ハイテンションな一日でした( ̄∀ ̄)
三宮駅で朝7時に待ち合わせをして山へ
新神戸から山に入りトコトコトコ
シダに陽が当たってきれい。
川をいくつも渡って・・・。
山のあちこちにコアジサイ
河原でお湯を沸かして
コポコポコポ・・・
今日の朝ごパン
川の中の魚を見つけたり、バードコールを鳴らしたり・・・
早くに出たのでのんびり過ごした。
森林植物園に到着
睡蓮が咲き、菖蒲が咲き、紫陽花が咲き始めた。三週間で随分変わっている。
陽射しは強いけれど、山はまだ涼しい
弓削牧場のソフトクリームが食べられる。散策するよりもまずソフトクリーム!!
オニグルミ
サクランボ
ウツギ
山の紫陽花は街より少し遅い。
ややっ(*≧ω≦)♪ 地面がかわいいことになってる!
わわっ!見たことのないお花だ。
ツツジ科 カルミア(ハナガサシャクナゲ)
蕾がものすごく可愛い
落ちてる花を拾ってみた、不思議不思議な形だ。
私のお気に入りのお昼寝ポイントにお友達を連れて行く♪♪♪
こっちこっち
さっきたてたコーヒーをポットに入れてきた。お三時にしよう
木漏れ日が気持ちいい
紫陽花の見ごろには早かった。
でも山は宝物だらけ。ヘビイチゴ
クサイチゴ
大龍寺にお参りする。
六甲全山縦走の時にはここをタッタッタと駆け抜けた。
この場所を走ったんだなぁと懐かしい。
ここは全山縦走の須磨から26キロ地点と書いてあった。
ここから先 宝塚までは30キロとも書いてあった( ̄w ̄)
まだ半分以下だったのか、あの日それに気づいてなくてよかった
ここから市ケ原に抜け三宮まで歩いた。
私もちょっと疲れた、友達は健脚だなぁ。
これと言ったスポーツしてないのにトコトコと楽し気についてくる。
少しずつ山の道具を買い揃えて嬉しそうだ。
(∩.∩)イイコトダ
お気に入りの食器用のおふきん買いました。
↓これは頂き物なのですが、 あまりにも使いやすいので色違いで買ったのです。
買ったときは糊でパリンチョ
何回も洗ったらこんなん。「あぁ使いやすいっ」といつもニコニコお皿拭いています。
あ、うち食洗器ありません。
食器洗いも拭くのも好きです。
軽く拭くだけでいい。薄いから細かいところも拭きやすい。
白雪ふきんの台拭き。こちらの方がよく知られています。
色々な模様、季節ごとに可愛いのが発売されます。
私が愛用しているのは白雪ふきんの白いの。
果物の汁やコーヒーを拭くのに勇気がいる白。
(∩.∩)洗って洗って、漂白して使っている。
台拭きも食器拭きも、いっぺん使こたらもうこれしか考えられなくなります。
ほんま(∩.∩)
コンバースの箱、タッセル作りのファブリックヤーンを入れて
横の穴から糸を出して使っていました(糸が転がっていかない)。
朝、こんなになっていました。
蓋の真ん中に穴なんか開いていなかった
σ(ΘωΘ) こりは誰ですか 誰の仕業ですか
・・・
あ~やっぱ君ね
今朝も五時半から山方面に走りました。←モノズキ
この先は滝です。ちょっと怖い( ̄w ̄)
今日は涼しくてさわやかな朝だった。
ウツギ
“しんどい”って理由では立ち止まらないぞ。
行け!行け!私!えいっほ えいっほ!
うっすら青く見えるのはヒメアジサイ
↓これはクサイチゴ ヘビイチゴとは違う。
クサイチゴは見ての通り粒々の集まり、ヘビイチゴは丸い実に無数の突起がついたような実。
(* ̄‥ ̄*)ゝ説明が下手すぎ、気になる方は検索してみてください。
今日はここまで、この先に走っていきたいけれどここで引き返す
梅雨前のさわやかな日曜日、きっと今日は登山客多いな
ヘアピンカーブ
土砂崩れ、落石防止の工事 すごいな・・・。あれ?ロープは何?
はっは~ん
上の工事現場に行くためにこのロープにつかまりフェンスを登っていくんだな きっと。
通勤路だ ( ̄∀ ̄)過酷だけど、満員電車に乗るよりずっといいな・・・。
おしべがまつ毛みたいで可愛いスイガズラ
超ヘアピンカーブ 車に気をつけて走る
遠くに街が見えた。
キバナコスモス ピンクや白い一般的なコスモスとは種類が違う、同族別種らしい。
テイカカズラ
五時半から七時まで走った。
山の坂道を自転車であがってくる人がよくいる。
(°∇°) ???
かっこいいけれど、あんなしんどい事どうしてしたいんだろう?と思う。
よくわからない。
( ̄∀ ̄)でも・・・、きつい坂を朝早く走る私も そう思われているのかもしれないな。
手芸のお稽古の作品ができました。
ストールを留めるものです。
通っている手芸の先生のセンスが大好き!
材料がすてきだと楽しい。
みんな色違いや種類違いの似たような材料を持ってかえるのに
出来上がったら全然違う。個性が表れる。
これは前回の作品。私のは後列一番右。
ファブリックヤーンでタッセルを作るのがマイブーム(∩.∩)
今日はお友達の分も出来上がった♪
一つ10分でできちゃう ♪(* ̄ω ̄)v
先日 長堀のドログリーに行ってきた。
可愛い舶来の手芸材料のお店だ。
帰り道コ-ヒー飲みに入り 買ってきた材料を眺める。
至福の時だ
舶来のは舶来の色がある。
材料が可愛いと出来上がりが楽しみで早く作りたくなる。
でも出来上がりが近づくにつれちょっぴり寂しくなる。
何か作っているのがとても好きヽ(*´∀`*)ノ
昨日は友達と一緒に 京都の姉の家にお泊りだった。
三人で北山通りを散策
このお蕎麦屋さんのお庭のコケが素晴らしかった。
(∩.∩)
お店を覗きながらウロウロよく歩いた。
コーヒー飲みたい
姉がお気に入りのお店に連れてってくれた。
絵はもちろん 扉のノブ、窓のカギ、調度品もいい感じのお店。
また車で移動
姉の超おススメ!!ここ サカイの冷麺は絶対に買わなきゃだめよって
私は中華冷麺はそんなに好きじゃないって言ってるのに
それでもどうしても買って帰らなきゃだめだって。
(。-_-。 )ノ☆了解☆ (これは買ってよかった、こんなおいしい冷麺食べたことがない!)
姉の家に着く。
この日泊まるにあたり姉からお達しがあった。
「散歩できる程度のねまきを持ってくること」
そのねまきに着替えた。
夕食は姉の手作り
ガパオライス、トムヤムクンスープ、サラダ
サティ ソースがとても美味しかった
なんと!!ココナツミルクのタピオカがデザート
夕食の片付けが済んだら
姉が「さぁ出かけるよ♪」って言う。
車で嵐山まで行って渡月橋辺りをお散歩するのだと・・・。
嵐山のお宿の歓迎ボードは外国の名前でいっぱい。
鴨川に屋形船が停泊してた。
こんな場所にねまきで来るとは!(*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャ
お昼は観光客でいっぱいの場所、泊り客のお散歩以外誰もいない。
楽しいや♪♪♪ 姉の家に帰り、三人夜が更けるまでお喋りしてすごした。
私からのお土産の一つ 乃が美の食パン、朝ごパン。
朝早くから姉がセッセと用意してくれた朝ごはん。
乃が美のパンはきめが細かくしっとり柔らかくとても美味しい。
おいしいパンと作ってもらったおかず幸せな朝だ
朝ごはんを終えたらこんどはお散歩。
夜の嵐山の散歩と朝のお散歩の為のお達しだったんだな。
散歩できる程度のねまきを着て歩く
広沢池
里山の風景だ!!
わぁ~い!!!
姉はこんな風景と朝の空気を私達に楽しませたかったんだろうな。
いいお天気で良かった!
畑の周りに可愛い草花がたくさん
可愛い草花に夢中になる。心の中は少女のままなんだヽ(*´∀`*)ノ
でも長い間しゃがんで立ち上がるときはヨッコラショと言う。
きゅうりだねと言う
伸びたタケノコを見つけたり、七夕にちょうどいい笹だと言ったり・・・。
御出勤!
栗の花
老舗の京豆腐のお店 森嘉に到着。
揚げたての揚げさんを買う。
お店の前で座りお醤油をかけ・・・
おいひぃ~!!!
シャクシャクシャクと食べる。
こんな美味しい揚げさん食べたことがない。
ほんとはもっと食べたかった、とにかく美味しかった
お友達もうすぐハワイに行ってしまう。
時々急に寂しさがこみ上げる。でも笑って楽しく過ごす。
とても大切な時間。
姉がこのお泊り会の為に色々予定を考え準備をしてくれた。
色んなことに胸がギュッとなる。
それにしてもねまきで京都をたくさん歩いたなぁ( ̄∀ ̄)
12230歩ねまきで歩いた