ひろひろの生活日記(LIFE Of HIROHIRO)

パソコン講習とソフト開発をしています。自作小説も掲載しています。ネット情報発信基地(上野博隆)Hirotaka Ueno

筋肉痛を

2019年02月23日 21時14分21秒 | 宗教と私と仕事
筋肉痛を解消するには、
世尊の名前を唱えてください。
(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

For I am not ashamed of the gospel of Christ.

2019年02月23日 19時52分23秒 | 聖書
ローマの信徒への手紙

福音の力

16 For I am not ashamed of the gospel of Christ:for it is the power of God unto salvation to every one that beliveth;to the Jew first, and also to the Greek.
17 For therein is the righteousness of God revealed from faith to faith:as it is written.The just shall live by faith.

16わたしは福音を恥としない。福音は、ユダヤ人をはじめ、ギリシャ人にも、信じる者すべてに救いをもたらす神の力だからです。17福音には、神の義が啓示されていますが、それは、初めから終わりまで信仰を通して実現されるのです。「正しい者は信仰によって生きる」と書いてあるとおりです。


Private view)
For I am not ashamed of the gospel of Christ also.It's because I have to rescue all persons who believe belief beyond a wall of a religion.I regard that as Christ's will.You have not to stick to a sentence and to feel bottom right at the God's heart.You're right in belief, please live.When you make a mistake, you commit a sin.I believe the Holy Bible, too.

私見)

私もまた福音を恥としません。私も宗教の壁を越え信じる者すべてを救わないといけないからです。私はそれをキリストの意志であると思っています。あなたは文にとらわれず、神様の心の底の義を感じなければならない。あなたは、信仰に正しい生きてください。間違っては罪を犯します。私も聖書を信じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Network theory.(Service)

2019年02月23日 13時24分59秒 | Light Night Buddhism(光と闇と仏法)
ネットワーク理論の再掲載(サービス)
2014年02月20日 23時17分47秒 | 学術研究
ネットワーク理論の再掲載(サービス)
Network theory.(Service)
With a network of a person and a person?
Person's sense (5 sources),Spirit, consciousness (heart) and rhythm.Those are identical.That's called a network.
1) that it's same.
* It isn't always same.
* It isn't always different.
* When being necessary, it's same.
* When being unnecessary, it isn't same.
2) a sense is same.
When the heart as which I think of people felt people's anguish (the pain).
When people anguished and received (the pain), and I was required.
My sense is same for me to share anguish (the pain).
3) spirit is same.
When Spirit of me and people is the same time.
For people to achieve the spirit, people understand knowledge (phenomenon of all things in nature of a matter) right and share information on substance).And wisdom (the ability to recognize a matter right in conformity with truth and judge) springs for people.And people think. (The way to make the spirit real is produced.).And people get the behavior which achieves that.
4) consciousness is same.
Consciousness between the related things influences each other.The behavior feels the effects of consciousness.But the host has strong will (consciousness).
5) about a relation between a subject of a network (I: Server) and a nation (client).
(1) when oneself are nation and nation, both, one is a subject.
(2) at me and nation.
When nation feel me with a subject, I'm a subject.
When a nation feel a nation a subject by themselves, and I feel people a subject, too, a nation is a subject.
(3) when they're I and I, both, I myself am a subject.
※ The meaning of the subject is the center of the network.In other words, that indicates "the spot at which a sense concentrates, the spot where spirit is sent and the spot where rhythm is sent".
6) rhythm is same.
Rhythm is taken for a heart by behavior.The 2 aren't different rhythm.My rhythm and rhythm of my nation are saying that I'm agreeing with my rhythm gradually.

In other words, a network is something to say so.I and you admit a subject (foreign factor and internal factor) dynamically each other by the relation which isn't visible.

You're warned. Gravity of the power between the athletes by a relation doesn't have an influence on a play in a sport.

人と人のネットワークとは?
人の感覚(5根)・精神・意識(心)・リズムが一致することを言う。 
1)一致とは、
 ・常に一致しているわけではない。
 ・常に一致してないわけでにない。
 ・必然な時に一致する。
 ・不要な時は一致しない。

2)感覚の一致とは、私が民を思う心が民の苦悩(痛み等)を感じた時、民が苦悩し(痛み等)をうけ、私を必要とした時、苦悩(痛み)を分け合う為に感覚が一致する。
3)精神の一致とは、私と民の精神が一致した時、民は、その精神を実現する為に、知識(物事(森羅万象の現象)を正しく理解した実体の情報)を共有し、知恵(真理に即して、正しく物事を認識し判断する能力)が湧き、発想(具体的に精神を実現する方法を生む)し、それを実現する行動をとる事を言う。

4)意識の一致 リレーション関係にあるものどうしの意識は影響しあう。行動は、意識の作用を受ける。しかし、主体の方が強い意志(意識)を持つ。

5)ネットワークの主体(私:サバー)と民(クライアント)との関係について
 (1)民と民の場合、両方、自分が主体である。
 (2)私と民の場合、民が私を主体と感じたとき、私は主体、
           民自身が主体と感じ、私も民が主体と感じれば、民が主体になる。
 (3)私と私の場合、両方、自分が主体である。
 ※主体の意味は、ネットワークの中心であり、つまり、感覚の集中する地点、精神を発信する地点、リズムを発信する地点)を指す。 

6)リズムの一致とは、リズムは、心と行いにあり、その2つは異なるリズムではない。私のリズムと私の民のリズムがだんだん私のリズムに合致していくことを言う。

 つまり、ネットワークとは、そう言うものであり。目に見えない繋がりで外的要因、内的要因によって、動的に主体を認め合うものである。

注)スポーツ競技において、リレーション(関係)にある者どうしによる
力の引き合いは、影響を及ぼさない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2004_005人間の本位(祈りの変化)自作小説

2019年02月23日 07時11分33秒 | 人間の本位(自作小説)
2004_005人間の本位(祈りの変化)自作小説

真は、大阪市の現在の区を調べた。
インターネットで「大阪市の区」と検索。
すぐに見つかる。コピーして整理した。
「大阪都構想」を検索した。
大阪都構想の区割り案を発見した。
良く読むとそのページには「総合区構想の区割り案」も掲載されていた。
次に「予算の流れ」について調べた。「大阪市のホームページ」から探し出した。
大阪市の税収について理解することが出来た。
これで、今、大阪都構想がどこまで進んでいるか、やっと把握することが出来た。
分かったことは、ブログに載せていった。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死の神仏(悪魔)

2019年02月23日 06時47分50秒 | Light Night Buddhism(光と闇と仏法)
死の神仏(悪魔)
魔族の王が仏法に帰依したため、それに従い。
仏法に帰依した。
よって、因果に則り罪を諫める役目を負う。
しかし、罪の果を受けた者が許すか。世尊が許した場合は、罪を許すものとする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする