一昨日は、一日で北海道の旅日記を作り終えた
32ページ
昨日から、家のことと、次の西表島ツアーに向いている。
今夜前泊のため、出るので
もー、それは大変。
今朝は五時からスミレと散歩に行き、(そのときにすでに27度)
お弁当を作り、はーたんは中学校最後のテニスの試合へ。
この炎天下、みんな、がんばってほしいなあ。
昨日は学校に進路説明会に行ったのだけど
みんな、特に小学校から知ってる男子たち、めっちゃ背が伸びてて
すごいなあって思った。
(毎回泣けるほど)忙しいけど
やはりツアーの前は好きな緊張感。
あまり暑いの我慢したまま忙しくしてたら
なんか殺気だってくるので、
涼しく、適当に、できることだけしようって
自分に言い聞かせていた。
*
今回の北海道の旅で印象になったことは
アイヌの土地だった(もっともっと美しかったであろう)広大な大自然と
(川・大地・海)
開拓してきた人々の苦労と歴史


森だったここが、こんな景色になるなんてー
それが北海道。




移り住んできた新しい土地を開拓し、時代に乗り、運命に流され、
生き残りをかけ・・・必死に生きてきた人々のことも思う。
畑や酪農や。
ワイン・・
*
この北海道のツアーでは
みんなで「お料理教室の先生」のようにアイスクリームを作ったり
馬のシッポでストラップを作る機会もあって
それがまた、楽しかった。
このストラップ、私のは一番、右端↓↓↓
色を選ぶというより、数本のシッポの毛をちっさいビーズの穴に
通すという難関作業で、とりあえず入るビーズを選ぶ・・・って感じで。
色を統一したかったけど
できあがりはこんな感じになったよ
右端ね。笑
みなさんのもかわいい~(中にはあきらめてスタッフの方に作ってもらう方も・・・
)

ワイワイ言いながら、楽しかった。
宝物じゃん!♪
*
カモメの餌付けとか、猿回し公演とか
考えさせられたことも心に残った。
写真がたくさんあるのでまた
あとでこのページの下に貼っていくね~
みなさま、熱中症にお気をつけてくださいね。


昨日から、家のことと、次の西表島ツアーに向いている。
今夜前泊のため、出るので
もー、それは大変。
今朝は五時からスミレと散歩に行き、(そのときにすでに27度)
お弁当を作り、はーたんは中学校最後のテニスの試合へ。
この炎天下、みんな、がんばってほしいなあ。
昨日は学校に進路説明会に行ったのだけど
みんな、特に小学校から知ってる男子たち、めっちゃ背が伸びてて
すごいなあって思った。
(毎回泣けるほど)忙しいけど
やはりツアーの前は好きな緊張感。
あまり暑いの我慢したまま忙しくしてたら
なんか殺気だってくるので、
涼しく、適当に、できることだけしようって
自分に言い聞かせていた。
*
今回の北海道の旅で印象になったことは
アイヌの土地だった(もっともっと美しかったであろう)広大な大自然と
(川・大地・海)
開拓してきた人々の苦労と歴史


森だったここが、こんな景色になるなんてー

それが北海道。




移り住んできた新しい土地を開拓し、時代に乗り、運命に流され、
生き残りをかけ・・・必死に生きてきた人々のことも思う。
畑や酪農や。
ワイン・・
*
この北海道のツアーでは
みんなで「お料理教室の先生」のようにアイスクリームを作ったり
馬のシッポでストラップを作る機会もあって
それがまた、楽しかった。
このストラップ、私のは一番、右端↓↓↓
色を選ぶというより、数本のシッポの毛をちっさいビーズの穴に
通すという難関作業で、とりあえず入るビーズを選ぶ・・・って感じで。
色を統一したかったけど
できあがりはこんな感じになったよ

みなさんのもかわいい~(中にはあきらめてスタッフの方に作ってもらう方も・・・


ワイワイ言いながら、楽しかった。
宝物じゃん!♪
*
カモメの餌付けとか、猿回し公演とか
考えさせられたことも心に残った。
写真がたくさんあるのでまた
あとでこのページの下に貼っていくね~
みなさま、熱中症にお気をつけてくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます