憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

業務連絡

2023-10-09 22:50:14 | 日記
業務連絡:
明日から2,3日、皇室ブログの更新をお休みします。
ブログには日記を少々。コメントの承認は必ずいたしますが、お返事はできないかもしれません。よろしくお願いいたします。
(ははん、とお察しのかたもいらっしゃるでしょうが、シーーーッ!)






2023/10/09 20:51:19 やればできる!へunknownでコメントいただいたかたへ
unknown、匿名、通りすがり等のHNでのコメントは承認していません。
もしよろしければ別のHNで再度投稿ください。
常連さまのうっかりでしたら、HNをお教えください。


10月9日~15日 ご予定・・名誉から迷惑へ?

2023-10-09 22:47:14 | ご予定


宮内庁は10月9~15日の予定を発表しました。天皇、皇后両陛下は15~16日、第38回国民文化祭と第23回全国障害者芸術・文化祭の開会式に出席するため、石川県を訪れます。
 
天皇、皇后両陛下、愛子さま
10/15(日)~16(月)
天皇、皇后両陛下 石川県(第38回国民文化祭と第23回全国障害者芸術・文化祭の開会式に出席、地方事情視察)

皇嗣家(秋篠宮ご一家)
10/10(火)
秋篠宮ご夫妻 秋篠宮邸(赴任ウィーン国際機関日本政府代表部大使夫妻との面会)
紀子さま 赤坂東邸(結核予防会「2023年度国際研修生」との懇談)

10/11(水)
秋篠宮ご夫妻 京都府(「令和5年度御寺泉涌寺を護(まも)る会定期総会」に出席)

10/12(木)
佳子さま 秋篠宮邸(赴任ペルー大使夫妻との面会)

10/13(金)
秋篠宮ご夫妻 秋篠宮邸(新旧会計検査院長とのあいさつ)
秋篠宮ご夫妻 秋篠宮邸(赴任スロバキア大使夫妻との面会)
秋篠宮ご夫妻 秋篠宮邸(赴任バヌアツ大使との面会)
秋篠宮ご夫妻 秋篠宮邸(JICA海外協力隊帰国隊員との面会)

三笠宮家
10/8(日)~9(月)
彬子さま 福島県(「からむし織体験生30周年記念シンポジウム」出席及び地方事情視察)

10/9(月)
信子さま😍 明治記念館(第60回記念子供の町のためのチャリティーバザー)

10/9(月)~10(火)
瑶子さま  鹿児島県(特別国民体育大会)

10/10(火)~11(水)
彬子さま 鹿児島県(特別国民体育大会)

10/12(木)~13(金)
瑶子さま 富山県、福井県(寛仁親王記念杯 第25回北陸ウェルフェアゴルフトーナメント)

10/14(土)~15(日)
信子さま😍 鹿児島県(特別国民体育大会)

高円宮家
10/8(日)~9(月)
久子さま 福井県(第35回「星空の街・あおぞらの街」全国大会in大野市)

10/11(水)~13(金)
久子さま 鹿児島県(特別国民体育大会)

10/13(金)~15(日)
承子さま 鹿児島県(特別国民体育大会)

10/14(土)
久子さま 等々力陸上競技場(「2023―24 WEリーグカップ」決勝戦サンフレッチェ広島レジーナ対アルビレックス新潟レディース)


平成の時代の三大行幸啓
国民体育大会 昭和21年(1946年)昭和天皇
全国植樹祭  昭和25年(1950年)昭和天皇

全国豊かなな海づくり大会 昭和56年(1971年)皇太子明仁(現上皇)

令和の四大行幸啓
国民体育大会
全国植樹祭
全国豊かな海づくり大会

国民文化祭 昭和61年(1986年)浩宮徳仁殿下(当時はまだ皇太子ではない)

😲 豊かな海づくり大会(9月16・17日釧路)特別国民体育大会(10月7日~17日鹿児島)そして国民文化祭(10月15日~17日石川)
四大行幸啓のはずなのに、公式サイトにもプログラムにもポスターにも「天皇皇后」の文字が一切無い。
天皇皇后にご臨場いただくのは大変な名誉。誇らしげに天皇御覧の文字が麗々しく掲げられていても不思議はないのだが。
現に現地の新聞には早くから「天皇皇后ご来県」の記事が掲載されている。
当の大会のサイト等に天皇皇后の御名が出ていないのは、何故でしょう。
まさか、行動が読めない皇后と皇后に追随する天皇の来訪は、名誉から迷惑になってしまった?? まさかね。

😍 三日に退院された信子さまが、早くも公務に復帰。
あでやかな信子さまの御姿を拝見するのが待ち遠しい。


2日~8日 ご動静

2023-10-09 21:34:57 | ご動静
☆ 2日に発表されたご予定
天皇、皇后両陛下、愛子さま
10/2(月)
天皇陛下 日本赤十字社本社(日本赤十字社企画展 関東大震災100年「温故備震(おんこびしん)~故(ふる)きを温(たず)ね明日に備える」鑑賞)

10/7(土)~8(日)
天皇、皇后両陛下 鹿児島県(特別国民体育大会に出席、地方事情視察)

☆実際のご活動
(2日)
【午後】
両陛下 日本赤十字社企画展 関東大震災100年「温故備震 ~故きを温ね明日に備える」ご覧(東京都港区・日本赤十字社本社)
官報第1077号10月6日
官報に掲載されていますので、5月2日の夜、日赤へのお出ましは公務だったようです。

😱 へぇ~
行幸啓!ワンボックスカーで行幸啓!天皇後部座席で行幸啓!




ワンボックスカーで到着。皇后と愛娘はワンボックスカー後部座席から這い出て来る天皇に見向きもせずにおしゃべり。
それを見やる陛下の眼付きが心なしか険しい。


長年、後部座席に甘んじてきた今上にも、意地はあるのか。


😱 現在、youtubeのニュース動画には、ワンボックスカーでのご到着や、天皇が後部座席から降りてくる場面、雅子さまと愛子さまが降りて来る天皇に目もくれずに関係者とおしゃべりをする場面はカットされ、天皇を先頭に列を正して並んだ場面しか残っていない。
行幸啓でワンボックス後部座席から這い出す天皇ではさすがにマズイと判断されたのでしょう。
天皇を後部座席に押し込め、先に降りた雅子さま愛子さまが天皇を軽んずる振舞を、公表を憚られる生活習慣と判断しているのなら、即刻止めるべきでしょう。




(3日)
【午後】
陛下 ご執務(御所)

(4日)
【午前】
陛下 アルゼンチン、アンゴラの新任駐日大使の信任状捧呈式(宮殿)

(5日)
【午前】
陛下 エストニア、セネガルの新任駐日大使の信任状捧呈式(宮殿)
陛下 勤労奉仕団ご会釈(皇居・蓮池参集所)
【午後】
両陛下 宮内庁総務課長から説明お受けに《鹿児島県行幸啓について》(御所)

(6日)
【午後】
陛下 ご執務(御所)

(7日)
【午前】
両陛下 東京から鹿児島県にご移動
【午前・午後】
両陛下 ご昼食(霧島市・鹿児島空港)
【午後】
両陛下 特別国民体育大会式典前演技ご覧、総合開会式ご臨席(鹿児島市・県立鴨池陸上競技場)
両陛下 県勢概要ご聴取、大会関係者とのご懇談(同市・城山ホテル鹿児島)

(8日)
【午前】
両陛下 鴨池港フェリーターミナル(鹿児島市)
両陛下 垂水港フェリーターミナル(鹿児島県垂水市)
両陛下 特別国民体育大会フェンシング競技ご覧(同市・垂水中央運動公園体育館)
【午後】
両陛下 ご昼食(鹿屋市・ホテルさつき苑)
両陛下 有限会社南橋商事ご視察(鹿屋市)
両陛下 西日本高速道路末吉財部料金所(曽於市)
両陛下 鹿児島県からご帰京

◎ご執務 週回 午後
下線 予定発表されていないご活動
◎お会釈は今上のみ。
 7日悠仁殿下誕生日(6日)翌日に行われたお会釈に雅子さま、愛子さまが何年?何十年?ぶりにお出ましになったのは、やはり、そういうことだったのか。


5月2日 天皇皇后の行幸啓にくっついて出てこられた愛子さま。
整形した鼻と口元、目をお披露目。


8日 ああ鹿児島は今日も雨だった・・

2023-10-09 01:17:42 | 令和の天皇家
7日夜
闇に揺れる白提灯

【鹿児島を訪問】天皇皇后両陛下を市民らが提灯で歓迎

でも、しかし、提灯振るのが6階とは高過ぎませんか。イギリス王室が勢ぞろいするバルコニーは日本の建物のせいぜい3階でしょう。
6階から地上の群衆を見る距離が即ち今上と雅子さまが国民を見る心の距離に見えてしまう。。

8日
お約束のように雨が降った。

カメラに雨脚が写るほど降っていたようです。

天皇皇后両陛下 鹿児島で即位後初の「お召船」移動(2023年10月8日)

😩 一々「即位後初の」「即位後〇度目」「令和になってから〇度」と冠する必要があるのか。退位後初めて、退位後〇度目、、だから何なの?So what?

天皇皇后両陛下 鹿児島で即位後初の「お召船」移動
10/8(日) 12:29配信 テレ朝NEWS
鹿児島県を訪問している天皇皇后両陛下が即位後、初めて「お召船」のフェリーで移動されました。  

7日、国体の開会式に出席された天皇皇后両陛下は8日午前10時ごろ、鹿児島市内のホテルから鴨池港フェリーターミナルに到着され、「お召船」のフェリーの甲板から手を振られました。  

フェリーを利用するのは即位後初めてで両陛下は、30分ほどで鹿児島湾の対岸、垂水市に移動されました。  

その後、7日に開幕した国体の種目、フェンシングの競技をご覧になりました。  

両陛下は8日夜、皇居に戻られる予定です。


😁 朝日新聞デジタルが掲載した写真。
雅子さまはブルーのパンツスーツ。イヤリングも靴も同色のブルー。藍染の瓶にでも落ちられたの?

この写真だけ見ると、先に降りた雅子さまが恭しく礼をして陛下が降りられるのを待っているように見え、やれやれ雅子さまもやっとね、、、と驚いたりホッとしたりは大間違い。
実際は、、、


先に御料車を降りた雅子さま。ぼーっと突っ立っていらっしゃいます。


車を降りた陛下が近づいてこられるので、関係者が深々とお迎えの礼をしました。


目の前の関係者が礼をしたので、つられて礼をする雅子さま。

関係者が身を起こしても礼を続ける雅子さま。
朝日デジタルの写真はこのあたりですね。😁


相手が礼を終わったのに気づき身を起こした雅子さま。
陛下を待つ礼なら、陛下が前を通り過ぎたら頭をあげるはずなので、雅子さまの礼は完全に関係者への挨拶でしょう。

ネットで「関係者が陛下より先に雅子さまに挨拶した~」と騒いでいる実態は案外こんなものかもしれません。


陛下が傍に来たので一緒に歩きだす雅子さま。


しかし陛下は雅子さまの前を歩きたかった。


窮屈そうに雅子さまと直立している男性の間をすり抜けようとする陛下。


雅子さまと身体を触れ合わせてゴソゴソと前へ出る。


ふう、やっと前へ出れた。

何やってんだか。


フェンシングご観戦


フェンシングご観戦後、昼食、ご休憩のためホテルへ


午後には、サツマイモの生産・加工会社を視察。干し芋などの製菓用として加工される「紅はるか」を前に、若手社員と懇談しました。


😊 なんだかんだ言っても、この青年たちには一生忘れられない感激的な日になったようですね。
天皇皇后と言葉を交わすなど、そうそう誰でも経験できることではありませんから。
陛下!天皇皇后と言葉を交わしたことを一生の思い出にする若者達の思いを裏切らないように、しっかりお願いいたします。