさんが(*▼ω▼)ノ「とても面白い話がある」と言ってきた。
keiko(; ̄ー ̄A 「聞いてみようか・・・」
コワモテヽ(▼o▼)
「0~1までの実数の数と0~無限大までの自然数の数はどちらが多いでしょう?」
keiko(゜Д゜)ノ ァィ
「0~無限大ってことは無限大までず~~っとなのだから、0~無限大の自然数の方が多い」
コワモテ(▼-▼*)
「ところがだ・・・。0~1までの実数の方が多い!と、言うのはね・・・・・ああだ、こうだ、それでもってどうしたこうした・・・(省略)」
( )━━(Д` )━━(´Д`)?んぁ?全然意味がわかんない・・・。
コワモテさんが説明してくれたけど、とてもここには書けない(ちゃんと理解できていないから書けないのだけど・・・)
と、言う風に「とても面白い話」ってのは、「わかんない話」なのだ。
これを面白い話しとして言いに来たコワモテさんの様子を観察している方がずっと面白い
コワモテさんが、ミズノの社員・家族用のバーゲンのチケットを知り合いから入手してきてくれた
大阪南港のインテックスで昨日と今日の開催だ。
私は土曜日も仕事なのだけど( ´艸`)ムププ 休ませてもらって行ってきた
9時半開場なので8時半に家を出た )))ブィーン
ツイ━━━━ヽ(`エ´*)ノ━━━━タ!!!!
大阪府咲洲庁舎の地下に車を停めた(後でこの隣に一日最大料金600円のを見つけた
)
↓これ、その府庁舎 Σヽ(゜Д゜; )ノ すごぉ~!!! 256mの超高層ビルヂングだ。
調べてみたら、現在竣工済みの最も高い超高層ビルは横浜ランドマークタワー296m
この大阪府咲洲庁舎は現在日本で3位の高さらしい。
見上げて、そっくり返ってその高さにビックリしたよ(*^~^*)ゝ
建物に感心している場合でない、急がなくては ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
人気のバーゲンで、前回も大行列だったのだ。
やはり・・・開場の頃には着いたのにもうこんなん。
ずーっとはるかかなた先まで大行列だ
昨年の大阪マラソンのゴールの場所でもあったので懐かしくキョロキョロして並んだ。
小一時間位並んでやっと入場。
中は商品の山と人ですごい熱気だった。
卓球、野球、テニス、ランニング、ゴルフ、水泳、登山・・・ありとあらゆるスポーツ用品が並ぶ。
安い安いっ!!
人を掻き分け、商品を掻き分け、とりあえず目に留まった自分のサイズの物をお買物袋(事前に手渡されている)に入れる。
荷物の仕分け場所に移動して吟味、試着、購入。
お買い物を終え、出てきたところ。
写真を見てみて・・・私の後ろにまだまだずーっと長く入場を待つ列が続いている
これが今日の私のお買物
・白いウインドブレーカーの上下
・ランニングシューズ
・山用の手袋 合計15000円程お買得だった♪
山用の手袋は欲しかったので丁度よかった
娘も山用の手袋を買っていた♪
スポーツブランドではミズノはとても好き。
ミズノとアシックス好きだ。
ミズノは、いつまでもオシャレに力を入れないところがいい。(ミズノさん(^∧^) ゴメンネ)
もっと他にオシャレなブランドもあるのだけど、機能重視で硬派(私自身は軟弱なのだけど)いつまでも体操服っぽいところが好きだ。
スポーツによって好きなブランドは違う。
ランニングではミズノとアシックスがダントツに好き
ようやく奈良マラソンの興奮も冷め、筋肉痛も治り普通の日々に戻りました。
奈良マラソンの写真を整理していてこんなん出てきましたわ( ^∀^)
↓双子姉です。
大会前日に奈良の街で立ち寄った100円均一のお店で鹿の角のカチューシャを見つけました。
「明日の大会これ付けて走ろか♪」と付けてみています。
でも後ろから風がきたらこんなん( ^∀^)倒れてしまうわ。
きゃははヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆ばんばん!
コレだったら鹿じゃなくて「クワガタ虫やん!!!」
仮装やかぶり物をしているランナーがよく居ますが感心してしまいます。
普通に走るのもしんどいのに、着ぐるみ着たりかぶり物をして、よく42.195km走れるものです。
しかもダルマさんのかぶり物をかぶっていた人、めちゃくちゃ速かったです。
↓これは大会後に食べた「大仏きつねうどん」
どこが大仏なのかは???ですが、お揚げが大きくて嬉しかったヽ(*^^*)ノ♪
帰ってきてから頑張って走ったご褒美でしょうか、頂き物が続きます
これは信州に住むブログ友達が毎年送ってくださるリンゴ。
シャキシャキ感、甘み、酸味、がパーフェクトに美味しい。私が世界一美味しいと信じているリンゴです。
サスケの頭よりずっと大きな立派なリンゴ
これはなんじゃろなぁ~ヽ(*^^*)ノ♪
ホワァ~
神戸中華街の豚饅とゴマ団子(*´∀`*)
せっかくなのでせいろで蒸しました。美味しい
他にも大好きなデニッシュパン・・・
モンプリュのケーキ
左が私のラム酒たっぷりのケーキ
右が娘のオレンジムースをメレンゲで包んだケーキ
(*´∀`*)こんなに次々と美味しいものをいただいちゃって
幸せな私・・・
いっぱい食べちゃった。
また頑張って走らなくちゃ
全部お腹に付いてしまう年齢ですから・・・
食べたいから走るのか、食べたから走らなくちゃいけないのか・・・。
もうすでに分からなくなっている私です
とにかく走らなくてはなりません
走る前に差し入れも、走った後のご褒美も・・・
みなさんに気に掛けていただいてとても幸せな私です。
感謝しています、どうもありがと
昨日は少々右膝に鈍痛が残っていたので休足したけれど
もう痛みもとれたし体を動かしたくなって夜明け前に外に出た
軽くジョグ 筋肉痛の体がほぐれて気持ちいい。
まだお月様も・・・
散歩している人と新聞屋さんとが行くだけで、まだ眠っている街
今朝も厳しい寒さなのに、走ると全然平気(*´∀`*)気持ちいい♪
あぁもうすぐ日の出だな・・・。
夜明け前に一瞬強く赤く染まる。
優しい色に変って
キラキラと太陽が昇ってくる。
こんな平和な気持ちでこの景色を眺められる幸せ。
何にともなく感謝の気持ちになる
冷たい空気と清々しい眺め、背筋をピシッと伸ばして帰ったら・・・。
(*´∀`*)あら~ん サスケちゃんがこたちゃんの毛繕い
ザリザリザリ・・・
ザ~リザリザリ・・・
せっかく伸びた背筋が、脱力して猫背になってしもた~フニャ
この奈良マラソンは先着順、申し込み開始当日早々に定員に達したそうで・・・
ってことは、ここに走っている人達、みんなその日仕事そっちのけでPCに張り付いてたんですかね。
9時から受付開始だったから、そういうことよね・・・。
(  ̄ー ̄) みんな好きねぇ
私もコンマ何秒を争ってエントリーしましたよ(ノ∀`)アハン
絶対に走りたい大会ですから。
8000円も払って寒いのに朝早くから走っているもの好き( ´艸`)ムププ
↓もの好きの大集団です。そういうの大~好き!!!
ワッセワッセと走り、沿道の応援に手を振り、ハイタッチをし・・・
楽しんで走っていたら、もう早一つ目の折り返しをして戻ってきたトップが来た。
かっこいいなぁ(*´∀`*)速い速い!!
やがて私も一つ目の折り返し、そして朱雀門を見て・・・。
向こうに若草山や奈良公園の緑が見えてきた。
奈良は美しい
途中Run友が応援に来てくれていて大声での声援、嬉しいヽ(*^^*)ノ♪
太鼓やブラスバンドの応援で賑やかでお祭り騒ぎ。
あぁ楽しいやめられへん~
寒いのに精一杯の応援が嬉しい。
手を高く挙げてありがとぉ!と叫ぶ。
こちらは竹を叩いての応援。
毎年同じ場所で同じ応援、それを励みに楽しみにして走る。
あぁ♪今年も居る!! ヽ(*^^*)ノ♪ 元気をもらう。
天理教の建物
あの下をくぐれば温かい「おぜんざい」が待っている。
おぜんざい欲しさに、私を置いて先にすっ飛んで走る双子姉の姿。
待ってよぉっ 三 (lll´Д`)
ほぁ~(*´∀`*) きっとこりゃ世界で一番美味しいおぜんざいだよ
甘くて温かい、生き返る。
さ、ここからがきつい登りの連続。
このコースの難所なのだ、さすがにそこの写真は無い、私も必死だ。
さっきの写真と似ているけれど、これは天理大学のグランド横辺り。
ここでは三輪そうめんの温かいにゅうめん
ふと先を見たら給水所があったから、ちょっと濃いけれどおつゆも飲みきってしまう。
で、お水を飲んで出発!
とぎれない沿道の声援と応援
寒いのにありがとうと何度も胸が熱くなる。
今回もゼッケンにニックネームを入れてもらった。
沿道から「けーちゃんがんばれ!」「けーちゃんナイスラン!」ひっきりなしに声が掛かる。
ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
30km辺りから急に足が上がらなくなって失速
最近トレーニング不足だった双子姉はすこぶる元気
双子姉が少し前を行き時々振り返ってくれる。
私はつらくて、ただ前に足を出しているだけの走り方
↑これは応援に来てくれたRun友が撮ってくれた、姉と私がそっくりだ。
去年はここでサブ4を達成したんだなぁ、調子がよかったんだなぁ。
最後1㎞の登りも歯を食いしばって駆ける。
グランドに入ってゴールのゲートが見える。
最後の直線はラストスパートで精一杯走る!拳を握り締めて走りきる。
ヽ(*^^*)ノ♪ 無事ゴール
ネットタイム 4時間23分42秒
今年のフィニッシャータオルかっこいいゾ
参加Tシャツは・・・(*^~^*)
またこんなん・・・。
男性が決定しているんだろな、全く女性無視のデザイン。
切り絵師さんの作品はステキなのだけど
参加Tシャツは女性も着られるデザインのが嬉しいな。
これ、去年のみたいに箪笥のこやしになってしまう┐(´д`)┌ 勿体無い
仕方ない・・・。
女性3人で記念になるTシャツを1枚購入元気なビタミンカラーにしよ♪
フィニッシャーメダルはこんなん
裏はこんなん↓
着替えて、温かい物を飲んで帰る道、まだ走っている人がたくさん。
速い人もゆっくりの人もみんな同じゴール目指して精一杯頑張った。
楽しい大会だったなぁ。
また来年もきっと来よう(*´∀`*)
初フルのお友達も無事完走!!
マラソンは感動の連続、やっぱりやめられへんわ~ 。* ゜ + 。・゜・。・ヽ(*´∀`)ノ
奈良マラソン行ってきました。
今回は初めて前日泊ヽ(*^^*)ノ♪これが楽しかった♪大正解♪
奈良まで微妙に遠い。
当日受付不可なので前日と当日と二日続けて奈良行きはちょっときつい
しかも当日奈良入りだと、4時前起きで始発、満員列車 ヽ(。_゜)ノ
フル走る前に疲れてしまう。
で、今回は前日奈良入りで宿泊したのだ。
受付に鴻池競技場へヽ(*^^*)ノ♪ ワクワクしてきた。
仲間の分も受付を済ませ、EXPOを楽しむ。
向かって右側のRun友は今回が初フルマラソンだ
お買い物をしたり、有森裕子さんのトークショーを見たり・・・
そして、駅前に戻り、双子姉と待ち合わせ、夕食を食べに行く。
何を食べようかキョロキョロして決める。
ごはんおかわり自由と書いてある「がんこ」のとんかつ屋さんに入る。
とんかつとカキフライのセット(^u^)
お腹が一杯になって旅館に帰る。
簡素な修学旅行生向きのお宿だけど、なかなか居心地が良かった。
愛想はいいしサービスもいいけれど、過剰にこちらに構わず放っておいてくれる。
お部屋で翌日の準備する。
競技場まで徒歩なので、不要な荷物は帰りまで預かってもらうことにした。
駅が近いので便利だ。
檜の大きなお風呂に浸かってホコホコに温まってお布団に入る
ゆっくり休めた、うん、泊まって良かった。
さて、マラソン大会当日。
天気予報どおりの寒さ ヒューーーー (寒 ̄ii ̄)彡…彡…彡
うっすら雪が積もっている
でも篠山マラソンのみぞれや雨が降り続いた日を思えばまだマシだ
半袖Tシャツにアームウォーマー、手袋、ランパンにランスカ、ビニール袋で作ったカッパ。
背中にカイロを貼って(暑くなったら給水所で外す予定)手袋の中に小さなカイロを入れた。
そうしたらわりと暖かかった
私達はCブロック。
ABブロックのトラックを軽く2周ジョグして体を暖める。
トイレに行った。
奈良マラソンは3回目、年々色々改善されてABCブロック近くのトイレはほとんど行列なしで使えた。
さて、ブロックに入りスタートを待つ。この時間が一番寒い。
早く走らせて欲しい。
ところで双子姉のランニングウォッチ・・・( ^∀^)ゲラッゲラ
大会前日に電池切れ
仕方ないから普通の腕時計、走ったら回ったり揺れて気になるから輪ゴムで止めている。
ヾ(¬。¬ ) 輪ゴムで時計を留めている人はこの15000人の中でも姉一人でしょう。
どのランウォッチより高価でしょうけれど、ここではタイムを計れない時計は・・・( ´艸`)ムププ
全く役に立たないのね~ん クヒヒヒ
ま、いいやん、隣に私がいるからさ♪
パーン!!とスタートの合図
花火がバババーンと上がり「ウォー!!!」と雄叫びが上がる。
ヽ(*^^*)ノ♪
待ちに待った瞬間だ。
有森さんやせんとくんに「いってきまぁ~す!」と手を振り気持も盛り上がる
その2につづく・・・ 。* ゜ + 。・゜・。・ヽ(*´∀`)ノ
(  ̄ー ̄)これ・・・
娘がルミナリエに行って買ってきた。
≧∇≦ブハハハハハ こんなん好きやわぁ~うさん臭~!!
胡散臭い=(形)見た様子がなんとなく怪しくて油断できない。疑わしい。ヒャ~ヒャヒャヒャッ!!!
この時間(23時58分)疲れているのか、妙にツボにはまって笑いが止まらない。
油断できへんわ~
次の日曜日、9日は奈良マラソン走ります ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
前日受付に行って、奈良で泊まるので今年はより楽しみです♪
明日と明後日は仕事が忙しい日なので、のんびり屋の私にしては珍しく今日準備しました(ノ∀`)アハン
ホテルからスタート、ゴールの競技場まで歩かないといけないのでリュックで行きます。
この荷物の中にはクリスマスの靴下が入っています( ´艸`)ムププ
去年もしたのですが、沿道で応援してくれる知り合いにクリスマスプレゼントを走ってって渡すのです
一緒に走る双子姉は京都土産を、私は神戸土産を・・・。
中に入れる物が難しい
10㎞走って負担にならない程度の重さ、走っている間に壊れないお菓子を探すと双子姉と約束しました。
私はこれ( ´艸`)ムププ
ルミナリエのチョコアソート、バターサンドビスケット、カステラ巻、そしてカード
今、双子姉から写メが届きました。
これが双子姉が持ってくる京都土産だそうです。
京都の抹茶チョコのラングドシャ、佃煮、それからお饅頭?とカード
右から首を伸ばしているのはクレオちゃん。この子は手土産ではありません
これをクリスマスの靴下に入れて斜め掛けして走ります
10㎞先で首を長くして、今か今かと寒い中待ってくれている人に・・・。
渡す私達も楽しみです。ちゃんと見つけなくちゃ♪
今回は双子姉と一緒にのんびり走ります。
二人同じ服装で走ります。
派手な脚の写真ですみません。 ヽ(゜∀゜)ノ
応援してくれる方、私達はこれにピンクのキャップ、黒のTシャツを着ています。
大会なのでちょっと派手に行きます。
探してね、見つけてね♪
すれ違うランナーのあなた ヽ(´∀`)9 見つけたら合図してくださいね。
ゼッケンには「けーちゃん」と書いてあります。よろしく(*_ _)人