先週はパリのノートルダム大聖堂のショック。
建築も(知識をかじるのが)大好きなわたし、
ロマネスクからゴシックの初期のスタイルの様式が見られる
と聞くだけで、どこがどんなふうなのか頭の中で想像できるんだ。
新しいものもいいけど、
手の届かないほど遠い昔の先人たちが残した
地球の宝物。
あ、いま、電車の中で何気なく書いたこの言葉。
今生きてるわたしたちも、
自然も環境も、動物たちも、芸術作品も、本当に
共存して大切にしあえるようにしたいなあて、そして
大切に思えるものを残していきたいなあと、
思うんだよね。遥かすぎる気持ちだけど、
日常の家事育児も世界中の景色も
わたしの中ではひとつ。つながってる。
こんなふうにおもうとき、ふと、身近に感じる人がいて
それは星野道夫さん。
写真素晴らしいよね。文も素晴らしい。
彼も著書の中で書いてたの。
東京の電車の中でふと、アラスカの熊のことを思い出すって
同じ時を生きている、そんなことを思うって。
最近また読み返して、彼の走り出していく情熱に心打たれて
ポロポロ涙でたわ。
わたしもそれに似た感覚を思う。
電車の窓から見る景色はぼんやり
目に映ってるけど思うのは遥かな世界な感じ。
*
そして、昨日の台湾の地震で、わたしたちの来週からの
台湾ツアーは、と心配な仁美。今日の夕方には
どうなるかわかるよ。
まだスーツケースなんもしてないけど、
今日の午後もモンチュラ トーキョーにいます。
そのあと、会社に行く予定。
9月のわたしとイバンのオリジナルツアー、
お客さん向け限定版資料つくってるけど
伝えたいことをちゃんと伝えれるように
魂こめたいもおもう。その方法を
考えてるとこなの。笑
*
下記、この夏、わたしが同行予定。
楽しみ!
*
花のコーカサス山麓ハイキング
初夏の花園を求めてジョージアからアルメニアへ
6月20日~27日 8日間
こちら
天山山脈大展望・イニルチェク氷河トレッキング
名峰ひしめくベースキャンプを訪ねて
7月9日~24日 16日間
こちら
こちらは去年の7月も行ったばかり。
ずっとずっと、誰にも会わない氷河歩き、テント泊。
大変なはずなのに去年のお客さんたちがよく歩かれて
(お客さんの中にはアラエイティjust 80の方も!
信じられない強さだったよ)
大変だという記憶がわたしにはない。
美しい記憶しかない。思い出すだけで
ときめき。
もうすぐ、御茶ノ水駅。笑
みなさん、良い1日を!!!