憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

27日 秋篠宮ご夫妻が鹿児島入り 

2023-10-27 22:59:52 | 秋篠宮
秋篠宮ご夫妻は明日、28日の特別全国障害者スポーツ大会の開幕にあわせて、鹿児島入りされました。


かごしま空港ホテル





【かごしま大会】秋篠宮ご夫妻が鹿児島入り 療育施設で交流
鹿児島テレビ
2023年10月27日 金曜 午後5:30
秋篠宮ご夫妻が28日、鹿児島市で行われるかごしま大会の開会式に出席するため、27日から1泊2日の日程で鹿児島入りされました。

秋篠宮ご夫妻は27日、羽田発の民間機で鹿児島入りし、午前10時半ごろ、霧島市の鹿児島空港近くのホテルに到着されました。
秋篠宮ご夫妻そろっての鹿児島訪問は4年ぶりです。

秋篠宮ご夫妻はホテルで昼食をとったあと、鹿児島県伊佐市を訪れ、未就学児の療育支援などをしている「子ども発達支援センターたんぽぽ」を訪問し、活動の様子を見学されました。

秋篠宮ご夫妻は、かけ声にあわせてリズムをとったり、走り回る子供たちをおいかけたりして楽しんでいました。
また、秋篠宮ご夫妻は子供たちや保護者らと、ほほ笑まれながらふれあっていました。

秋篠宮ご夫妻は28日、鹿児島市の白波スタジアムで行われる、かごしま大会の開会式に出席され、姶良市でバスケットボールの試合を観戦する予定です

(MBC南日本放送)
秋篠宮さまと紀子さまは先ほど、鹿児島空港に到着され、近くのホテルで塩田知事らが出迎えました。

午後は、乳幼児の成長などをサポートする伊佐市の子ども発達支援センターを視察され、夕方は鹿児島市で、28日からの特別全国障害者スポーツ大会に出場する県選手団の激励会に出席されます。

😊 以下の二つの動画は、時間を無駄なく使って、きびきびと動かれる両殿下の姿を報じています。

二つの動画ともに、秋篠宮ご夫妻の周囲には静かな明るさに満ちた馥郁たる空間が広がっている。素晴らしい動画です。

【かごしま大会】秋篠宮ご夫妻が鹿児島入り 療育施設で交流 (23/10/27 17:30)

😀 市長はじめ関係者がお出迎えの場面でも、皇嗣殿下妃殿下はじめ全員が自然体で所を得て破綻が無い。これが大人の世界というものですね。

紀子さまは、もう以前のようなヒョコヒョコ歩きはされていません。
上体をまっすぐにされて自然体、ペコペコではなく、微笑みながらすーっと会釈。少しふっくらされたのもあって、香淳皇后の佇まいにどこか似て来られました。
落ち着きを増され、笑顔にも威厳が出てきた秋篠宮殿下共々、天皇皇后両陛下のお成り、と錯覚してしまいそうです。

【秋篠宮ご夫妻】福祉施設で子どもたちと交流 27日から鹿児島を訪問

😊 この動画は本当に素晴らしい。
秋篠宮殿下も紀子さまも、子供の目線に合わせて話しかけ、いつの間にかすっかり溶け込んでゲームされています。そして殿下の朗らかで優しい笑顔は最高です!

タイでもそうでしたが、このような交流は、付け焼刃でできるものではありませんので、両殿下のお人柄もしのばれるというもの。
立ったまま顔だけ子供に突き出して、質問攻めにしたり自分語りする今上と雅子さま方式より、時間いっぱい一緒になって遊んでくれる皇嗣ご夫妻方式のほうが、子供には楽しい時間となったでしょうね。

明日は開会式。


26日 天皇皇后バレエ鑑賞

2023-10-27 02:15:17 | 令和の天皇家
10/23(月)
天皇陛下 国立劇場(令和5年度《第78回》文化庁芸術祭主催公演 初代国立劇場さよなら特別公演 10月歌舞伎公演 通し狂言「妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)」を鑑賞)
10/26(木)
天皇陛下 東京文化会館(熊川哲也 K―BALLET TOKYO Autumn Tour 2023「眠れる森の美女」を鑑賞)

今週のご予定には二つの鑑賞公務しか発表されていませんが、29日(日)に競馬場へ行かれることが決まっていますので、週三日は遊び半分の御出ましです。

鑑賞公務の予定は天皇単独で発表出来るのに、祭祀の予定は天皇単独では発表出来ないものなのでしょうか。
令和の天皇のなさること、訳わかりません。


前回、歌舞伎見物で「周りがすっかすか」とネットに書かれたのを気にされたのか、今回は「周りがぎっしり」ですね。😁

東京文化会館、私達もコンサートしたことがあります。
美智子さまが豪奢なお着物でロビーを華麗に歩まれたころと違って、時代の流れを感じる内部でした。

天皇、皇后両陛下がバレエ公演を鑑賞…熊川哲也さん主宰「眠れる森の美女」
2023/10/27 01:14 読売新聞
天皇、皇后両陛下は26日、東京・上野の東京文化会館を訪れ、バレエダンサーの熊川哲也さんが主宰するバレエ団による「眠れる森の美女」の公演を鑑賞された。古典バレエを基に新たに制作された作品で、両陛下は客席から華麗な踊りを楽しまれていた。

(産経新聞)
側近によると、両陛下でのバレエ公演へのご臨席は平成19年以来、約16年ぶり。

😐 今回は、出演者とのご懇談は無かったのか、「愛子は云々」等両陛下のお言葉は報じられていない。




今上も雅子さまもお疲れでしょうか、どことなく生気がない今上が気になる。