
文章の切り方で意味が違ってしまうことがある。
(A1)ここで、はきものを脱いでください。
(A2)ここでは、きものを脱いでください。
(A2)ここでは、きものを脱いでください。
「狂った皇室」を脱出する計画、、おお!佳子さまはコロナを理由に常態ではなくなった皇室を「コロナ禍で狂った皇室」と批判して脱出されるのか、何と格好良い!!
と思ってしまった私。
実際は、佳子さまの皇室脱出計画に狂いが生じた、という佳子さまのイメージダウンを図る憶測記事。あほらし。
佳子さま コロナ禍で狂った皇室脱出計画…ダンス厳禁で出会いが激減2022/01/15 06:00 女性自身<抜粋>昨年5月には全日本ろうあ連盟に就職された佳子さまだが、勤務は週3日ほどでほぼテレワーク。仕事を通じて異性と接触する機会はほとんどなさそうだ。佳子さまはコロナ禍で“出会いゼロ”となってしまったといえる。
😊 「出会いが無くなった佳子さまにNYの小室夫妻が誰か紹介するかもしれない。」そうだ。
「かもしれない。」と付ければ、どんな妄想も記事にすることができるようですね。

『狂った果実』石原慎太郎著 格好良い題名ではないか。
『狂った皇室』・・・😰